身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

熱中症に勝つためにも、足の疲れのチェックをしましょう、

2020-06-11 12:58:26 | 日記


あなたの足の疲れと痛み
そして筋肉の危険度を
徹底チェックしてみましょう。

生後8カ月と
4歳と
成人の
足裏をレントゲン撮影すると足裏に筋が伸びているのが分かるのです。
10歳くらいになると
踵の骨が発達するためその筋が切れてしまうのです。
切れた部分は
アキレス腱と足底腱膜と呼ばれているのです。

吉田さんは
立ち仕事なので足の疲れやすさを感じ、
ふくらはぎの張りや痛みに悩んでいました。
いつものように朝歩きに出かけるときに、
足の裏に違和感が出始めたのですが、
歩き始めるとすぐに治まったのでそのまま忘れていました。
そして、
数週間後、
かかとの痛みに襲われた。
レントゲン撮影をおこなうと、
かかとの骨にトゲが映っていたのです。
骨にできたトゲは
骨棘と呼ばれ、
神経に触れると激痛を引き起こすものでした。

足の裏にトゲができる病気があるんですか、
その原因は?
誰がなってもおかしくない
現代病だとも言われているのです。

プロゴルファーのBさんは
職業柄身体のケアをしてきたが、
ある日をさかいに
足裏の違和感を感じるようになり
骨棘ができていたというのです。
原因はふくらはぎの筋肉が
固くなっていたのです。
固くなったふくらはぎを動かすと、
つながっているアキレス腱と足底腱膜が引っ張られ、
足底腱膜に炎症が出来る。

骨は
足底腱膜を守るために
トゲを作りだすというのです。

ふくらはぎの筋肉が硬い人は、
かかとを地面につけたまま座れるかチェックしてみましょう。
両足を平行にしてゆっくり座り、
5秒間キープする方法を行って
できる人もいるのです。
足の指の力が弱い事で
かかと部分に
トゲができやすくなるともいうのです。

この足の指を
野球部の部員が
「足指力測定器」を使って測定してみたのです。

20代前半の平均5.8kgのところ、
野球部員の平均は6.1kg、
陸上部員の平均は6.6kgだった。

そして、
足が疲れやすい40~50代の男女が測定したところ
女性の平均は約4kg、
男性の平均は約5kgだった。

現代の人は
足の指先を使って
歩いていないので
身体の弱っている部位に
障害が出てきてしまうようです。


暑い日中、マスクをして坂道をバックを引くだけで呼吸困難、焦ってはずす!

2020-06-10 12:45:53 | 日記


交通機関をはまれて数分後のことです。

出張美容宅に
道具を入れたバックを引いて向かっていたら、
咳き込んで呼吸困難に、
まわりに人がいないのをみて直ぐにはずしました。

いつも持ち歩いているバックが
こんなにも重く感じるのは、
急な暑さとマスク。

いくら鍛えた身体でも
息がスムーズに行かないことは
怖いものです。

もう熱中症で救急搬送されている人も
1000人を超しているようです。

熱中症の危険は毎年言われています。

鍛えた身体でなく
血液の流れが
その怖さをあらわしています。

新型コロナウイルスも
血液への攻撃が
血栓症を引き起こしているし、
血中の塩分濃度が
熱中症を引き起こしています。

特に今年は
両方の対策が
要注意事項になりますよね。

手足のしびれや痙攣が
熱中症のサインの1つに熱けいれん(痙攣)。

炎天下での
長時間労働やスポーツ、
高温多湿の室内で過ごすことなどにより
たくさん汗をかいたのち、
水分のみを補給し、
塩分が補給されなかった場合に、
手足に熱けいれんが引き起こされることがあるのです。

全身の痙攣(てんかん)と間違えないようにして下さい。

手足のしびれやけいれん。
これらの症状がでたら、
要注意の熱けいれんかもしれません。

・手足の筋肉がぴくぴくする。
・足がつる(こむら返り)。
・手足のしびれを感じる。

筋肉が硬くなったり(筋肉の硬直)、
痛みを伴ったり、
筋肉痛の症状が見られたりすることもあります。

全身のけいれんとは異なり、
部分的に生じるのが特徴です。

また通常は意識もはっきりしています。

熱中症といっても、
熱けいれんのような
初期症状の段階では、
必ず高体温になるわけではないことも知っておきましょう。
水分だけでなく塩分も補給です。
熱けいれんの対処法には、
意識の確認から始めます。
意識がはっきりせず、
朦朧としている場合はすぐに医療機関へ連絡。
このとき、ス
ポーツドリンクや0.1~0.2%の濃度の食塩水(1ℓの水に対して1~2gの食塩を加えたもの)を
補給することで、
水分だけでなく、
失われた塩分も補給すること。

塩分補給には、
塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもおすすめ。

このとき、
スポーツドリンクや0.1~0.2%の濃度の食塩水(1ℓの水に対して1~2gの食塩を加えたもの)を
補給することで、
水分だけでなく、
失われた塩分も補給できます。

塩分補給には、
塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもおすすめ。

スポーツドリンク、
浅漬けの素、
塩分入りのタブレット、
麦茶、
塩分入りビスケット、
塩コンブ、
めんつゆなどです。

熱中症による熱けいれんのメカニズムは、
大量の汗をかくと、
体内から水分だけでなく塩分(ナトリウムや塩素)も失われるにもかかわらず、
水分だけを補給すると、
血液中の塩分濃度が下がります。

塩分濃度が下がることで、
手足の筋肉の収縮が起こり、
熱けいれんが生じます。
こまめに水分補給を行っていても
熱けいれんが起きることがあるのは、このためです。

水分だけを補給することがかえって、
熱中症の発症へとつながったり、
悪化させたりすることがあるからです。
もし熱中症かな?と思うようなサインがあったときは、
すぐに応急処置を行い、
病院などの医療機関へ連れていきましょう。

ポイント1として、
涼しい場所へ移動します。
まずはクーラーが効いた室内や車内に移動し、
屋外で、
近くにそのような場所がない場合には、
風通りのよい日かげに移動し安静にさせます。

ポイント2には、
衣服を脱がし、
体を冷やして体温を下げます。
衣服をゆるめて、
体の熱を放出させ、
氷枕や保冷剤で両側の首筋やわき、
足の付け根などを冷やします。
皮ふに水をかけて、
うちわや扇子などであおぐことで体を冷やせます。
うちわなどがない場合はタオルや厚紙などであおいで、風を起こします。

ポイント3には、
塩分や水分を、
できれば水分と塩分を同時に補給できる、
スポーツドリンクなどを飲ませましょう。
おう吐の症状が出ていたり意識がない場合は、
誤って水分が気道に入る危険性があるので、
むりやり水分を飲ませることはやめること。
救急車を待っているあいだにも、
現場で応急処置をすることで症状の悪化を防ぐことができます。
熱中症は命に関わる危険な症状です。
甘く判断してはいけません。
もし熱中症かなと思ったときは、
すぐに医療機関へ相談、
または救急車を呼びましょう。       


犬や猫などを勝っている人に、ペットの熱中症には注意してやってください!

2020-06-09 12:01:13 | 日記
ペットの熱中症は、
高温多湿な環境に
長時間晒されることで体温が上昇し、
高体温及び脱水によって起こる病気です。



また、
体温を発散する機能が低下している場合や、
過度な運動によっても起こりうる全身に症状が現れる病気です。
猫にも稀に見られますが
圧倒的に犬に多く見られます。

  • 熱中症の症状
初期症状
 パンティング(ハアハアと激しい呼吸)、
よだれ、粘膜(歯肉や舌、結膜など)の充血やうっ血、頻脈などが見られます。
可能な状況であればなるべく体温測定をしてください。
体温測定は深部体温の測定が大切ですので
直腸(肛門)で測定すると良いでしょう。
40℃を超える場合には熱中症の疑いが。

熱中症の予防・対策としては、
ペットを高温の環境に置かないことが最大の予防となります。

 屋外では、
暑い季節の外出時刻には要注意です。

地面から近いところを歩く犬は、
気温以上に高温の環境下に晒されていることを忘れてはいけません。

暑い時期に外出しなければならない場合には、
こまめな給水を心がけ、
時には体表に水道水をかけ流し、
さらに風を送りなどの気化熱を利用した簡易的な
体幹冷却法を取り入れることも良いでしょう。

 体幹冷却法とは、
頚部(喉から首にかけて)から体幹(胸そして内腿を含めたお腹全域)に
水道水をかけたり、
水分を多く含んだタオルをかけて
団扇であおぐなどです。

 室内では
風通しを良くしておくことや、
ペットが自由に居場所を選択できるようにしておくことが重要です。
暑い時期の室内の温度は26℃以下で維持するようにしましょう。

 車内では、
外気温が25℃を超えるような環境下では
締め切った車の中に置くことは避けましょう。
活動的な犬や興奮しやすい犬の場合には、
さらに低い気温でも熱中症のリスクがありますので。
 また、
犬や猫がいつでも自由に飲水できるようにしておきましょう。

  • 応急処置のポイントには
熱中症に対する治療の遅延は死に至るため、
熱中症が疑われたら
早急に治療をすることが大切です(症状の出現から90分以内)。

全身に常温の水道水をかけて冷却したり、
水道水で濡らしたタオルなどで包み、
涼しい場所で風を送り体幹冷却に努め、
直ちに動物病院を受診してください。

熱中症は重症化すると死に至る
致死率の高い病気ですが、
応急処置の際に、
早く体温を下げようとして冷水や氷、アイスバッグを用いて
急激に冷却すると、
抹消血管が収縮し、
温度の高い血液が各臓器に循環します。
そうなると熱が発散しにくくなり、
深部体温が下がらずに
高体温による各臓器への障害が促進されて
逆効果となるため、注意が必要です。

熱中症に特に注意が必要な犬種・猫種には、
犬では
フレンチ・ブルドッグ、パグ、シーズーなど、
猫では
ペルシャ、エキゾチックショートヘア、ヒマラヤンなどの
短頭種は特に熱中症に陥りやすい種です。
肥満である場合には犬猫共に注意が必要です。

その他、
呼吸状態の悪化を招きやすく、
体温上昇に直結し、
かつ脱水状態を引き起こすような病気を患っている場合も、
熱中症の注意が必要です。

例えば、
・ 循環器疾患(心臓弁膜症など)
・ 慢性呼吸器疾患
・ 内分泌疾患(副腎皮質機能亢進症など)
・ 脳神経系疾患(原因は様々ですがけいれん発作を伴う病気、四肢麻痺を伴う病気)
・ 腎疾患(慢性腎臓病など)

 などが該当します。

 さらに、
昨今では高温環境ではないにもかかわらず
熱中症を引き起こす病気があります。

認知機能不全症候群に陥っている高齢動物です。
認知機能不全症候群の動物(主に犬)は、
水を飲む場所が認識できない、
家具の隙間など閉所から脱出できない、
あるいは長時間吠え続ける等の症状が見られますが、
これらの場合、
体温上昇ならびに脱水症状を引き起こし易く、
熱中症の状態に陥ってしまうこともあるので、
非常に注意が必要です。


これから危険視され始める熱中症、新型コロナウイルスの発症の違いを知っておきましょう。

2020-06-08 13:28:10 | 日記


★新型コロナウイルスの症状は、
人によって異なり、
感染者では軽度から中等度の症状であり、
入院せずに回復するといわれています。

知られている症状:
◎発熱
◎空咳
◎倦怠感
時折みられる症状:
◎痛み
◎喉の痛み
◎下痢
◎結膜炎
◎頭痛
◎味覚または嗅覚の消失
◎皮膚の発疹、または手足の指の変色

お住まいの地域の行政機関が提供する新型コロナウイルス情報を再度ご確認してください。


★熱中症になっても、
最初のうちは体温が高くならないこともあるようです。
ただし、
最初は軽症でも、
放置するとあっという間に重症化することもあるようで、
油断は禁物です。
熱が高くないから大丈夫と思い込まずに、
おかしいと感じることがあったら、
まずは体温を測ることが前提のようです。
普段より1℃以上高い場合には要注意。
涼しいところで横になるなど、
身体を休め、
熱が下がるまで様子を見ることにしましょう。

熱中症の症状
◎軽度
めまい・失神:「立ちくらみ」という状態で、脳への血流が瞬間的に不充分になったこと。
“熱失神”と呼ぶこともあるようです。
筋肉痛・筋肉の硬直:筋肉の「こむら返り」のことで、その部分の痛みを伴います。
発汗に伴う塩分(ナトリウムなど)の欠乏により生じます。
“熱けいれん”と呼ぶこともあるようです。
大量の発汗

◎中度
頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感
 からだがぐったりする、力が入らないなどがあるようです。
“熱疲労”
“熱疲弊”と言われていた状態です。

◎重度
意識障害・けいれん・手足の運動障害
 呼びかけや刺激への反応がおかしい、
からだにガクガクとひきつけがある、
真直ぐ走れない
歩けないなど。
高体温
 からだに触ると熱いという感触です。
“熱射病”や“重度の日射病”と言われていたのが相当するようです。

お住まいの地域の行政機関が提供する熱中症情報を再度ご確認してください。


カットやカラーなどの施術時間内に座っていられないことは・・・。

2020-06-07 13:23:56 | 日記


施術時間内に
座っていられないことは、
デザインによっては
難しくなります。

介護関係では
ベットで寝ながらと
お願いされることがありますが、
カットLINEが
難しくなる部位がありますので
了承を得てからのカットになります。

腰痛の痛み部位によっては
辛いときがありますが、
施術前に
痛みの緩和の施術をさせていただき
行うことができます。

美容師のマッサージ技術が役立つときです。

昭和の時代より
腰痛が多くなっていますので、
美容施術前に、
痛みの
緩和の施術をして
落ち着いて座っていただき
美容施術ができるので、
素敵なヘアースタイルを
創ることで
喜ばれています。