多頭飼いで悩むこと。
それは、
猫同士、仲良くやってくれるかどうか。
うちではこはくが隔離状態で、なんとか維持しているけれど、
一昨日、ふじっこが豹変してしまった。
ふじっこもマイペースなところがあるから悪いのかもしれないけれど、
シロー(白猫)のことがとても苦手なのだ。
苦手なのに、一緒にいることもある
現場は見ていないけど、口の下に引っかき傷があったのでやられちゃったのかな。
ふじっこは他の猫に当たり散らすし、私のことも敵と思い、近寄ると威嚇される始末。
そして、夜からコタツに籠城してしまった。
2/9大雪の日
ごはんも食べないし、水も飲まないし、トイレにも行かない。
そして、呼吸数がいつもより多い…困ったな。
ストレスかもしれないけれど、
もしかしたら肺炎になっているかもしれないし、熱があるかもしれない。
オシッコをしないなら、結石か膀胱炎になっているかもしれない。
嫌なことばかり考えてしまう。
肺炎は怖い。竹三を亡くしているから。
結石でも、ゴロ―にとてもつらい思いをさせた。
そしてストレスはFIPを発症させる?ハナオがそうだったので、
とにかくすべてにおいて怖い。何かあるかわからない。
私もパニックだ。
だから、リュック式のキャリーにふじっこ突っ込んで、
ギャースカ騒がれながら、自転車こいで近くの動物病院へ。
診察結果。
心臓音も異常なし。肺炎も大丈夫。熱もなし。
オシッコはたまっているけど、押したら出たので大丈夫(とりあえず安堵)。
ストレスからくるものだろうということ。
抗うつ剤で良くなる子もいるらしいけどそれは断って、
常備していたサプリを飲ませることにした。
レスキュー&リリーフ ※サラリとした水のようで、少々苦みがあります
ふじっこは病院でも大騒ぎしたせいか、一時的にストレスが発散できたらしく、
家に帰るとトイレ(前のビニール製のシート(;´・ω・))で大量のオシッコをした(なぜかいつもそこ)。
外に出ることが気分転換になるのかな?
プラスの要因はある気がする。
たまにドライブに連れて行くかな…。
今日は20℃まで気温が上がり、春一番が吹き、
強風を除けば春爛漫の天気だったけど、
これからの春に向けて、
天真爛漫なふじっこが、ほんわかできてノンストレスであってほしい。
種族が違う親心であった。
★
犬猫と幸せな暮らしをしてみませんか?
『淡路ワンニャンクラブ』
暖かいご支援、よろしくお願いいたします
★
大切な家族、思い出、いろんなものを。
『POPTEKOさんの粘土作品』
売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます
★
<2匹の猫を探しています>
多頭飼い、突然こんな事になってしまうから難しいんですよね・・・
カワイイ、可哀想という気持ちだけで増やしてしまうと、突然変異に対応できなくて多頭飼いが崩壊してしまう事もありますもんね(ノω・、)
ナオさんはベテランの飼い主さんでもありますし、隔離できるだけのお部屋や環境が整ってありとても参考になります。
わが家でもいつまで続くか分からない小粒の隔離生活に不安を感じますが、同じ状況の方とこうしてブログで繋がっているとホント心強く思います。
お互い、にゃんこ達との生活を頑張っていきましょうねっp(^-^)q
お互い、色々とありますね…。
小粒ちゃんのこと、ミカキングさんが日々、
こころ痛めているだろうなぁって思います。
ホント、多頭飼い崩壊って、避妊去勢しなくて頭数が増えるだけではないですよね。
うちはね、障子ふすまだらけなので隔離に不向きなんですよ(苦笑)。
だから、こちらこそミカキングさんの創意工夫が参考になっているんです。
私、基本できないもん(笑)!
とにかく、何かあったら良い情報を取り入れて、
発信していきましょうね~。
ありがとうございました!
でも、シローを見ると唸っていますが(苦笑)。
ふじっこはかまってちゃんです。
甘えたい時はとことん?甘えさせております。
でも、すべての猫に目が行き届かず、
寂しい思いをしている子もいますね~。
そうそう。クミンですが、予約を入れました!