大川という川を越えるには南小歩道橋という橋で渡っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/17e23315e0ff22de145148ce92efc5ac.jpg)
写真は小学校側から内の脇を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/4bda90401a19eb67c9d3a005c96a64ca.jpg)
本来ならば、手前に歩道橋があるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/b25451fb416edc4428ae5f0eedbe8c5e.jpg)
あるべき場所に橋が見当たらない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/702e0b4882e76ac9db0e88e758d7c048.jpg)
「手すり」があるのはわかりますか?
ここが階段です。橋が丸っきりなくなってしまいました。
南郷地区の津波の映像は見たときがないので、なんとも言えませんが、
橋が最初からなかったかのように両端に階段があるだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/be2bb12bdb5a600fd0545c31ea850231.jpg)
橋の上でもミニ四駆を走らせましたね。
あと、橋の排水孔?(水が落ちる丸くなっていて踏むとポンってなる穴)
から手が出てくるという怪談話がありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/bea050fdf8298e51299af5fd26ddb775.jpg)
ここが私の母校の南気仙沼小学校です。
遠くから見るとわかりづらいですが、ところどころ窓が割れていて、
一階部分はかなり破損してます。
校庭の逆側をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/ab589323f9f701d4afd8e54e7d99d564.jpg)
遊具に引っ掛かりガレキがたまっていました。
そして、私の思い出深い場所の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/cbde7cdcf85cbd0d525671c7db28bd87.jpg)
プールです。
市内水泳大会の練習をしました。
四年生から出て、リレーのアンカーにもなりました。
飛び込みが苦手なので、よく腹打ちを何度もしました。
腹が真っ赤になっても何度も飛び込みました。
スイミングスクールに毎日通っている人たちには敵わないけど、
自分なりにベストを出していました。
その思い出のプールではガレキが悠々と泳いでいました。
飛び込み台は2つしか見えませんでした。
囲っていたフェンスは全てなくなり、更衣室もどこかに流された。
説明しなければ、そこにプールがあるとはわからないくらいだった。
でも、ここは私が腹打ちを何度もしたプールには変わりがなかった。
波の立たない水面に空が映し出されていた。
空もあの頃のままと何も変わっていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/17e23315e0ff22de145148ce92efc5ac.jpg)
写真は小学校側から内の脇を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/4bda90401a19eb67c9d3a005c96a64ca.jpg)
本来ならば、手前に歩道橋があるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/b25451fb416edc4428ae5f0eedbe8c5e.jpg)
あるべき場所に橋が見当たらない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/702e0b4882e76ac9db0e88e758d7c048.jpg)
「手すり」があるのはわかりますか?
ここが階段です。橋が丸っきりなくなってしまいました。
南郷地区の津波の映像は見たときがないので、なんとも言えませんが、
橋が最初からなかったかのように両端に階段があるだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/be2bb12bdb5a600fd0545c31ea850231.jpg)
橋の上でもミニ四駆を走らせましたね。
あと、橋の排水孔?(水が落ちる丸くなっていて踏むとポンってなる穴)
から手が出てくるという怪談話がありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/bea050fdf8298e51299af5fd26ddb775.jpg)
ここが私の母校の南気仙沼小学校です。
遠くから見るとわかりづらいですが、ところどころ窓が割れていて、
一階部分はかなり破損してます。
校庭の逆側をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/ab589323f9f701d4afd8e54e7d99d564.jpg)
遊具に引っ掛かりガレキがたまっていました。
そして、私の思い出深い場所の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/cbde7cdcf85cbd0d525671c7db28bd87.jpg)
プールです。
市内水泳大会の練習をしました。
四年生から出て、リレーのアンカーにもなりました。
飛び込みが苦手なので、よく腹打ちを何度もしました。
腹が真っ赤になっても何度も飛び込みました。
スイミングスクールに毎日通っている人たちには敵わないけど、
自分なりにベストを出していました。
その思い出のプールではガレキが悠々と泳いでいました。
飛び込み台は2つしか見えませんでした。
囲っていたフェンスは全てなくなり、更衣室もどこかに流された。
説明しなければ、そこにプールがあるとはわからないくらいだった。
でも、ここは私が腹打ちを何度もしたプールには変わりがなかった。
波の立たない水面に空が映し出されていた。
空もあの頃のままと何も変わっていなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます