江ノ電沿線歩きの続きです。
切り通しを通って極楽寺駅まで来ました。
いつも海沿いを歩いてしまうので、この辺を歩くのは初めて。
静かで良いところですね。

極楽寺駅。木造の駅舎。

近くにあった煉瓦造りのトンネル。
ここは江ノ電が開通したときのままの姿だそうです。
当時はかなりの難工事だったのだとか。
こういう場所をゆっくり見られるのも歩き旅の楽しみです。
極楽寺駅から稲村ヶ崎駅までの間は、線路と道路がかなり近くて楽しかったです。
すぐ近くを江ノ電がすり抜けていきます。
そして、線路に面して玄関がある家が多い!
線路を渡らないと自宅にたどり着かないなんてスリリングですね。
江ノ電は人々の生活と共にある感じが良いんですよね。

息子ルールにより、稲村ヶ崎駅から七里ヶ浜駅まで1区間だけ江ノ電に乗りました。
この区間がいちばん距離が長かったらしい。
そしてたまたま乗った車両が何と「観音列車」!!
「観音列車」は江ノ電と長谷寺のコラボ電車で、車内に枯山水の庭が描かれていたり、扇風機が金ピカだったりと、なんだか御利益がありそうな車両。
まさか乗れるとは思っていませんでした。ラッキー。

海が見えてきました。
サーファーの方がたくさんいます。
朝からサーフィンなんて好きな方にはたまらないですよね。
ちなみにスケート&雪山好きな我が家は、今住んでいる場所がベストなのです。
まだ10時過ぎなのに腰越まで来てしまいました。
そしてずっと歩いてきたので、いい感じにお腹も空いてきました。

お昼にします。
こちらの方に来ると必ず立ち寄るお店。
腰越駅と江ノ島駅の間くらいにある「かきや」さん。
しらす料理で有名なお店ですが、今回のお目当ては・・・

アジフライです。
一度こちらのアジフライを食べてみたかったのです。
小ぶりにカットされたアジフライ。
骨抜きがしっかりされていて、身がふわっとしています。
そしてカリカリの衣。
美味しいです!!
こんなに食べられるかなと思いましたが、あっという間に完食。
息子はチキンカツ定食。こちらも美味しかったそうです。
さて、江ノ島を過ぎました。
ここからは未知のゾーンです。

境川を渡ると・・・

鵠沼駅です。

線路脇に歩行者専用道が。こういう道楽しいですよね。
歩いてみるといろいろ発見があります。
藤沢駅の近くはけっこう普通の住宅街で、鎌倉の方とは全く雰囲気が違います。

そして藤沢駅に到着。
江ノ電で鎌倉まで戻っておやつでも食べようと思ったのですが、息子がお疲れモードなので今回はこれで帰ります。
久しぶりの鎌倉歩き、楽しかったです。
切り通しを通って極楽寺駅まで来ました。
いつも海沿いを歩いてしまうので、この辺を歩くのは初めて。
静かで良いところですね。

極楽寺駅。木造の駅舎。

近くにあった煉瓦造りのトンネル。
ここは江ノ電が開通したときのままの姿だそうです。
当時はかなりの難工事だったのだとか。
こういう場所をゆっくり見られるのも歩き旅の楽しみです。
極楽寺駅から稲村ヶ崎駅までの間は、線路と道路がかなり近くて楽しかったです。
すぐ近くを江ノ電がすり抜けていきます。
そして、線路に面して玄関がある家が多い!
線路を渡らないと自宅にたどり着かないなんてスリリングですね。
江ノ電は人々の生活と共にある感じが良いんですよね。

息子ルールにより、稲村ヶ崎駅から七里ヶ浜駅まで1区間だけ江ノ電に乗りました。
この区間がいちばん距離が長かったらしい。
そしてたまたま乗った車両が何と「観音列車」!!
「観音列車」は江ノ電と長谷寺のコラボ電車で、車内に枯山水の庭が描かれていたり、扇風機が金ピカだったりと、なんだか御利益がありそうな車両。
まさか乗れるとは思っていませんでした。ラッキー。

海が見えてきました。
サーファーの方がたくさんいます。
朝からサーフィンなんて好きな方にはたまらないですよね。
ちなみにスケート&雪山好きな我が家は、今住んでいる場所がベストなのです。
まだ10時過ぎなのに腰越まで来てしまいました。
そしてずっと歩いてきたので、いい感じにお腹も空いてきました。

お昼にします。
こちらの方に来ると必ず立ち寄るお店。
腰越駅と江ノ島駅の間くらいにある「かきや」さん。
しらす料理で有名なお店ですが、今回のお目当ては・・・

アジフライです。
一度こちらのアジフライを食べてみたかったのです。
小ぶりにカットされたアジフライ。
骨抜きがしっかりされていて、身がふわっとしています。
そしてカリカリの衣。
美味しいです!!
こんなに食べられるかなと思いましたが、あっという間に完食。
息子はチキンカツ定食。こちらも美味しかったそうです。
さて、江ノ島を過ぎました。
ここからは未知のゾーンです。

境川を渡ると・・・

鵠沼駅です。

線路脇に歩行者専用道が。こういう道楽しいですよね。
歩いてみるといろいろ発見があります。
藤沢駅の近くはけっこう普通の住宅街で、鎌倉の方とは全く雰囲気が違います。

そして藤沢駅に到着。
江ノ電で鎌倉まで戻っておやつでも食べようと思ったのですが、息子がお疲れモードなので今回はこれで帰ります。
久しぶりの鎌倉歩き、楽しかったです。