これからのこと 実家の整理と『老前整理』して生き生き暮らす

母の介護を終えて、自分ひとりになった私の日常を書いていきます。
甘えたくなる自分を励ましながら、日々精進です。

泣くのが得意な母

2015-08-27 08:04:31 | 日記

母は良く泣く。

長女がお産で帰っていた時にも赤ちゃんが泣くからかわいそうと言っては泣く。

やさしいのだなと思いかわいく思えたが、助言を言ってくる。

お腹がすいたのだからミルクを買ってきてあげたら?と言う。

違うのだよ、おっぱいで頑張ってるし良く飲んでるのだから、不安定な娘にいい加減な助言はしないでくれたまえ。

こんな調子が続き、娘は自分の子供を守る本能からか、母を呆れて嫌いになってしまった。

ごめんね。

昨日も、デイサービスで泣いたのだそうだ。こんなことは初めてなので、スタッフの方も驚いたようで、帰りにはケアマネージャーさんから何か娘さんしましたか?と聞かれた。

されたのは私で、謝ってきたけど、謝るチャンスを上げませんでした。寝たふりを通したので。

だから泣いて、寝たのだと思います。

朝は普通にしていたが、デイサービスで思い出したのか泣いたそうだ。

泣けるようになったので、いいのかもね。と言ってくれたが、デイサービスを変わって1年と7カ月になる。やっと慣れたのか?

とにかく女子力の高い母なのです。介護してる人もつらいのだ。介護している人に目を向けられてきたのはここ最近のような気がする。

常に弱者である認知症患者が守られる。かといって、邪険にもできない。手をあげたくなるのはしょうがない。しかし、それは明らかにいじめなのだ。やってはいけないこと。

きょうは首が痛いと言ってデイサービスに行った。痛いと言えるだけいいのだ。様子を見てもらう。

親なのだから面倒をみるのは仕方がない。

本当にデイサービスは助かる。

認知症にはなりたくないなー。子どもにはこんな面倒はかけたくない。

きょうはここまで。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿