さて、次は丸の内ストリートギャラリ-の方へ行ってみましょう。

こちらも気になっていたけれどなかなか来られなかった場所。
道沿いにパブリックアートがたくさん。
有名な作家さんの作品も多く、これだけでひとつの美術館に来たみたい。
やはり鑑賞は朝がおすすめ。

レナーテ・ホフライト《凹凸のブロンズ》


名和晃平《Trans-Double Yana(Mirror)》


舟越桂《私は街を飛ぶ》

パヴェル・クルバレク《ニケ1989》

草間彌生《われは南瓜》

中谷ミチコ《小さな魚を大事そうに運ぶ女の子と金ピカの空を飛ぶ青い鳥》
なかなかに見応えがありました。
ぐるっと廻るとけっこうな運動になります。
草間彌生さんや名和晃平さんの作品をゆっくり観られるのは贅沢。
来てみてよかった。

最後に東京国際フォーラム内のクリスピクリームドーナツで休憩。
朝はワンドリンクオーダーでオリジナルグレースがひとつサービスでした。

こちらも気になっていたけれどなかなか来られなかった場所。
道沿いにパブリックアートがたくさん。
有名な作家さんの作品も多く、これだけでひとつの美術館に来たみたい。
やはり鑑賞は朝がおすすめ。

レナーテ・ホフライト《凹凸のブロンズ》


名和晃平《Trans-Double Yana(Mirror)》


舟越桂《私は街を飛ぶ》

パヴェル・クルバレク《ニケ1989》

草間彌生《われは南瓜》

中谷ミチコ《小さな魚を大事そうに運ぶ女の子と金ピカの空を飛ぶ青い鳥》
なかなかに見応えがありました。
ぐるっと廻るとけっこうな運動になります。
草間彌生さんや名和晃平さんの作品をゆっくり観られるのは贅沢。
来てみてよかった。

最後に東京国際フォーラム内のクリスピクリームドーナツで休憩。
朝はワンドリンクオーダーでオリジナルグレースがひとつサービスでした。