クルマと旅とDIY

DIY(どうなっても いいから やってみよう!)

海無し県民の神戸ルミナリエ旅

2025-02-02 20:55:07 | 

おかみのリクエストで、神戸のルミナリエに行ってきました。

大阪・神戸は、混雑しているイメージがあり、

田舎者の海無し県民には、敷居の高い繁華街でしたが、

まずは、昼間の観光で世界最大級の水槽を誇る「海遊館」へ行きました。

 

世界最大級の水槽で、太平洋のいろいろな海が再現されていました。

水槽の中は寒そうです。

大水槽にはジンベイザメが悠々と泳いでいました。

 

この後、西宮に移動し、長次郎で寿司ランチ。

 

食事の後は、西宮神社を参拝しました。

えびす様をお祭りする神社で、1月10日の開門神事・福男選びで有名です。

縁起物もたくさん。

 

この後、メリケンパーク近くのホテルにクルマと荷物を預けて、南京町を散策。

 

若者や海外の観光客でごった返していました。

 

いろんな香りが漂っていて、豚まんと小籠包を食べ歩き。

今夜はこのあたりで夕食の予定なので、夕食のお店もリサーチしておきます。

 

この後、神戸市役所の展望ロビーへ向かいました。

24階にある無料の展望ロビーからは、神戸の街を一望できます。

真下の東遊園地には、ルミナリエの飾りが見えました。

 

小腹もふくれて、ホテルへ戻って一休みします。

ホテルの窓からは、メリケンパークが一望です。

夜の帳が下りると、ポートタワーが一段と映えて綺麗です。

 

再び、南京町へ夕食に出かけます。昼間と変わらず賑わってました。

昼間にリサーチしておいた四川料理のお店で、麻婆豆腐と担々麺を食べました。

麻婆豆腐は、まあまあ辛くて、ご飯が足りなくなります。

 

腹ごしらえを済ませて、メリケンパークのルミナリエの会場へ移動します。

途中の旧居留地地区のブランドショップが立ち並ぶ街路樹も綺麗にイルミネーションで

飾られていて、思わず「わ~キレイ!」と声が出ます。

 

有料エリアに移動して、入場指定時間の列に並びます。

 

電飾もすごいが、人もすごい。

 

昼間のように明るくて、慰霊と復興への希望の象徴というだけあり、

訪れている人は、皆さんとっても笑顔でした。

 

有料エリアの外からも、そこそこ見られるので出口側の外にも人だかりがありました。

外から見ても綺麗です。

 

帰り際にポートタワーをパチリ。

明日の朝から、ポートタワーの展望階に行く予定です。

 

部屋に戻って、メリケンパークを望みます。まだまだ、賑わってそう。

 

次の日は、朝からポートタワーへ上ります。

いろいろ行きましたが、入場券の類はすべて事前予約とかで購入しないと、

すんなり入ることができません。

ポートタワー展望階から、メリケンパークを見下ろし。

 

昨夜のルミナリエの会場が見えました。

30年前の阪神淡路大震災は、まだついこの間のようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿