岩井崎の名所である潮吹き岩は高潮のせいでなかなか高く上がらなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/61bf0d85a7a8bc8b07a8d5036f6c0e76.jpg)
午前中は晴れ渡る空だったのに雨男にふさわしい空になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/e0345c1f5b4df3698f2a56f664555f79.jpg)
そして打ち寄せる波は荒々しい。
秀ノ山雷五郎に一礼をし、岩井先を出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/53750ef178cc60baeca1346a672fdf19.jpg)
階上から松岩に多くのガレキの集積場があった。
そこにひっきりなしに、トラックがやってきていた。
3月に帰ったときは自衛隊が英雄に思えたが今回はトラックの厳つい兄ちゃんたちが
英雄に見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/ed29838261035d4086c40487b7ff6843.jpg)
またこの場所に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/e652447da1bdb2990360d01caec98812.jpg)
かつてコヤマ菓子店があった場所だ。
車から降りたときに感じたのは以前と比べて異臭が薄れたことだ。
薬や何かを散布しているらしく、その効果でマスクなしでも十分なくらいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/98a05708b4d16219e2ffa9c062ad9451.jpg)
そして何よりガレキがだいぶ減っていた。
これは以前の写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/3c74c912d2a5d27f0819a55a0db93c81.jpg)
それがなくなっていた。
たぶん、先ほど通った松岩や階上の集積場へ行ったのだろう。
これは以前のコヤマ菓子店前の交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/99ca0d8896c64e26ed67de573063ae63.jpg)
多くの車が撤去され、道路が大分整備された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/a1740c32633f1bd101a5812e96f38e61.jpg)
ここは仲町大通り。
多くの車が撤去される中、まだ残っている車があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/886628f1a0e205dc6ef0f8b5b123c7ad.jpg)
コヤマ菓子店の営業車だ。
まだ残っているのが問題かどうかは定かではないがまだ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/2e7333eafd1b7125d276038e5ee5d312.jpg)
私は2、3度しか運転したことがないが、マニュアル車でアクセルを少しでも触れるだけで
ふかしすぎになってしまうナイーブな車という印象だ。
お疲れ様でした。
ここの場所は被災市街地復興特別措置法によって、新築・増改築が不可能となっていて、
ガレキがなくなったとしても、勝手に家などは建てられない。
今度どうなるかはまだわからないけど、またここにコヤマ菓子店が建ってほしい。
気仙沼を離れて商売を始めているというニュースが聞こえてきます。
でも、みんな戻ってくるはず。
必ずこの場所で笑顔とともに戻ってくるはず。
コヤマ菓子店のオープン日ですが、8月1日とアナウンスしましたが、
8月4日(木)
になりそうです。
場所は田中前1-4-8です。よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/61bf0d85a7a8bc8b07a8d5036f6c0e76.jpg)
午前中は晴れ渡る空だったのに雨男にふさわしい空になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/e0345c1f5b4df3698f2a56f664555f79.jpg)
そして打ち寄せる波は荒々しい。
秀ノ山雷五郎に一礼をし、岩井先を出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/53750ef178cc60baeca1346a672fdf19.jpg)
階上から松岩に多くのガレキの集積場があった。
そこにひっきりなしに、トラックがやってきていた。
3月に帰ったときは自衛隊が英雄に思えたが今回はトラックの厳つい兄ちゃんたちが
英雄に見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/ed29838261035d4086c40487b7ff6843.jpg)
またこの場所に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/e652447da1bdb2990360d01caec98812.jpg)
かつてコヤマ菓子店があった場所だ。
車から降りたときに感じたのは以前と比べて異臭が薄れたことだ。
薬や何かを散布しているらしく、その効果でマスクなしでも十分なくらいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/98a05708b4d16219e2ffa9c062ad9451.jpg)
そして何よりガレキがだいぶ減っていた。
これは以前の写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/3c74c912d2a5d27f0819a55a0db93c81.jpg)
それがなくなっていた。
たぶん、先ほど通った松岩や階上の集積場へ行ったのだろう。
これは以前のコヤマ菓子店前の交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/99ca0d8896c64e26ed67de573063ae63.jpg)
多くの車が撤去され、道路が大分整備された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/a1740c32633f1bd101a5812e96f38e61.jpg)
ここは仲町大通り。
多くの車が撤去される中、まだ残っている車があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/886628f1a0e205dc6ef0f8b5b123c7ad.jpg)
コヤマ菓子店の営業車だ。
まだ残っているのが問題かどうかは定かではないがまだ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/2e7333eafd1b7125d276038e5ee5d312.jpg)
私は2、3度しか運転したことがないが、マニュアル車でアクセルを少しでも触れるだけで
ふかしすぎになってしまうナイーブな車という印象だ。
お疲れ様でした。
ここの場所は被災市街地復興特別措置法によって、新築・増改築が不可能となっていて、
ガレキがなくなったとしても、勝手に家などは建てられない。
今度どうなるかはまだわからないけど、またここにコヤマ菓子店が建ってほしい。
気仙沼を離れて商売を始めているというニュースが聞こえてきます。
でも、みんな戻ってくるはず。
必ずこの場所で笑顔とともに戻ってくるはず。
コヤマ菓子店のオープン日ですが、8月1日とアナウンスしましたが、
8月4日(木)
になりそうです。
場所は田中前1-4-8です。よろしくお願いします。