めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

溜池の水鳥たち

2017-02-07 21:56:04 | 日記
 

 今日の散歩の続き、溜池篇です。

 今年になって初めて浅川土堤沿いの溜池に行ってみました。

 思い起こすと、秋以来でした。

 土堤に覆い被さった薮が枯れて溜池が見渡しやすくなっていました。

 亀の甲羅干し風景を期待したのですが、寒さのせいか、まだ冬眠中なのか、姿を見せません。

 いつもなら、亀がずらりと並んでいる古い倒木に水鳥たちがずらり
 羽根を休めていました。

 遠目で分かりずらいですが、鴨、サギ、鵜のようです。

 私、鳥の名前がよく分かりません。


             真っ正面の白いお山は富士山です


          





                白い鳥はサギ?




                見辛いですが鵜?





         左の木の枝に止まっているのはメジロ?木の葉?



         脇を流れる用水路の流れはきれいに澄んでいます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さまと椿と梅の花

2017-02-07 12:59:22 | 日記

 風が吹いて寒かったのですが、お昼前に歩いてきました。

 大きな椿の木の下のお地蔵さまをお参りしてきました。
 立派なお社の中に鎮座なさっています。

 このお地蔵さまの謂れは存じませんが、ジュースや飴などが御供えしてあります。
 お子さまを亡くされた親御さんが、ご供養に建立されたのでしょうか。
 もし、そうであれば、
 お地蔵さまは、50年以上、この場所におわしますので、親御さんもお年を召されていることでしょう。

 子供に先立たれた親御さんの気持ち、自分に重ねてお参りいたしました。
 
 お参りした後、1時間ばかり歩き回ってきました。
 風が強くて、帽子が吹き飛ばされそうになりましたが、寒さも少しは春めいてきた気がいたしました。















      


       近くの農地の白梅が盛りでした





       取り残された栗のイガと青空

溜め池方面にも行きましたが、次回にUPさせて頂きます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする