PROCKEY 詰め替えインク 替え芯 作業 初体験
水性 顔料マーカー PROCKEY PM-150TR 黒 要 インク 替え芯 両作業
説明書 小さく 読みにくいので 此処に 保存 替え芯後 10分ほどで 書けるようになった
初回 は 替え芯 細 3本入り 太 2本入りなので 出費かさむが 2回目からは 割安になる
PROCKEY 72本あるので 今後は 詰め替えインク 替え芯を 定番にしよう
PROCKEY 詰め替えインク 替え芯 作業 初体験
水性 顔料マーカー PROCKEY PM-150TR 黒 要 インク 替え芯 両作業
説明書 小さく 読みにくいので 此処に 保存 替え芯後 10分ほどで 書けるようになった
初回 は 替え芯 細 3本入り 太 2本入りなので 出費かさむが 2回目からは 割安になる
PROCKEY 72本あるので 今後は 詰め替えインク 替え芯を 定番にしよう
パナソニック VL-SV187HC カラーテレビドアホン ザー ノイズ 顛末
2009年製 画像 OK だが 先日 ザーッ というノイズが出るようになって
玄関子機 からの配線を外すと 音も画像も出ず 静かなので
親機のみ VL-MWE310K [5000円程度]を購入 室内接続試行したら やはりノイズが出る
--中略---
玄関子機 取り外し 室内で 試すと なんと ノイズが出ない
玄関子機 ケーブル端 再処理 取付直しで 復旧 画面が大きい 親機に交換で 済んだ
セット商品 https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWE310KL.html
象印 炊飯器 NP-GG05 電池交換
ここを参考に電池交換します ➡ https://t.ly/-ZiZ 広範な検索➡ https://t.ly/I0Vd
きっとこの電池↓で済みそうなので 入手しました 出費 500円
ヨドバシ オーム電機 OHM CR2450/B1P [Vリチウム電池 CR2450 1個] 110円
CR2450 ボタン電池ホルダー 約26.9×約29.5×厚約9.4mm 2個入 <bat-362> [120+270]円
・電池と電池ホルダ 届いたので 始めます
・底ネジ(タッピング) 1本蟹目でした 何とかマイナスドライバで外しました
電池交換後は同じ径の長めネジ袴を介して利用 元ネジは同じ穴に隠し保存です
・GG05は似た機種 GE05 と同じようにリボンケーブルがありますがケーブル端 外し 再取り付けが難しそう...
・このように↓すっぽり取り出せそうにない...バッテリの位置はGE05と違い GG-05は赤○位置にある...ので
・持ち上げ 物差し挟んで浮かせて作業することにしました
・この程度浮き上がらせて 電池の接続板を外します
・マイナス側 外し後 プラス側作業中です
・外した電池 CR2450でした
・5~6Cm線材を半田付け チューブかぶせ 熱収縮させます
・仕上がり様子です
・ちゃんと動くようです
★2022年9月電気代支払額からから 12970円/358kWx12月=434.74円/kW年
NP-GG05待機通電時電力0.8WHなので 0.8x24x365=7.008kW/年
➡ これから 3046円/年 ...こんなにかかるのかな?
これまで非使用時通電しないで5年以上電池寿命あったので炊飯時[タイマは利用]以外 非通電を 踏襲することにした
.ico Fileの 添付送 拡張子無しで うまくいくかも
irfanviewで 何とか 作成した 透過領域を持つ .ico File 添付送ができない場合がある
.jpg .png に変換して 添付送すると .ico に 再変換したときに 元の品位 が再現しにくい経験がある
拡張子無し[削除]で添付送ができて 受信先で 拡張子.ico 書き足すと うまくいった気がする
手順が省けるので 試行を続ける予定. 下図は .pngに変換されたもの
うるさい Dyson DC48 すこし黙らせる
キュー きゅー うるさくなったDysonDC48 ホース~本体部 隙間で 笛のように騒ぐ テープを充てて 有意に静かになった
でも ー20dB とはいかず -10dB よりは効果あった感じ
L型電源プラグ パナソニック WH4019W コーナーキャップ
三口テーブルタップ 上部に ダイソーL型アダプタ 経由オーブントースターをつないでいる
中央部は 炊飯器用 下部に 白湯用ポット への給電(190W) ケーブル長を 短くするため
うっかり通常プラグを取り付けたが工具箱にL型プラグがあったので交換 追加購入しようと検索すると見つけるのに手間取る
L型電源プラグ パナソニック WH4019W コーナーキャップ しか ヒットしない 貴重な商品 追加購入予定[中の構造秀逸]
プラグ刃部分が回転するタイプは回転接触部分の抵抗分経時変化で発熱発火恐れがあったので利用は奨めない
追加購入分入手したら 写真上部のプラグも交換予定しています.
HDD 落下防止 PC BlueRayDrive ずれ止め に両面テープ
★落下3TB HDD 顛末
お客様 4TB HDD 30Cmくらい落下 畳か 床か 不明ですが からから 音がして緑赤にLEDは点滅するし
PCから認識されなくなりました
HDDを取り出し 別インターフェースで試しても認識されませんでした
あとで HDD REGenerator 試しますが 多分ダメでしょう...
管理人の構成(写真) HDDの底~BlueRayDrive間 その下の厚板 間に
1x2Cm程度の両面テープを入れてずれ止め 落下防止策をとっています
電源LED(青)のまぶしさ回避に灰色ビニールテープを使っています
落下した3TBHDDの顛末
HDD Regenerator で Testするため PCのC: 256GBメモリ外し Cドライブ設定にします
HDD認識されない
液晶交換 FMV P-772G 久しぶり LCD換装 液晶換装
液晶単体新品は 中国から輸送料2500円しか見当たらず今回はヤフオクジャンクPCのパネル[良品]を流用した
こんな具合に割れた液晶 [交換後ジャンクPCへ換装 ジャンクPCはWebカメラ無し Celeron]
交換後画像 [WebCam付き仕様]
百均 5W LEDランプに 牛乳パック 手元用 シェード
10月の工作教室向け材料準備 線材両端部 15mm 剥いてねじっておく 今日は15人分 余裕を見て 6x18➡108カット
夕刻取り掛かったので手元だけ明るくして線材カット時挟む刃位置を間違えないよう 工夫した話。
コード経路 #8輪ゴムで形状[開き]保持
線材 刃位置ずれないよう ガイド設置
★ちなみに 中学の時覚えた カラーコード ~数値 覚え方
くちあだき みあむはし 滝の名前 橋の名前
0黒 1茶色 2赤 3橙 4黄 5緑 6青 7紫 8灰 9白
ハイラックスサーフ KD-KZN185W 平成8年 コンピュータシフトコントロール 85933-35150
25年前の ハイラックスサーフ 所有者 ここが具合悪いと突き止めて ケミコン 抵抗 交換を依頼された.[富山県から]
関連記事: https://ameblo.jp/naosouya/entry-11977266808.html を参考に して対応した
A:こんな外装らしい B: Before 届いた基板 R12は 断線? 確認のため取り外しました
C: 交換依頼された箇所拡大 D: After
E: C3 容量抜け確認 F: 購入した22μF は もちろんOK
G: R12 断線 抵抗値推定➡ 1kΩ
H: R20 560Ω も外形 傷んでいたので 510Ω(どういうわけか560Ω秋月電子に無い)に交換
★20210620 クリックポストで発送 22日昼過ぎ ハイラックスサーフ 所有者から 稼働したとの連絡をいただきました
海外から$100くらいで購入できそうですが 今回は パーツ交換で廃車を免れたようです
Epson EP801A 廃インクタンク DIY 交換+ カウンターリセット
⇒ https://bit.ly/33jnFAS
手もとの プリンターは EP801Aですので 検索しなおしてみます
⇒ https://bit.ly/36zhoTE
今日はこれを見ながら EP 801A 弄って吸収パッドを交換
エプソンカラープリンター 廃インク吸収パッド DIY 交換 EP-804A
➡ https://www.youtube.com/watch?v=FG56eNsaPgE&ab_channel=hakaihan
ダイソーの 廃油処理パッド とカット綿 はじめ型合わせしながら詰め込み 終わりころは布団蒸し丸め状態で詰め込み
★カウンターリセットについては Amazon経由 Toolを入手しようかと思いましたが 運よく
無料でEPSON EP 805A廃インクパッドエラー解除してみた!➡ https://bit.ly/2Toaajl がHit
廃インク吸収パッドエラー おやじ 検索 廃インク吸収パッドエラーのまとめ から
EP-801A用「TX700W by OrTHoTaMiNe.rar」を検索 D/L TX700W.rar を lpls174.exe で解凍
この先の操作は下記記事が秀逸です
EP-801Aジャンク(2台目)を、買った
https://garakutaen.sakura.ne.jp/mtools/ByEP8012.html
★さてEpson EP-801Aが 使えるようになったのでCanon PIXSUS MP610 を廃棄 EP-801A 試用したら
あれっ WiFi できない 両面印刷用追加部品がない インク 6色も使っている
★件の TX700W by OrTHoTaMiNe.rar 一旦はちゃんと D/L 解凍 活用 できたが 同日 その後 うまく D/Lできない…ので zip にして MEGAに保存してみた
TX700W EpsonAdjustmentProgram.zip ➡ https://bit.ly/3iEqs1Z
注:D/L時 警告は無視されてOKです