基本的に春から夏は全く氷に乗らない我が家。
例年は10月の前橋アイスアリーナオープンがスケート開きになるのですが、伊香保の屋内リンクがもうオープンしてるってことで、行ってきました。
入場の際に検温があったり、健康カードを記入したりと、感染症対策しっかりでした。
ただ、マスクをして滑ると眼鏡が曇る~!!
眼鏡の曇り対策、何かないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/84f2ea164beb3c8f7ff97bff304d25a5.jpg)
伊香保のリンクは場所が山の上なので、もうすでに外の気温がけっこう低い。
だから9月でも氷が張れるんでしょうね。
前橋だと9月じゃコブだらけになってしまいます。
多少コブもありましたが、滑るのに気にならない程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/7a09405acc7345040ba97e1598e3092b.jpg)
先日研磨したエッジもいい感じです。
こちらは息子の靴。
ところでシーズンで最初に氷に乗るとき、毎年10秒くらい子鹿のようになります。
10秒くらいたつと「あ、平気だ。」と通常運転。
伊香保の氷は弾力があって、乗りやすいです。
屋外リンクがオープンすると、屋内リンクに来る人はほとんどいないのですが、屋内リンクだけのときはけっこう賑やかですね。
シーズン開けの足慣らしにはちょうどよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/fd36de6935a8dedcc468e71909bb3127.jpg)
伊香保ではZamboniさんががんばっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/da2a4686d0c47c37de65b9d312d8df6c.jpg)
屋外のオープンはまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/336da775f9cd850a501777ace6bc6ccb.jpg)
帰りに展望台にも寄りました。
そして息子と私だけロープウェイで温泉街に降り、ちょっと観光してきました。
屋外リンクがオープンした頃にまた来たいな。
例年は10月の前橋アイスアリーナオープンがスケート開きになるのですが、伊香保の屋内リンクがもうオープンしてるってことで、行ってきました。
入場の際に検温があったり、健康カードを記入したりと、感染症対策しっかりでした。
ただ、マスクをして滑ると眼鏡が曇る~!!
眼鏡の曇り対策、何かないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/84f2ea164beb3c8f7ff97bff304d25a5.jpg)
伊香保のリンクは場所が山の上なので、もうすでに外の気温がけっこう低い。
だから9月でも氷が張れるんでしょうね。
前橋だと9月じゃコブだらけになってしまいます。
多少コブもありましたが、滑るのに気にならない程度でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/7a09405acc7345040ba97e1598e3092b.jpg)
先日研磨したエッジもいい感じです。
こちらは息子の靴。
ところでシーズンで最初に氷に乗るとき、毎年10秒くらい子鹿のようになります。
10秒くらいたつと「あ、平気だ。」と通常運転。
伊香保の氷は弾力があって、乗りやすいです。
屋外リンクがオープンすると、屋内リンクに来る人はほとんどいないのですが、屋内リンクだけのときはけっこう賑やかですね。
シーズン開けの足慣らしにはちょうどよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/fd36de6935a8dedcc468e71909bb3127.jpg)
伊香保ではZamboniさんががんばっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/da2a4686d0c47c37de65b9d312d8df6c.jpg)
屋外のオープンはまだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/336da775f9cd850a501777ace6bc6ccb.jpg)
帰りに展望台にも寄りました。
そして息子と私だけロープウェイで温泉街に降り、ちょっと観光してきました。
屋外リンクがオープンした頃にまた来たいな。