明後日10月27日(日)は
「天王洲運河」でスケッチ!
季節の変わり目、不安定な天気が続きますが、晴れるといいですね。

チケット制野外スケッチ入門、後期全7回中4回目のスケッチです!
奮ってご参加くださいませ。
講師はおなじみ安田敦夫先生です。

集合時間
13:00
集合場所
品川警察署天王洲交番前

〈上記のスケッチ案内地図をお持ちの皆様へ〉一部誤りがありましたのでお知らせ致します。
地図上部に「♦時間になりましたら浮間公園まで歩いて移動します。浮間公園までは徒歩10分程度を予定しています」
との記載は誤りで、正しくは「♦時間になりましたら天王洲運河まで徒歩で移動します。」
ご迷惑おかけし申し訳ございません。何卒よろしくお願い致します。
なお、運河は徒歩すぐの場所にございます。絶好の風景が見つかるといいですね!
集合場所には「サクラアートサロン 野外スケッチ」の札を持ったスタッフがいます。
到着したら、お声がけください。

天王洲の名前の由来とは?
江戸前の海であった頃に、漁師の網に牛頭天王の面が入り、この海域から引き上げました。この面は南品川の天王祭において神輿の屋根につける「神面」となっていますが、
この謂れが「天王洲」の地名の由来となっているようです。
Wikipedia
※このスケッチ講座は
「チケット制野外スケッチ」です。
ご参加にはあらかじめチケットをご購入してください。
※現地でスタッフが見つけられない場合、遅刻したり、道に迷ってしまった
場合は事務局へご連絡ください。
10月・11月12月の講習会のお知らせ
ワクワクドキドキの内容が盛り沢山!お見逃し無く!

クレパスで風景を描くこちらの講習会は無事に1日目を終え、
次回28日、まだ申し込み受付中です。北の丸公園にて秋の風景を描きましょう。

様々な「箔」講習会を行ってきた安田先生、今回は「色箔」です。
箔は何十枚かまとめしか購入出来ないので、様々な色の箔を贅沢に
使えるチャンス!講習会だからこそ出来る、意外と簡単、人気の講習会です。

こちらも「箔」講習会と同じ安田敦夫先生。
「チケット制野外スケッチ」の一環で行われる日帰りの1日スケッチです。
お弁当もついて、じっくり風景画に取り組める講習会です。

水彩画の名手、守田先生による講習会は、まだ空席ございます。
静かなクリスマスの雰囲気を描いてみてはいかがでしょうか。
講習会終了後にはモチーフのケーキを食べながら和気あいあいの合評会!

お待ちかね!大人気、佐久間先生の講習会が開催されます。
今年最後の人物画講習会にぜひ、ご参加ください。
人気の講習会ですのでお申し込みはお早めに!

サクラアートサロンで初の講習会、中村先生の「石膏下地に描くクリスマス・水彩+油彩」
レオナール・フジタも使った水彩と油彩の混合技法を2日間で学びます。
ご参加された皆様は特製オリジナルの額を注文することが出来ます。詳しくは授業でご説明!
皆様のご参加お待ちしております。
電話番号 03-3351-2321
FAX番号 03-3356-1450
メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp
(じょーもん)