今日は、夜に会議がありました。
派遣要請担当・要約筆記者関係団体・難聴協会の調整会議です。
内容は、打ち明けられないものもあるのですが、
その中の一つに、自立支援法案が通った後、今、県内の手話通訳さんで設置されている市には、これからは、派遣事業を担ってもらいたい・・・と考えている。
これを、みんなが共通認識として考えていってほしい、という内容。
もちろん、設置通訳さんがコーディネイトは無理だし、また、自分たちの市町村に在住している要約筆記者だけでまかなえるわけでもないので、窓口は設置通訳さん。そして、市町村が経費を負担。
で、窓口の通訳さんからセンターに派遣を依頼してもらう。。。という内容。
市町村に委譲していくのだから今から、手を打ち始めねば。。。ということらしい。
私は、コーディネイターの補佐をしておりますが、今日は、記録係としてパソコン打ってました。
結構気楽に(笑)
難聴者に危機感がないのがチョイと不満
他にも、もろもろ話し合いがありましたが、ここには載せられないのが残念
派遣要請担当・要約筆記者関係団体・難聴協会の調整会議です。
内容は、打ち明けられないものもあるのですが、
その中の一つに、自立支援法案が通った後、今、県内の手話通訳さんで設置されている市には、これからは、派遣事業を担ってもらいたい・・・と考えている。
これを、みんなが共通認識として考えていってほしい、という内容。
もちろん、設置通訳さんがコーディネイトは無理だし、また、自分たちの市町村に在住している要約筆記者だけでまかなえるわけでもないので、窓口は設置通訳さん。そして、市町村が経費を負担。
で、窓口の通訳さんからセンターに派遣を依頼してもらう。。。という内容。
市町村に委譲していくのだから今から、手を打ち始めねば。。。ということらしい。
私は、コーディネイターの補佐をしておりますが、今日は、記録係としてパソコン打ってました。
結構気楽に(笑)
難聴者に危機感がないのがチョイと不満

他にも、もろもろ話し合いがありましたが、ここには載せられないのが残念
