毎年楽しみにしているメディアアートの祭典「Media Ambition Tokyo」。
今年は行けそうにないので、ネットで作品を楽しんでいます。
お家でアート鑑賞というのもなかなかいいですね。
様々な美術館が動画配信とかしてくれて、アートファンには嬉しい限り。
でもできることなら現地に行きたかった・・・。
ってことで過去の作品の写真たちです。
〈2019年〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/84257605f8b00a1528022d28407d126b.jpg)
Another Farm/Modified Paradise"Dress"
特殊な眼鏡をつけて観る発光するドレス。
森美術館の「未来と芸術展」でも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/c18c5cedf5c28e5b683810d9ea7cd9a4.jpg)
落合陽一/風景と質量と:2.焦点の散らばった窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/4b47f010c4ee0a4adfedd56ae2a8605f.jpg)
落合陽一/風景と質量と:1光を纏う枯れ木
落合さんの世界観が大好きです。
格好良さの中に和を感じる佇まい。
今年の展示もかなりよさそうで、現地で観たかっただけに残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/02ed7a0c630dd0ddcbe6cb978f9d16c9.jpg)
ヤニック・ジャケ/組曲
こちらは体感する作品。
音楽に合わせて映像が動きます。
ずっと観ていたくなる。そして落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/a5b72c831cfeb7c7cf56bc16360da7c5.jpg)
wow/YADORU
こちらの作品はかなり衝撃的でした。
こけしそのものには何も描かれていないんですよ。
投影なんです。
そして顔をスキャンすると自分の顔が現れるという・・・。
〈2018年〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/a4c7502a27bae75ae7411781697d593b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/afa1814e49e3f425dce3dbe1bc12a3de.jpg)
nor/dyebirth
こちらの作品はとにかくその美しさが印象に残っています。
そして、刻々と移り変わっていく作品。
生と死を表現しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/a4ad57c565a3d15304a7986bb6742a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/f5ec4287476165f0a89dbf0436213754.jpg)
落合陽一/Morpho Scenery
こちらの作品は「揺らぎ」を感じる作品。
自分が普段見ている景色は何なのかとか、いろいろ考えさせられる作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/ae307ebd3c2d5c8c1df77605de055e8e.jpg)
Gil Kuno/Waterfall
作品を観ていたら、作家さんご本人がいらっしゃって、いろいろお話を聞かせていただきました。
アナログな仕掛けなのに、とても未来感を感じる作品。
六本木ヒルズからの夜景を背景に作品が観られるのが、たまらなく好きだったんですよね。
今年からメイン会場が渋谷になったので、そちらも行ってみたかったのですが。
また来年のお楽しみですね。
今年は行けそうにないので、ネットで作品を楽しんでいます。
お家でアート鑑賞というのもなかなかいいですね。
様々な美術館が動画配信とかしてくれて、アートファンには嬉しい限り。
でもできることなら現地に行きたかった・・・。
ってことで過去の作品の写真たちです。
〈2019年〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/84257605f8b00a1528022d28407d126b.jpg)
Another Farm/Modified Paradise"Dress"
特殊な眼鏡をつけて観る発光するドレス。
森美術館の「未来と芸術展」でも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/50/c18c5cedf5c28e5b683810d9ea7cd9a4.jpg)
落合陽一/風景と質量と:2.焦点の散らばった窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/4b47f010c4ee0a4adfedd56ae2a8605f.jpg)
落合陽一/風景と質量と:1光を纏う枯れ木
落合さんの世界観が大好きです。
格好良さの中に和を感じる佇まい。
今年の展示もかなりよさそうで、現地で観たかっただけに残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/02ed7a0c630dd0ddcbe6cb978f9d16c9.jpg)
ヤニック・ジャケ/組曲
こちらは体感する作品。
音楽に合わせて映像が動きます。
ずっと観ていたくなる。そして落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/a5b72c831cfeb7c7cf56bc16360da7c5.jpg)
wow/YADORU
こちらの作品はかなり衝撃的でした。
こけしそのものには何も描かれていないんですよ。
投影なんです。
そして顔をスキャンすると自分の顔が現れるという・・・。
〈2018年〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/a4c7502a27bae75ae7411781697d593b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/afa1814e49e3f425dce3dbe1bc12a3de.jpg)
nor/dyebirth
こちらの作品はとにかくその美しさが印象に残っています。
そして、刻々と移り変わっていく作品。
生と死を表現しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/a4ad57c565a3d15304a7986bb6742a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f4/f5ec4287476165f0a89dbf0436213754.jpg)
落合陽一/Morpho Scenery
こちらの作品は「揺らぎ」を感じる作品。
自分が普段見ている景色は何なのかとか、いろいろ考えさせられる作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/ae307ebd3c2d5c8c1df77605de055e8e.jpg)
Gil Kuno/Waterfall
作品を観ていたら、作家さんご本人がいらっしゃって、いろいろお話を聞かせていただきました。
アナログな仕掛けなのに、とても未来感を感じる作品。
六本木ヒルズからの夜景を背景に作品が観られるのが、たまらなく好きだったんですよね。
今年からメイン会場が渋谷になったので、そちらも行ってみたかったのですが。
また来年のお楽しみですね。