今回は、車のいじりネタです。
クラクロは、とにかく室内が暗いです。
内装や天井が黒いからなのか、もう少し明るくしたいので、
いろいろブラッシュアップしていきます。
まずは、インナードアハンドル。
みんカラを徘徊していると、クラクロの最上位モデルには
インナードアハンドルにLED照明があり、小加工で取付できそう。
早速ディーラーで注文、部品注文は前金・キャンセル不可の念押しでした。
パーツ自体は問題なく取り付けOK。
Hi-1000.comでカプラーを調達、配線が来ていないので、PWスイッチから
イルミ線を探して接続です。
Before
after
50カムリには、付いていました。
つぎはフットランプ。フットランプが標準装備されていますが暗い。
LEDランプを光量のあるものに変えます。
左が社外の明るいやつです。
フットランプとドリンクホルダーのLEDを交換しました。
この後、事件が起きました。
シフト回りのパネルを外してLEDを交換しましたが、
マルチインフォメーションディスプレイに
「EPB故障、販売店に連絡してください」の表示が出て、
ほどなく、ディーラーから、「お車何かイジラれてますか?」の電話。
パーキングブレーキのカプラーを外したためのようですが、
よくできているというか、おせっかいというか、参りました。
次にトランク。純正は、暗~いLEDが1灯。不便なので、LEDを追加します。
Amazonで仕入れた中華テープLEDを取り付けます。
純正配線にカプラーオンで割り込ませます。
こんな感じ。
テープLEDは100均のまな板を刻んで張り付けたものを
トランクの内装材に結束バンドで固定。
かなり明るくなりました。
トランクで新聞を読む人はいませんが、
Before
After
お次はコンソール周り。とにかく暗いです。
このあたりに、Aタイプのスイッチホールを取り付け、
市販のUSBポート+LEDライト取付を目論みましたが、撃沈でした。
せっせとパーツを揃えました。
パネルを剥がしたら、現実が立ちはだかっていました。
というわけで,安直にオリジナルのUSBポートに照明追加で再検討します。
もう少し、いじりネタがあるので、またアップします。
今宵はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます