画材研究『透明水彩』の様子
マスキングの使いこなし
⋯コツをつかみ使いこなす⋯
講師 守田 篤博 先生
講義からです。
マスキング液の種類等を説明されています。
『白』の表現を色々と試していきます
先生のお手本を見て、皆様も練習していきます。
カッターで削ったり、ロウソクで弾かせたりもしています。
色々と練習したところで、モチーフの『花束』を描いていきます。
先生がマスキング液の使い方や注意点を、描きながら説明されています。
黄色い点がマスキング液ですよ。
ここまで見た段階で皆様の制作です。
ロウソクやマスキング液を使って、白く残したい部分を塗っていきます。
マスキングした上から普通に描いていきます。
白を強調するために、背景にも色をしっかりと塗っていくようです。
マスキング液を剥がすのが楽しみですね
マスキング液を剥がしていますね。
マスキング液を剥がすと『白い小花』がキレイに見えてきました!
個別の講評で終了となりました。
皆様お疲れ様でした。
次回の画材研究『透明水彩』は
8月28日(月) 10:00~12:30
色の作り方 ≪青色編≫
⋯揃えるべき青色と使い分け⋯
講師 守田 篤博 先生
¥3100
どなたでも御参加できます。
よろしくお願い致します。
≪ お問い合わせ・お申込み先 ≫
電話番号 03-3351-2321
FAX番号 03-3356-1450
メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp
メールフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/f385445c241622
(あめちゃん)