アトケロ戦闘記~皮膚筋炎やらなんやら~

見た目は元気、中身は・・・。
毎日、のんびり、戦います。

ご近所づきあい

2018-10-29 | 日記
今朝の体重が軽かったので、今日の透析は余裕~と思っていたら、そうでもなかった。(*_ _)
でも+500gで終わったので月曜日としてはまずまず。
最近の月曜日は1kg近く残して終わるのが多かったから。
なので今週は良い感じでのスタートです。

透析を始めて、今の病院に通うようになってから、2年は軽く過ぎたんですが、他の透析患者さんとお話する機会というのはあまりありません。
更衣室で一緒になるタイミングでお話することもありますが、夜の透析は女性が少なく、スタート時間もバラバラなので、そもそも更衣室で誰かと一緒になる、ということもそれほど多くない。
透析室でも、透析中、患者さん同士で会話があるというわけではなく、どちらかというとみなさん静かにテレビを見てるとか本を読んでるとか寝ているとかなので、せいぜいあいさつするくらい。
それも最初のころはそのきっかけをつかむことすら難しくって、今はもう隣のおじさんに、こんにちわ、というだけです。
帰るときもなかなか声がかけづらくって、静かに帰ってしまうことが多い私。
物静かな、いや、あいさつもあんまりしない礼儀知らずな人、と思われているかもしれません。(*_ _)

毎回、そんな感じなのですが、今日は珍しく更衣室で一緒になった方がいて少しお話しました。
といっても、寒いですね~くらいからの天気に関する話題で終わってしまいましたが。
まあ、そんなくらいの交流でもないよりはあった方がよいのです。

それから今日は帰るとき、隣のおじさんにあいさつできました。
行ったときにはこんにちわ、と言えるのだけど、帰りは、私のベッドの方が出口に近く、声をかけても聞こえていないことが多いので、いつもなかなかあいさつできないのです。それがいつも心残りではある。
が、今日はタイミングがよくて、お先です、のあいさつができました。

こういうのも”ご近所づきあい”と呼べるのだろうかなぁ。
ちょっとした交流でも、できるというのはうれしいですね。
これからも姑息に?タイミングを狙っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする