身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

かみのけをさわられるとあんしんできるのは・・。

2020-06-06 19:24:17 | 日記
髪を撫でられたり、
触れられたりすると
安心しますよね、
それは何故でしょう?


それは、
女性が
相手に対して特にドーパミンというホルモン分泌し、
それが影響して
安心するというのです。

頭を撫でられるだけで
そうしたドーパミンが分泌されるなら、
髪を触る人というのも
心理やストレスが関係するというのは
納得ができますよね。 



緊急事態宣言が解除された翌日の渋谷には多くの人が集まったと言うのです。

2020-06-05 19:39:34 | 日記


新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除され、
街に人が戻ってきたと・・・。

不要不急の外出を控えるよう言われる中、
不急の通院は控えてきたが、
いつになったらクリニックに行っていいのとか
家族内で話題になったことと思います。

コロナ対策で
皮膚のトラブルを起こし、
通院が必要な患者が多いと
ネットや報道でも聞くことです。

「不急」と「必要」の分かれ目はどこにあるのか?
どれを優先に・・・。

しいて、
病院でのことでは、
つらい化膿や帯状疱疹、やけどなどは当てはまるりますよね。

でも、
いったん治療を中止したら、
症状が再び出てしまう可能性の高い
アトピー性皮膚炎や子どもの乾皮症、乾癬、ジンマシンといった場合は、
もちろん通院を続けた方がいいのです。

また、
コロナ対策ゆえの
皮膚のトラブルに
悩む人も出ているようで・・。

感染予防のために
手洗いやアルコール消毒をする
時間や回数が増える、
手が荒れてしまうことなのです。

もちろん洗いすぎや薬品で、
手の皮脂が落ちて乾燥し、
肌がぼろぼろになる。

すると、
傷口に
ウイルスが残るおそれが起きてくるのです。

そのようなときには、
もちろん治療を優先にした方がいいのです。

また、
テレワークにも思わぬ落とし穴が
あるこのごろです。

慣れない働き方で
ストレスがたまり、
ついついお菓子に手を伸ばして・・。

このようなことから、
肌荒れやにきびが
目立つようになった人もいるとか。

もちろん事前に
電話を入れ、
自宅で検温してから
通院するのが望ましいです。


中学校・高等学校が始まるので、女子はコロナの影響でカットにいけなかったから行くと・・・。

2020-06-04 11:36:48 | 日記
コロナ騒ぎで
美容院でカットができなかった・・
授業がやっと始まるからと
カットに行った女子高校生が
受けたショック・・!



カットLINEが気に入らなければ、
あと¥2,000-払えば上の先生に変わって、
切ってもらえますけどどうしますか?

美容師のカットなめているのかこのスタッフは!!

・・・と言うか
この大手のチェーン店は
どんな技術や接客サービス教育をしているのか?

希望のLINEにならないのは
頭の形が悪いからと
担当スタッフは
高校生のお客様に説明している。

中学生や高校生の女子は
ヘアースタイルや接客用語には
十分に注意して当たらなければいけない年齢なのです。
このときに
美容院嫌いになるのが
99%も上がっているのです。

母親を呼んでくれ
と言われたときの担当技術者の顔色が変わったということです。

・・・カットの金額を提示しているのなら、
どんなスタイルにも対応できるカットの教育をし、
金額の取れる技術者といて
スタートさせるのが通常でないかと思われます。

令和の時代に変わってなのか、
お客様でカットの練習させるということなのか?

美容師免許証をとっても、
昭和の時代では、
練習するに
当時は高額のウィッグを何台か購入して、また合いモデルで
カットの練習して、
スタイルごとの試験にパス
をしなければお客様の髪を触らせてもらえなかった。

平成や令和では
カットの練習ウイッグは数千円で購入できる。

免許を持っているので
カットでお金が取れるというのか、
美容学校を出て
直ぐに美容師試験を受けられ
免許が取れて入店し、
カットができますと
お客様に対応させている?

自信とプライド、メディアの対応だけが先行して
美容師の意識が上がっているが、
はたして、
技術と釣り合っているのか・・・?

いきさつを聞いた母親は
チョット手直しさせたが、
技術者が出来なかったということでその店を諦めたそうです。

友達の紹介で行った美容室のチェーン店だった。


無理なくできる肩寄せストレッチで、三角筋・上腕三頭筋を動かしましょう!

2020-06-03 12:24:12 | 日記
誰もが一度は取り組んだことのある柔軟体操です。
正しい方法にチャレンジ。


ストレッチ方法
  • 右手で左肩をつかむ。
  • ①の時、右腕が地面と平行になる高さまで上げましょう。
  • 左手で右肘と上腕三頭筋の部分を軽く押さえる。
  • 平行を保ったまま、左手で左肩方向にゆっくりと押す。
  • 痛みの出ない場所まで押したら止める。
  • その位置で20秒間キープしていきましょう。
  • その後ゆっくりと戻し、逆側も同様に行う。
  • 残り1回ずつ取り組む。
肩寄せストレッチは、
左右20秒ずつ × 2回です。
呼吸は止めず、体をリラックスさせながら行いましょう。

肩寄せストレッチのポイントとしては、
痛みの出ない範囲で止めて
筋肉を伸ばすということです。

痛みを我慢して
筋肉を伸ばしても
怪我のリスクを上げてしまうだけです。

痛みを
我慢して
ストレッチを行わないようにしてくださいね。


ふくらはぎが改善されないときには、太ももをスッキリさせるちょいケアでむくみを改善。

2020-06-02 12:30:12 | 日記
朝起きたら顔がパンパン、夕方になると靴がきついなどなど。

これからやってくる夏は、
水分やアルコールの飲みすぎ、エアコンによる冷えなどから特にむくみやすい季節。
以前、厚生労働省が行った国民生活基礎調査によると、
むくみを感じている人は男性16.8%に比べ、女性は46.3%と圧倒的に多い結果に。
また、加齢とともにむくみやすくなり、
40代では49.7%だが、
70代は78.7%、80代に至っては100%の女性がむくみを訴えているそうです。
人体の6、7割は水でできていて、
水分の排出がうまくいかないと細胞間に水がたまり、これがむくみの原因に。

塩分の摂りすぎやアルコールの飲みすぎなどによる、
一時的なむくみならいいのですが、1か月以上続くなむくみは要注意。
むくみから大きな病気が見つかることも多く、病気のサインかもしれません。
これら慢性的な臓器に問題があると、体は慢性的にむくみます。
また、片足だけがむくむ場合は、
深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)、
リンパ浮腫、
下肢静脈瘤などの可能性が有るというのです。

以前は、
第2の心臓といわれる“ふくらはぎ”をマッサージすれば、むくみは解消しました。
ところが、この頃、ふくらはぎをほぐしても脚はパンパンのままで・・。
“太もも”が硬いことに気づき始めます。
太ももの大きな筋肉がこり硬まることで、
脚の静脈の中でもっとも太い「深部静脈」が詰まり、
老廃物の流れが滞って、脚全体がむくんでしまうのです。
さらに、その多くの原因は歩道がアスファルトで舗装されていることで、
昔は土の凸凹道が当たり前、
坂道も多く、自然と太ももの筋肉を使って歩いていました。
しかし、道が舗装されたことで、
現代人は太ももの筋肉を使ってあまり歩かなくなりました。
また、パソコンを使うデスクワークも原因のひとつで・・。
ずっと同じ姿勢でいると、筋肉が緊張状態を続けて硬くなる。

その影響がいちばん表れているのが“首”なのです。
老廃物や水分を流しているのは
リンパが1割で、
静脈が9割。
首周りの筋肉が硬くなると
深部の静脈を圧迫して、流れが悪くなり顔がむくんできます。
時間がないときは首の筋肉をほぐすだけでも、
顔色が明るくなり、キュッと小顔にもなります。
むくみは放っておくと、重力でたるみに変わってきます。
一時的なむくみの主な原因は、塩分や水分の摂りすぎによるもの。
また、運動不足により静脈の流れが滞っている場合も注意したいですね。

ふくらはぎから太ももへのマッサージします。
両足を心臓より高い位置に上げ、
ふくらはぎから太ももを通り、お尻の下まで優しく撫でるように両手でさすること約5分。

心臓から出た血液は
動脈を通じて酸素や栄養素を運び、
静脈を通じて老廃物や余分な水分を回収して心臓に戻ります。
筋肉が収縮する際のポンプ機能で、静脈は血液を心臓へと押し上げています。

立ちっぱなしや座りっぱなしでいることが多い人は、
1、2時間に1回、足首を動かすだけでもむくみが解消されます。
いすに座り、両足のかかとを上げてゆっくり下ろす。
立って行ってもよいです。
30回を目安に気づいたら何度でも。

足を握りこぶしひとつくらいあけて座り、
かかとは床につけたまま、両足の指先を同時に、
外側に10回、次に内側に10回、
ゆっくりと足首ぐるぐるすることで、血行を促進する運動。

お寿司やラーメンなど塩分が高めの食事をしたときは、
体内の塩分排出を促す必要があります。
『カリウム』や『カルシウム』、『マグネシウム』を多く含む、
わかめや大豆、ほうれん草などの食材を積極的に摂り、
また、水分を控えると静脈の流れは悪くなるので、
水は少量をこまめに摂ること。
体を冷やすと血流が悪くなってしまうので、
水は常温で飲んで、
塩出しミネラルをたっぷり摂る食事をしましょう。

アイテムとしての弾性ストッキングで引き締め。
むくみがひどい人は、医療用の弾性ストッキングの着用をしてみて下さい。

夜の睡眠では足にも“薄い枕”をして眠る。
足のむくみが気になるときは、
足の下に高さ10cm程度の座布団などを敷いて寝ましょう。
あまり高くすると腰を痛めます。
高さは低めで充分に効果がありますから。