最近kjさんが「そばもん」という漫画にはまっていて、毎日のように
「おいしい蕎麦が食べたい
」
と言っていたので、今日はお蕎麦を食べるためにお出かけに行ってきました
まず目指したのは草津にある「そば処 風」。
が、朝早く家を出てきたので、途中「浅間酒造観光センター」で寄り道。
長崎のkj家に送る日本酒を購入しました。
父の日が近いからね~。
で、奥の酒蔵展示コーナーにて・・・

体験中w
寄り道をしていたらちょうど良い時間になったので、お蕎麦屋さんへGO
「風」は温泉街からはかなり離れた、ちょっと分かりにくい場所にあります。

こんな感じののどかな場所。
でもお昼時とかはものすごい混んでるんです。
というわけで11時前にはお店に到着。

まだ空いてます。
ちなみにお庭には山羊さんがいて、めっちゃかわいいです
このお店は、オーダーしてから蕎麦を挽いて、打って、茹でてくれるのが特徴。
けっこう待ちますが、目の前で蕎麦を打っているところが見られるので楽しいです。
今回は期間限定の「山菜天ざる」にしてみました。
このお店では山菜は山菜が採れる時期しか、きのこはきのこが採れる時期にしか食べられないのです。

これが「山菜天ざる」です。
天ぷらが・・・多い

これはかなりお腹いっぱいになりました。
山菜の天ぷらは春の香りでした
そして、打ち立てのお蕎麦はもちろんおいしい
わさびを自分でおろすのも良いですね。
う~ん、満足。
せっかくここまで来たので、草津温泉を散策。
そういえばこの時期の草津って初めてかも。
草津温泉っていうといつも秋か冬ですからねぇ。

西の河原公園。
新緑の季節もなかなか良いですね。

湯畑。
昼間の湯畑も何だか新鮮だ・・・。
お決まりの手焼きクッキーを買ってから、地蔵の湯へ

大きいお腹で温泉は入れないので、手前の足湯を楽しんできました
地蔵の湯は足湯も熱くて気持ちがいい~。
湯畑からはちょっと離れているので、静かで落ち着きます。
ところで、草津の湯はやはり強いみたいで、この後強烈に眠くなりました
足湯につかっただけなのに・・・。
けっこう体力を使うのかな。
というわけで、その後のことはあまりよく覚えていません
どうやらkjさんは志賀高原を通って長野へ抜けたらしいのですが・・・。
気がついたときにはもうすでに長野にいました。
それから上信越道に乗って、軽井沢へ。
今度は軽井沢のお蕎麦屋さん「志な乃」を目指します。
このお蕎麦屋さんも蕎麦の香りがしっかり感じられて好き。
特に私のお気に入りは「石臼挽き蕎麦」。
実はここのお蕎麦の写真も撮ったのですが、手ぶれがひどかったので省略
あとサイドメニューの玉子焼きもオススメです。

このあんかけの出汁がおいしいんですよ。
玉子もふわふわだし。
というわけで、今日は昼も夜もお蕎麦の蕎麦三昧な日でした。
ふぅ、お腹いっぱい。
「おいしい蕎麦が食べたい

と言っていたので、今日はお蕎麦を食べるためにお出かけに行ってきました

まず目指したのは草津にある「そば処 風」。
が、朝早く家を出てきたので、途中「浅間酒造観光センター」で寄り道。
長崎のkj家に送る日本酒を購入しました。
父の日が近いからね~。
で、奥の酒蔵展示コーナーにて・・・

体験中w
寄り道をしていたらちょうど良い時間になったので、お蕎麦屋さんへGO

「風」は温泉街からはかなり離れた、ちょっと分かりにくい場所にあります。

こんな感じののどかな場所。
でもお昼時とかはものすごい混んでるんです。
というわけで11時前にはお店に到着。

まだ空いてます。
ちなみにお庭には山羊さんがいて、めっちゃかわいいです

このお店は、オーダーしてから蕎麦を挽いて、打って、茹でてくれるのが特徴。
けっこう待ちますが、目の前で蕎麦を打っているところが見られるので楽しいです。
今回は期間限定の「山菜天ざる」にしてみました。
このお店では山菜は山菜が採れる時期しか、きのこはきのこが採れる時期にしか食べられないのです。

これが「山菜天ざる」です。
天ぷらが・・・多い


これはかなりお腹いっぱいになりました。
山菜の天ぷらは春の香りでした

そして、打ち立てのお蕎麦はもちろんおいしい

わさびを自分でおろすのも良いですね。
う~ん、満足。
せっかくここまで来たので、草津温泉を散策。
そういえばこの時期の草津って初めてかも。
草津温泉っていうといつも秋か冬ですからねぇ。

西の河原公園。
新緑の季節もなかなか良いですね。

湯畑。
昼間の湯畑も何だか新鮮だ・・・。
お決まりの手焼きクッキーを買ってから、地蔵の湯へ


大きいお腹で温泉は入れないので、手前の足湯を楽しんできました

地蔵の湯は足湯も熱くて気持ちがいい~。
湯畑からはちょっと離れているので、静かで落ち着きます。
ところで、草津の湯はやはり強いみたいで、この後強烈に眠くなりました

足湯につかっただけなのに・・・。
けっこう体力を使うのかな。
というわけで、その後のことはあまりよく覚えていません

どうやらkjさんは志賀高原を通って長野へ抜けたらしいのですが・・・。
気がついたときにはもうすでに長野にいました。
それから上信越道に乗って、軽井沢へ。
今度は軽井沢のお蕎麦屋さん「志な乃」を目指します。
このお蕎麦屋さんも蕎麦の香りがしっかり感じられて好き。
特に私のお気に入りは「石臼挽き蕎麦」。
実はここのお蕎麦の写真も撮ったのですが、手ぶれがひどかったので省略

あとサイドメニューの玉子焼きもオススメです。

このあんかけの出汁がおいしいんですよ。
玉子もふわふわだし。
というわけで、今日は昼も夜もお蕎麦の蕎麦三昧な日でした。
ふぅ、お腹いっぱい。
私は今日、お湯を入れるだけの
某そばでした(笑)
そういわれてみれば、雪のない草津
初めて見たかも・・・。
温泉って、いうかウォータースライダーみたい(笑)
足湯いいなぁ~♪
お疲れ様でした!!
蕎麦だけなら2食くらい軽くいけそうですけどね。
足湯気持ちよかったですよ~♪
足だけでもけっこう満足できます。
この時期の草津は山歩きが楽しそうです。
子どもが大きくなったら山歩きしたいなぁ。