今日は、ボタン雪だったのが、いつの間にか雨に変わりました。
ふじっこちゃん、雪だね
昨夜、ゴローの抜糸に行ってきました。
4,5針くらいあったのに、気がついたら残り1針分の糸だけ。それなら全部取っちゃってよかったのに、ゴロー。
抜糸の時、抱いてくれていた看護師さんに一回シャー!と威嚇しておりました。
でも以前獣医さんは「この子は威嚇しますが、噛まないですよね」と夫に言っていたそうです。
そうなんです。ツッキーの3匹の息子達はただの怖がり。個々の性格をわかってくれてありがたいと思います。
普通のことなんだけど、そういう獣医さんばかりではありませんから。
チビ黒は風邪が治って超元気
そして、皮下気腫のこと。
最初は手術中の気管の傷から空気が入ったとの見解でしたが、
それだと手術後すぐに膨れるので、それも考えられない・・・と悩んでいました。
点滴でこうなるとは考えられないとも言われましたが、こちらが経過状況を話すと納得してくれたのです。
でも、何千匹診てきて、点滴でこういう症状になったのは初めてだということです。
それほど弱い子だと言われました。
雪を見ているのかと思いきや、鳥さんでした
獣医さんによっては、そんなことあるはずないと思い込みで、飼い主の言い分を聞かない方もおられます。
でも、一番わかっているのは飼い主です。飼い主の意見を聞いてくださってありがたいです。
ゴローは大きな猫でガッチリしていたので健康と思っていましたが、それだけでは計れないんですね。
今後も誰よりも?大切に?したいと?思います?
シロー ピーナッツ スミオ チビ黒 ふじっこ ミリー
オシッコですが、触診で膀胱にはさほど溜まっていないと言われ、ホッとしました。
手術後、一度も膀胱がパンパンになったことはありません。
でも、普通だったらオシッコの出方はシャーとするはずがこの子はまだまだなので、5日後にまた病院です。
そして心配だった皮下の空気。
悪さはせずに、いつか無くなるそうです。あーよかった・・・。
ブシュブシュ?ジュワジュワ?無数の細かい泡が皮下にあるような感触です(実際あるんだけど・・・)。
そうそう、体重は手術後4.2kg→4.4kgに増えました。これもよかった。
でも、もっと重いかと思いました。体に水分が溜まっているのでしょうか?疑問です。
気持ちよくてゴロゴロ言っているゴロー
体調は今までよりもよくなりましたが、オシッコが気持ちよくシャーっと出るようになるまで、
二人三脚(一人一猫五脚?)&アドバイスをいただきながら、もう少しガンバリマス。
いつもありがとうございます。
★
<2匹の猫を探しています>
ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。
★
現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、
猫たちの医療費が不足しています
皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします
こちらから↓
★
POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品
うちの子を作っていただきました→☆
売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます
プレゼントにも喜ばれますよ!
お問い合わせ・ご注文はこちらから↓
★
ゴロー君ほんとに良かったです。
ナオさんもお疲れ様です。
皮下気腫ですが、毎回同じところに点滴すると出来やすいそうで、
あと、針の刺す角度によって輸液の吸収されにくい場所だったりすると輸液だまりが出来たりするそうです。
ゴロー君がおしっこ普通に出るまで心配だと思いますが
くれぐれもナオさん無理なさらないでくださいね。
ゴロー君ぬくぬくですね。こっちも寒い寒いって言いながら過ごしてますけど…なおさんとこの窓からの景色みるとこっちら寒いうちにはいらんのやろうなぁって思いました。
チビ黒ちゃん。知らんうちに大きくなりましたね。モコモコして可愛いですね。
私もこんなにたくさん猫がおって色々な病気があるんやなぁと実感しました。
難しいですね。
体重増えて良かったです!!お刺身かなぁ~。
はじめ触った時、なんなんだこれはって。
点滴でできやすいんですね。
いろんなことがあるので驚いております・・・。
いろいろとありがとうございます!
ナオパンダさんへ
うちは隙間風がすごいので益々寒いです・・・。
チビ黒は天真爛漫で見ていて面白いですよ。
この1ヶ月どうやって食べさせようと毎日考えおりました~。
いろいろとありがとうございます!