昨夜遅く、外猫のごはんを片付けようと外に出ると、
タヌキがいた!
昨年の動物はやはりタヌキか…。
昨日の子、さほど私を怖がらない。
私はこれまで人になめられっぱなしの人生なので、
「タヌキ、お前もか(ブルータスお前もか…とはちと意味が違う?)」って思っちゃった。
夫も苦笑い(そんなことないよ、って言ってくれ!)。
いまのところ外猫に危害を加えることはない。
アニなんて平然と塀の上でじーーーーっと観察してたくらい。
今回は2匹いた?一緒に見たわけじゃないんだけど、どうなんだろ。
1匹目は太っていて、30分後に発見した子は痩せていたような?
もしかして最初の子は妊娠中?て、また勝手に思ったりして。
ここら辺は私を含めて家庭菜園をしている人が多いし、猫にごはんをあげる人も多分いる。
雑食で鼻がいいみたいだしアンテナが働くんだろうな。
しかし、そうは言ってもここら辺は林はないのでどこで生活しているんだろう。
うちの縁の下だったりして…。だったらそれは困っちゃう。
うちは猫だけで超ー満員御礼だから
★
犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?
『淡路ワンニャンクラブ』
暖かいご支援、よろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓
★
大切な家族、思い出、いろんなものを。
『POPTEKOさんの粘土作品』
売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます
↓↓↓↓↓↓↓↓
ナオさんのおうちの周辺も居るんですねぇ
義実家の周辺はここ10年くらいの間に宅地開発が進み、様変わりしたようですが、きっとあの辺にもたぬき居るんだろうなぁ
野生動物も住処を追われてしまって居るでしょうね
猫たちと仲良くしてくれるといいです
実家の近辺にももちろんたぬきはいましたが、猫と喧嘩してる姿は見たことありません…どうなんでしょう?
ここら辺は昔々は小高い山とかで、その後も雑木林もあったので、
どうにか生き延びたのか・・・?わからないですね・・・。
東京でも都会のど真ん中にいたりしますしね。
ご主人のご実家の街も住みやすくて人口が増えていますよね。
って、タヌキがいないところはない!?
私も不安なんですが、猫とは喧嘩したって話は私も聞きません。
タヌキが上手なんでしょうか(笑)。
だったらいいな~。