SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

昨日の「制作体験 銅版画」の続きです。

2019年02月24日 | アートサロン東京よりお知らせ

グランドを落とし、絵柄が版板に出てきた所から・・・

午後の作業は

 

 

腐蝕具合に変化をつけるため、むき出しの部分的に黒ニスを塗ります。

 

そして、一旦腐食液へ・・・

 

そしてもう一度、黒ニスを。

これで、腐蝕具合に段階的に進み、変化します。

 

さらにこの後、アクアチント技法のため、粉末の松ヤニを振り掛けて

電熱器で熱っします。

 

写真には写らないのですが、松ヤニの粒が全体を覆ってます。

 

その後、もう一度腐食液につけた後、グランドを洗い落とし、いよいよ刷りの工程へ。

グランドを落とします。

 

一見きれいに見えても、版の細かな隙間にグランドが入り込んでいる事も。出来上がりに影響するので

しっかりと拭き取ります。

 

そして、インクを詰める行程へ。

先生の見本の後、ご自身も。

いい感じでインクが詰まりました。

 

そして、プレス機へ。

緊張の瞬間です。

 

感動の刷り上がり。

 

もう一枚もこの通り。

制作体験の4時間をほんの少しオーバーしましたが、ここまで仕上がりました。

 

版もいい状態です。

今後時間をかけ、技法を駆使しもっと制作したくなってきますね。

 

短時間ながら、銅版が制作の面白さを存分に体験して頂けたと思います。

お疲れ様でした。

 

制作体験「銅版画」では、銅版画を知る方も、全くわからないという方であってもどなたでも参加頂けます。

画材など全てご用意致しますので、身軽に気軽に制作できるのも便利。

 

額装すれば、ご自宅を飾れる作品を仕上げる位を目標にチャレンジしてもいいですね。

 

ぜひ一度、お越しください。

お問い合わせ、お申込みは

 

 電話番号 03-3351-2321    

FAX番号 03-3356-1450

メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp

 

馬場先生共々、お申込みをお待ち申し上げております。

 

(大統領)

 

 


最新の画像もっと見る