虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

カギの紛失。その後!

2016-06-08 09:11:49 | 日記
カギを無くしてしまったのが2週間前のことです。火曜日に失くしてから平日ずっと探していましたが、もうタイムリミットだ!と思った5日目・日曜日。みんなに黙って家を出て(オーナーの車を拝借。。)、カギ屋さんへ。「全部まとめて失くしてしまったから全部作ってください。」と言ったら、「あらあら、それは大変でしたね。」と。「でもこのカギ一つだけはここでは作れない。」そんなやり取りを経て、その後もう一軒カギ屋に行って、結局その日のうちに全部作ることができ帰宅。帰宅すると、まず黙って持ち出したカギ達(ニジ・マスオさん(♂)の)をそーっと返す。「ただいまー!」と言った時には吹っ切れていて気分爽快。よかったぁ・・これからは気を付けよう。そう思いました。

そこからです!びっくりしたのは。。
帰ってきた私にニジ・マスオ(♂)さんが「ちょっと・・ここに荷物置くのやめてくれないかな~。」そう言うので、「あ、ごめんごめん、どかすね!」と言いながら、料理の雑誌や本を両手で抱えて隣の部屋へ移動。ポンと置きました。するとそこに!
カギが!あったんです。
びっくりしすぎてギョッとしました。今!今?このタイミングで出てくるぅ!?
ここは想像もしなかった場所。驚きました。探すのをやめたときに出てくることはよくある話。と、そんな歌がありましたっけね。冷静になってから話そうと思い、その時はカギが出てきたと言えなかった。。

その後、ようやく話すと、オーナーは「わぁー、よかったなー。よかったよかった。」 私「でも同じものを作ってきちゃったんだよ」の言葉にも「いいじゃないか、よかった、よかったんだよ!」と喜んでくれた。「ありがとう、ありがとうね・・そう言われてほっとするー」
一方、ニジ・マスオさん(♂)は「ふっ、アホとちゃうか!」の一言。私「・・・・・・」さらに反省しました。その通りだと思います。
私はいつも、この二人の両極端な反応の中で生きています。そのお陰で、バランスよく生活できるんでしょうね!
長くなりましたけど、そういうわけで、カギがいっぱい! (天然♀)

     
 きっと役立つに違いない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする