2月4日 木曜日
天気:曇り 透明度:12~20m 水温:13~14℃
透明度アーップ!!!
若干の白っぽさは残っていますが、ブルーな海が帰って来ました\(^o^)/
やっとこの時期らしい、クリアな水中に近づきつつありますね♪
お天気は曇りでしたが、海は引き続きと~っても穏やか(^^)
ボートもビーチもじ~っくり楽しめましたよ!
水中生物情報!!!
まずは、浅場のイロカエルアンコウ!!
安定のブサイクさ!!!!(笑)
他のレモンイエローの個体や、黒い個体も確認できています♪
寒さに負けず、まだまだ頑張っているオキナワベニハゼ。
寒さのためか。。ちっとも動かず、じ~っくり写真撮れちゃいました♪
周りの白いパヤパヤも綺麗だったな~
顔中そばかすだらけみたいなカモハラトラギス!
いつもは寄るとすぐ逃げてしまうのですが、今日はじっとしてて、カメラ目線までくれました~\(^o^)/
それにしても、何回見ても面白い模様!!!
アオサハギは相変わらずのシャイっぷり!
カメラを向けると、すすーっと逃げて行きます。
はじめは身体の模様だしてなかったのに、ストロボにびっくりしたのか、いつのまにかシマシマ模様に変身していました~
シロガヤで「ほら~シロガヤだぞ~触るとイタイぞ~っ」と
威嚇してきたミズヒキガニ。
必死の威嚇の姿がとても可愛いです。
シロガヤもってない方が、周りの環境に同化して目立たなくて安全な感じがするような。。しないような。。。(笑)
ナガレモエビもあちこちでー!
黄金崎ではこの赤っぽい個体が多いです。
ちーちゃいけど、海藻をじっくり見るとかなりいますよ!
ちょっと数が減ってきている感じがするのはカゲロウカクレエビ。
居場所をワレカラに取られてしまっているような・・・(^^;
そんな大量発生しちゃっているワレカラ。
バリエーション豊富なので、じっくり狙うとなかなかカッコイイです!!
・・・でも、カゲロウカクレエビ食べちゃってたりはしないよね。。。?
カゲロウカクレエビのいたエリアで急増しててちょっと心配(^^;;
大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)
冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー