Asunaro あすなろ代行  

星空掲示板
運行案内・暮らしに便利なお役立ち情報・旅ブログ・行事やイベント・秋田の魅力・特産品・グルメな情報等々

国民文化祭企画①  秋田番楽         ~星空掲示板~

2014-08-17 15:25:31 | インポート

第29回国民文化祭 あきた2014が平成26年10月4日(土)~11月3日(月祝)まで開催されます

国民文化祭

全国各地で様々な文化活動に親しんでいる個人団体が、日頃の活動の成果や実力を披露し交流する「国内最大の文化の祭典」です。昭和61年から毎年開催されており、毎回大勢の参加者や観客が訪れ、観光や地域の賑わいづくりといった効果も期待されます

番楽(ばんがく

「番楽」とは、山伏神楽の一種で、かつては修験道の山伏たちによって行われた神楽です。

11月から正月にかけて山伏たちが権現の獅子頭をまわして村々を巡り歩き、息災延命、悪魔祓いの祈祷行っていたときに、その宿泊先の民家などで古風な舞を演じたものとされており、これを山伏神楽といいます

東北地方では(青森・秋田・岩手・山形)に分布しており、日本海側で「番楽」、太平洋側では「山伏神楽」「権現舞」などと呼んでいます

(大森親山獅子大権現舞)

1県指定無形民俗文化財
約500年前から続いている神楽で、尾去沢鉱山の発見にまつわる伝説が元になっている。獅子頭が旧暦元年に若水をくんで飲むという所作の「水汲みの舞」は、他に類をない特異なもの

日時:2014年9月15日(日)鹿角尾去沢八幡神社

(根子番楽)

Nekkobangaku国指定重要無形民俗文化財

源平落人の面影を偲ばせる民俗芸能で、歌詞の内容も文学的に優れ、民族学的にも重要な存在である根子番楽。

格調高く勇壮なその舞は能楽の先駆をなすものといわれています。昭和39年に県指定無形文化財、平成16年2月には国指定無形民俗文化財に指定されており、毎年8月14日には定期公演が行なわれます

根子番楽伝承館(旧根子小学校体育館・北秋田市阿仁)

(八木沢番楽) 八木沢番楽保存会・上小阿仁村八木沢

日時:8月14日

(太田番楽) 太田番楽保存会・北秋田市栄太田

Photo

日時:9月13日14日

(金沢番楽) 金沢番楽保存会・藤里町藤琴金沢

日時:11月中旬第二日曜ころ

(鰄渕番楽)かいらげぶち 鰄渕番楽保存会・能代市鰄渕

日時:不定

(報徳番楽) 能代市二ツ井富根

4847_2
日時:7月23日24日 11月3日

(志戸橋番楽) 志戸橋番楽保存会・三種町志戸橋番楽保存会

日時:7月13日~15日 9月15日

(中館番楽) 中館番楽保存会・三種町鹿渡中池

日時:8月13日15日

(東湖八坂神社番楽) 崇敬会・潟上市天王字天王

日時:7月6日

(屋敷番楽) 屋敷番楽保存会・由利本荘市西沢字下屋敷

Photo_2
日時:8月16日

(地下ノ沢番楽) 地下ノ沢番楽保存会・由利本荘市東由利黒沢字地下ノ沢

日時:8月14日15日

(坂之下番楽) 坂之下番楽保存会・由利本荘市矢島坂之下大石原・熊野神社境内

日時:8月中旬

(中沢番楽) 中沢番楽保存会・由利本荘市西目町中沢

日時:8月13日

(冬師番楽) 冬師番楽保存会・にかほ市冬師

日時:8月14日19日

(釜ヶ谷番楽) 釜ヶ谷番楽保存会・にかほ市釜ヶ谷

日時:8月14日~20日

(伊勢居地番楽) 伊勢居地番楽保存会・にかほ市伊勢居地延命地蔵堂境内

日時:7月23日 8月26日

(鳥海山目立舞) 横岡番楽保存会・にかほ市象潟町横岡・横岡自治会館

Photo_3

日時:8月13日15日 9月1日

(小滝のチョウクライロの舞) にかほ市象潟町小滝

Photo_5

1200年の伝統を持つ延年舞・金峰神社の例大祭「延年チョウクライの舞」として国の無形民俗文化財に指定されたが、平成16年1月「小滝のチョウクライの舞」として指定された
日時:6月第二土曜日

(仁井田番楽) 仁井田番楽保存会・横手市十文字仁井田

日時:9月7日

(仙道番楽) 仙道番楽保存会・羽後町上仙道

番楽が演じられるのは、4月中旬の「幕開き」に始まり、村内各神社の祭典、豊年祭、新築の根固、慰霊祭などで、秋祭りが終わり山々に雪が降る頃「幕納め」で終わる

(石神番楽) 石神番楽保存会・仙北市田沢湖生保内

日時:8月14日

修験道の山伏たちによって行なわれた神楽が、現在まで受け継がれている民俗芸能

 

これからも絶えることなく受け継がれていく事を節に願います

Photo_6

Photo_7


最新の画像もっと見る

コメントを投稿