にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

10/5 またまた臨時営業

2013-10-07 23:00:22 | にら
 今日もまたまた出荷作業。明日が姪の運動会で妹と母が休みのため。でも今日も休みが多いのでぼつぼつやることにした。



 昼に家の温度計を見るとなんと20.5℃しかない。刈取りの時よりちょっと下がっていた。でもこれが当たり前のような気もするのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 やればできる

2013-10-05 00:54:26 | にら
 今日は久しぶりに涼しくなって28℃を切る。クーラーいらず。



 いつもの。



 金崎の上は昨日刈取り。



 泉1にマーカーを差し替える。



 こんな感じ。



 出荷は午前中で終了。苗床のビニールを取ろうと思ったがあまりに北風が強いので中止に。代わりに思い切ってソルゴーにロータリーをかけてみた。入り口はすでにこうなっているのだが、



 意を決して突入するとあっさり何とかなった。速度は2、ロータリーは1.



 苗床①.



 苗床②.案ずるより産むが易しできれいになった。これならもっと早くやっとけば良かった。



 ロータリはこうなったがきつく巻き付いているのではなかったのですぐに外れた。



 泉4の下は今日刈取り。

 16時半からまた歯医者。最後の治療かと思ったら2週間後にまたとなる。今日は綺麗にしてもらって210円。

 明日は休みと思っていたのだが週中でにらの在庫が切れそうなので明日から前倒しで納品していくことにした。取引先には申し訳ないのだが高温乾燥にはどうしても勝てない。すみません。
 いまだに雨が降りそうな気配がない。まともな雨が降ったのはほぼ一月前。いつになったらお湿りがあるのだろう。苦難の日々は続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3 歯医者ほぼ完了

2013-10-04 01:42:42 | にら
 今日は28℃。やっとちょっと涼しくなってきた。



 いつもの。



 圃場のマーカー用に210cmを買ってきて三つ(70cm)にカット。これを10cmほど地面にさせば60cmほどになるので薬剤散布の邪魔にもならずに草丈の目安にもなるだろう。



 浜畑の入り口のサビ病のあるところに挿してみた。いい感じじゃ。



 16時半から歯医者。やっとこれができて終わり。4620円。長かった。明日は具合を見て終了とのこと。部分入れ歯ということで管理はめんどくさくなるが、痛くてメエメエ泣くよりはいい。

 歯医者から帰ってから始めた泉4のサビ病防除。試しにキャップライトの電池を交換してからやってみたが、やはりもっと広角で光量のあるやつの方が使いやすい。いいやつを探さなければ。陽が暮れれば風も止んで散布しやすいかと思ったら今日に限って風が止まずに困ったもんだった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗車が来て

2013-10-02 21:24:29 | にら
 今日も29℃。10月という気がしない。



 伸びはいい。



 泉2の横の田は今日刈取り。コンバインをあちこちで見かけるようになった。



 修理に出しているメインの軽トラが部品がなかなか手に入らないとのことで新車を購入しようかと思って、車屋のおじさんに出たばかりのキャリイの試乗車を持ってきてもらった。派手なシールが貼ってあるので乗っているとじろじろ見られて仕方がない。おかげで初めて軽トラのAT車に乗れました。



 午後からはこんな天気に。



 泉2の奥は刈り捨て。



 ぽつぽつ来たので夕方ハウスは閉めた。出荷後は嫁と母とおばちゃんで張ってある遮光シートをたたんでもらった。金崎と泉3は完了。僕は浜畑と泉4の3ハウスにカリグリーンを散布。サビ病はたまに見られる程度。

 台風23号の進路が気になるところだが大きく西にそれるとまた雨が降らなくなるし、東寄りだと雨風強のパターンなので困ったものだ。何とかうまいこと行かないものか祈ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2013-10-01 22:11:29 | にら
今日はやっと甥の運動会。母と妹は休み。助っ人を呼ぶ。



 最高気温が約29℃。予報通り。昨日ちょっと降っているので蒸し暑い。だが一日中北風でまたカラカラになってしまった。

 サビ病の防除をする。泉1と浜畑の手前3ハウス。今回はカリグリーン。ハーモメイトは間に合わなかった。使い分けて試験してみよう。

 台風23号発生。こっちにやってくるようだが何とかそれるか弱まるかであってほしい。まだまだ心配の種は尽きない。

 毎日どこかの機関がウンカ被害の確認に来る。今年は早く稲刈りが終わりそうだ。収量はあるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする