SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

アートサロンの森吉先生クラスなら、水彩の他に油絵も習えます。

2016年02月14日 | 教室紹介

朝の強風と横殴りの雨から、一転して午後は

スカッと晴れてます。気温も予報通り20度。暖か・・・と言うより暑くも感じますが、すごし良い快適な日曜日になりました。

自然光が入るA教室も明るく、それだけで気持ちも上がりますね。

 

そんな、A教室で行われている

◆毎週 日曜日 「デッサンを学ぼう」講座 10:00~12:30 講師:森吉健先生◆

にお邪魔しました。

教室では、油絵の指導を中心に、水彩画やパステル画の指導も行っている「画材自由型」です。

受講生の希望や、制作のテーマ、完成までの時間など状況に応じて使用する画材が変わっても対応できます。また、個人指導ですので、講座の時間とともに中途半端に終了ということなく、完成までじっくり作品に向き合えます。

 

ちょっと、教室の様子をご紹介。

思い思いの資料を持って油絵に仕上げる際の注意点などを聞きながら描いていきます。

写真の場合、そのまま描く・・・のとは違う、「絵」だからこその魅力をどうやって加えていくか。森吉先生と相談しながら進めていきます。

 

 

 

こちらは、重厚な色乗りの為、油絵にも見えますが水彩画です。

水彩画では、塗り直しや修正がし難く手順が重要になりますが、多少の修正は場合により可能!と、水彩における修正方法を指導中でした。

 

水彩画を勉強中の方は

 

綺麗!と感じた物や瞬間を、自分で描ける喜びは他にはかえられないものですね。

 

さらに、ご家族の記念や、お子様やお孫さん成長を描きとめておく事も描き甲斐があります。完成が待ち遠しくなりますね。

 

こちらでも

モチーフをセットして今日から描き始めです。

 

THE静物画! 的なモチーフですね。

石膏から金属、ガラスまで質感の描き分けがポイントになりそうなセットですね。頑張りましょう!!

 

 

そして・・・

迷い猫、発見!!

 

と、教室のムードは、なごやかです。

「絵」は苦手・・・と、思い込んでいて、まだ、興味を持ちつつ初めていない方、それはちょっと勿体無い。

入り口の扉は、こんな感じに結構大きく開いております。

 

まずは講座の、見学・体験がオススメ

お問い合せやお申込はこちらから 遠慮無くお電話を。

電話番号 03-3351-2321

FAX番号 03-3356-1450

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

(大統領)


最新の画像もっと見る