千葉県立美術館で千葉県誕生150周年記念事業で房総の海をめぐる光と影のアート展が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/045463b3d9da6d839437b425c0bb2a0f.jpg?1691797454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/0dcafe65cf3c160d74d7af943847e8d3.jpg?1691797454)
京葉線で千葉みなと駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/ef359d8d305b2acb076266e54f342abd.jpg?1691797757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/0e92e33594100cefb90be80ceeb73ef1.jpg?1691797950)
中でもインパクト強すぎなのが「菜の花体操」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/7162b126342cc3a23a63fc531062be42.jpg?1691798386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/3cd99c9544651f5e5c2412a01cbd7d7c.jpg?1691798414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/3da70cee84370e159f7ec9b2a451f4c7.jpg?1691798436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/fa12ceadb99e9964bdb4ebca909c43ea.jpg?1691798458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/e453ca87cd3954bda40485106e822020.jpg?1691798481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/9fbeb16364529c649805964a3fd9dc30.jpg?1691798503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/d96ff539a35e9c73b98f637f20b2d99b.jpg?1691798522)
これは何周でも見入ってしまいますね。
先日息子とアクアリンクちばに行った際に寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/045463b3d9da6d839437b425c0bb2a0f.jpg?1691797454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/0dcafe65cf3c160d74d7af943847e8d3.jpg?1691797454)
京葉線で千葉みなと駅まで。
駅からは徒歩10分程度でしょうか。
海が近くて素敵なところです。
展覧会は前半が千葉県ゆかりの方々による房総各所の絵画。(撮影禁止)
後半がクワクボリョウタさんの作品という構成。
クワクボリョウタさんの作品に関しては写真撮影OKでした。ただし動画はダメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/ef359d8d305b2acb076266e54f342abd.jpg?1691797757)
クワクボさんの作品、前半部分ではクワクボさんとチーバくんの掛け合いで、千葉県のリサーチが進んでいきます。
展示室に入ると突然こんなに大きい落花生があったり、巨大菜の花があったりとだいぶ度肝を抜かれます。
とにかくクワクボさんの視点での千葉県のとらえ方が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/0e92e33594100cefb90be80ceeb73ef1.jpg?1691797950)
中でもインパクト強すぎなのが「菜の花体操」。
実際に千葉で行われていた体操のようです。
パンフレットなどが展示されていましたが、かなり年季が入っていました。
そして時々流れる菜の花体操の映像がシュール…
クワクボさんの展示後半は「LOST」の新作。
チーバくんとの調査をもとにした作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/7162b126342cc3a23a63fc531062be42.jpg?1691798386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/3cd99c9544651f5e5c2412a01cbd7d7c.jpg?1691798414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/3da70cee84370e159f7ec9b2a451f4c7.jpg?1691798436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7e/fa12ceadb99e9964bdb4ebca909c43ea.jpg?1691798458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/e453ca87cd3954bda40485106e822020.jpg?1691798481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/9fbeb16364529c649805964a3fd9dc30.jpg?1691798503)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/d96ff539a35e9c73b98f637f20b2d99b.jpg?1691798522)
これは何周でも見入ってしまいますね。
置いてある材料はその辺で売っている文房具とかなのに、電車に映し出される影はまさに房総。
って房総半島のことそれほどくわしくないのですが、それでも
「あ、これはあの場所かな?」
って思うところがいくつもありました。
千葉県在住の方ならさらにいろいろ分かって楽しいのではないでしょうか。
千葉県での展覧会だから遠くて無理かなと思っていたのですが、アクアリンクからこんなに近かったとは!
観に行けてよかったです。