今回は米国と日本のミサイル装備の話題です
米、アジアミサイル網 中国軍抑止へ2.9兆円要求
インド太平洋軍は今月1日、南シナ海や台湾、
西太平洋への進出姿勢を強める中国軍に
対抗するための「太平洋抑止構想」の実現に
向け、2022会計年度(21年10月~22年9月)
から6年間で270億ドル(約2兆9千億円)の
予算を議会に要求した。
産経新聞が入手した、インド太平洋軍が議会に
提出した文書の概要によると、総額270億ドルの
うち、グアムの米軍基地などへの攻撃を抑止する
ため、沖縄からフィリピンを結ぶ「第1列島線」に
沿って地上配備型の精密照準攻撃ミサイル
(射程500キロ以上)のネットワークを
構築するため、6年間で33億ドルを要求するとした。
また、中国軍の動きを正確かつ迅速に把握し、
攻撃目標を捕捉するため、人工衛星に搭載される
宇宙配備型レーダー網の拡充に向けて23億ドル
を要求した。
同盟・パートナー諸国との共同訓練の活発化や、
グアムの米軍基地の防衛に向けたミサイル
迎撃システムなどの防空能力を強化することも明記された。
中国は、米国とロシアが中距離核戦力(INF)
全廃条約(19年失効)を順守して中距離弾道ミサイル
などの開発と配備を全面停止していた間、インド太平洋
方面に通称「グアム・キラー」や「空母キラー」などと
呼ばれる中距離ミサイルの配備を進め、米海軍に対する
接近阻止・領域拒否(A2/AD)戦略の構築を進めてきた。
太平洋抑止構想は、こうした状況に対する超党派の
危機感を背景に21会計年度の国防権限法案に
初めて盛り込まれ、初年度は22億ドルが計上された。
インド太平洋軍のデービッドソン司令官は
政策研究機関AEIでのオンライン講演で
「中国は地域の現状を力ずくで変更しようとしている」
とした上で「インド太平洋の軍事バランスは
米国および同盟諸国に不利になりつつある」と警告した。
時事より
この様にアメリカのアジア方面のミサイル
システムは着々と進んでいるもようです
一方でブースターが地上落下する恐れから
一転 洋上に配置する方式になった
陸上イージス代行案なんですが ちょっと
聞き捨てにならない話が浮上してきました
更に予想費用が上がった陸上イージス代行案
昨年6月に配備を断念した陸上配備型
迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」
(陸上イージス)に代えて、政府が整備を
決めた代替艦「イージス・システム搭載艦」
2隻の総コストが、少なくとも9千億円近くと
試算されていたことがわかった。
カタマランに搭載するという説も流布されている
計画当時に総コストが4500億円ほどとされた
陸上イージスの2倍の水準となる。
コストの総額は「1兆円規模まで膨らむ」
(政府関係者)可能性がある。
うーん これはどうなんですかねぇ?
というのも 例えば建造費が高めといわれて
かなり予算で揉めたイギリスの新鋭空母
Q.エリザベスでさえ 31億ポンド/約5400億円
程度です
あれだけの規模の空母の2隻分に近い予算を
実績のない新型ミサイルと艦艇に投入する
価値があるのか?
米国との兵器買取の兼ね合いがあるというなら
改修型でなく初めから空母仕様の4万~5万t級の
艦艇と搭載するF-35Bの追加発注をすれば
日本の造船会社とアメリカのロ社もどちらも
潤うはずで そこはWin-Winでしょう
目的は違いますが ほぼ同額予算なら
配備後の使い勝手もずっといいように思えます
更に中東に米空母が展開した際には
日本の空母が穴埋めできるメリットも
あるでしょう
もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願います
にほんブログ村
当サイトのプライバシーポリシー
#米軍ミサイル #アジアミサイル網 #地上配備型精密照準攻撃ミサイル
#陸上イージス代行案 #中国軍 #抑止力
#インド太平洋軍 #イージスアショア #太平洋抑止構想
#乗り物のニュース #働く乗り物 #乗り物の話題 #フリート #グランド
#Fleet #万能論 #Trafficn
#news #Traffic #航空万能 #軍事防衛