やぁ、どーもどーも。
20代の頃につくった紙粘土のおじいさん。
このおじいさんは、私が中学生の時に亡くなった母方のじいちゃんがモデル。
20年前でも紙粘土の使いやすさには驚いた。今はもっとすごいのかな。
やっぱりかじった。撤収!!
20年は経過しているのに汚れはしても原型をとどめているのは驚く。
作ってから20歳としとったことにも驚くし
20年間何もしてこなかったのにも驚く。
人生はあっという間だなぁ。
夏バージョンおじいさん
これからの季節、熱中症にはご注意を!
でも、明日はまた雷やひょうや突風の恐れがあるとか。
それもご注意を!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の猫たち
この子たちには何かが見える。
相変わらず小食なので、カリカリを口に放り込みますですよ。
なおさんの人柄がにじみ出ている。。。
優しいおじいちゃんだったのでしょうか。。。?
今日は、私のオアシス。。。。ポチの命日です。
小手毬が咲いてるのをみると、思い出します。。。。
おじいちゃん、足の裏まで。。。。凄い凄い!!!!
すごい短気で頭から湯気だしていたけど
思いやりのある人でしたよ。
ポチくんの命日でしたか。
偶然にも庭にあるコデマリの写真を撮って、
このあと投稿しようと思っていました。
夜にでも!
おじいちゃんの表情が角度で変わるのが不思議です。
※ゴリラってミリーちゃんのことかっ。許さん(笑)
すごくないですよ。
私は父似の器用貧乏なので、なんとなくできるだけなんです。
それと、紙粘土ってすごい使いやすいんですよ。
日本の技術ですかね。
一度どうですか?
なんでもすすめちゃう(笑)。
でも、ミリーでんがな。