これからのこと 実家の整理と『老前整理』して生き生き暮らす

母の介護を終えて、自分ひとりになった私の日常を書いていきます。
甘えたくなる自分を励ましながら、日々精進です。

下痢の治療

2015-09-09 20:35:10 | 日記

きょうも病院にたちより母の様子を見る。

姉は何が大変って、言うことを聞いてくれないことだという。

認知症だからすぐに忘れるし点滴をしているのにしていないかのごとく振舞う。

自分が風呂に入れなかったり、寝れないのはなんでもない、何度も同じことを言って泣くのが嫌だという。

そうだよね。

なんでこんな風になるのか早く医学が発達して解明してほしい。

今度は私が明日から付き添って寝泊りをする。

学校に行けないのがつらい。

1週間点滴をするそうだ。昨日からだから14日まで24時間。

水分補給だそうな。

結局は脱水症なのか?

本当に直してくれるのか?

設備はいいが人が悪いと評判だったそうな、この病院。

とりあえずは下痢は徐々におさまってきている。

友人が早く転院したほうがいいよと言ってくれた。

1週間様子を見てだめなら本当に転院しよう。

きょうはここまで。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母が認知症です。 (うみ)
2015-09-10 10:40:17
初めてします。 認知症の内服の副作用で食事拒否となり、点滴になりました。一時は寝たきりで何か食べさせなくてはと日々考えていました。掛かり付けの病院とは温度差があり、点滴が始まりましたが動いてしまうので付き添いが必要でした。また食事が出来ない事にはどうにもなりません…入院しますか?と先がないとが一緒でした。地域包括センターに話したところ優しい内科の先生にみてもらったらどうでしょうかと言われてたった一人心ない先生だけじゃないですよとまだ諦められないと思いました。掛かり付け先生から紹介状を貰い、本当に優しい先生にかかり、元気なりました。 情報があるところに相談してください。水分不足だとぼーとしてます…エンシュアにもお世話になりました。 電話で相談したり、地域包括センターはオススメですよ。 相手は人なので合わない人もおりますがそこでめげずに次の人に会いましょう。
返信する
Unknown (aritn)
2015-09-14 11:23:48
うみさんコメントありがとうございます。
一人で悩んでないで、相談することが大事ですよね。
返信する

コメントを投稿