西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2016年2月10日

2016-02-10 16:52:21 | Weblog

2月10日 水曜日
天気:晴れ 透明度:12~15m  水温:14~15℃

昨晩から今朝にかけて西風ビュービューだった黄金崎。。
朝のうちは波が残ってザブザブ(^^;

こんな日に便利なのが東側のエントリースロープ!!
しかし・・・最近、海藻がはえて滑りやすくなっていました(+o+)
そこで、タケさんが高圧ジェッターでお掃除♪

左のロープ沿いはほとんど滑らなくなりましたー!!
ロープから離れますと、滑りやすい個所もありますので、ロープ沿いにロープに捕まりながらエントリーして頂くと転びにくいですよ(^^)
ぜひご利用ください♪


水中生物情報!!!
まずは~!ショップさんから情報はあったのに、
なかなか確認できなかったメイタガレイ幼魚!!

やっと確認することができました~♪
1.5cmくらいのおちびちゃん(*^_^*)
純白ボディにグリーンの瞳がとってもステキー☆
これからどんどん増えてくる時期なので、砂地は要チェックですよー!

こちらは砂地に潜っていた・・・クロイトハゼ!!。。かな?

こんなに砂に潜るんですねー!!!?
もう寒くて動けなかったのかな?じーー。。。っとしていました。

今日はとーっても写真が撮り難かったハナタツ

ロープだまりの中にいるし、フラフラ動くし。。底揺れしてるし。。。(笑)
頑張って証拠写真だけ抑えてきましたー!

オオウミウマはじーっとしててくれて、写真撮りやすかったな♪

でも、なんだか顔の周りがコケっぽくなってて・・・
特に口の辺りが気になっちゃいました~

久しぶりに見た、オラウータンクラブも全身コケっぽい色!!!

もう、周りと同化しすぎてパッと見だとどこに居るかわかりませんねー!
ムラサキっぽい色だとキレイなんだけどな~!

ガヤについているカゲロウカクレエビ!
。。。も、何だか顔の先と尻尾がコケっぽい色に・・・

この子も弱ってきてるのかな~?
それとも脱皮するのかな~???
生物の身体のコケっぽい色が気になって仕方ないチェックダイブでした!!

久々にアカボシツバメガイも発見♪

つるつる~っとフクロノリの上をお散歩中でした。
アカボシツバメガイもこれからの時期、目にすることが多くなってきます!
海藻の上などをじっくり探してみてくださいねー\(^o^)/


大好評のランチメニュー!「鍋焼きうどん」&「味噌煮込みうどん」
(木曜・定休日)


冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 今朝の黄金崎

2016-02-10 07:31:27 | Weblog

おはようございます!


気持ち良く晴れた今朝の安良里&黄金崎。


昨日午後から吹き荒れた西風も落ち着きました。

ただ、海はまだ波の高い状態が続いています。


でも、今後、徐々に穏やかになっていくでしょう。

潜水は可能としますが、午前中は揺られながらのダイビングとなります。


ご注意ください。(^^)

西伊豆安良里・黄金崎公園ビーチの今朝の海況です。画像クリックでログへ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする