昨日からkjさんと光は長崎のkj家へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
毎年恒例の帰省なのですが、今年は夏の研修が多すぎて私だけ参加できず・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
大村湾が見たかったなぁ・・・。
というわけで、昨日は羽田空港まで見送りに行ってきました。
夏休み期間は「休日おでかけパス」でJR線と東京モノレールが乗り降り自由だから助かります。
光も電車で空港まで行けるようになって、成長したものです。
kjさんと光を見送ってから、ちょっと寄り道。
目黒雅叙園で開催されている「和のあかり×百段階段」を観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/98108275fa7de6bbf051640fcb60f710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/37023286ca94f3aeaf7fe2a0edbe642f.jpg)
エントランスで金魚がお出迎え。
涼しげでいい感じです。
ここからエレベーターで3階へ。
有名な百段階段に沿った各部屋に展示があります。
まずは最初のお部屋「十畝の間」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/d0f4f0f553a2e1f6d5d5b93ab27fe163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/1e57fde3d661095b24e00c40ce4afb97.jpg)
和紙の作品。白一色という潔さが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/67152793ce54e9e8e4cfba347be5ad61.jpg)
青森県青森市「青森ねぶた祭」
部屋の中にねぶたがどーん!!すごい迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/d1a56a10baab5aa8b75bdabc2674b8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/ddafbb32ebe0d56161b50d23d91cb08a.jpg)
衣装デザイナー有伽さんの「今世和様衣紋」
着物の新たな可能性を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/2e926e712d891e749e8f00420708d8aa.jpg)
造形作家川村忠晴さんの「草木のあかり」
様々な植物がぼんやりと光っていて、いつまでも見ていたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/d3428eb7be924f42a1e1d2975759bbce.jpg)
島根県浜田市「石見神楽」
こちらも部屋いっぱいの大蛇で、かなりの迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/a991e6088450643694f0aa777facc247.jpg)
銭湯ペンキ絵師田中みずきさんの「銭湯絵 目黒の湯」
確かに銭湯って独特の空間ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/cba413719fe367d27a222282f59e82b3.jpg)
こちらが最上階のお部屋。
だいぶざっくりな紹介ですが、実際にはもっとたくさんの展示や作品があります。
そして、この目黒雅叙園の建物自体がもう見どころ満載すぎて・・・。
部屋のつくりを一つ一つ見るだけでかなり楽しかったです。
台風が来るという予報だったので、ゆっくりできなかったのが残念。
また何かイベントがあったら行ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
毎年恒例の帰省なのですが、今年は夏の研修が多すぎて私だけ参加できず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
大村湾が見たかったなぁ・・・。
というわけで、昨日は羽田空港まで見送りに行ってきました。
夏休み期間は「休日おでかけパス」でJR線と東京モノレールが乗り降り自由だから助かります。
光も電車で空港まで行けるようになって、成長したものです。
kjさんと光を見送ってから、ちょっと寄り道。
目黒雅叙園で開催されている「和のあかり×百段階段」を観に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/98108275fa7de6bbf051640fcb60f710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/37023286ca94f3aeaf7fe2a0edbe642f.jpg)
エントランスで金魚がお出迎え。
涼しげでいい感じです。
ここからエレベーターで3階へ。
有名な百段階段に沿った各部屋に展示があります。
まずは最初のお部屋「十畝の間」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/d0f4f0f553a2e1f6d5d5b93ab27fe163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/1e57fde3d661095b24e00c40ce4afb97.jpg)
和紙の作品。白一色という潔さが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/67152793ce54e9e8e4cfba347be5ad61.jpg)
青森県青森市「青森ねぶた祭」
部屋の中にねぶたがどーん!!すごい迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/d1a56a10baab5aa8b75bdabc2674b8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/ddafbb32ebe0d56161b50d23d91cb08a.jpg)
衣装デザイナー有伽さんの「今世和様衣紋」
着物の新たな可能性を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/2e926e712d891e749e8f00420708d8aa.jpg)
造形作家川村忠晴さんの「草木のあかり」
様々な植物がぼんやりと光っていて、いつまでも見ていたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/d3428eb7be924f42a1e1d2975759bbce.jpg)
島根県浜田市「石見神楽」
こちらも部屋いっぱいの大蛇で、かなりの迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/a991e6088450643694f0aa777facc247.jpg)
銭湯ペンキ絵師田中みずきさんの「銭湯絵 目黒の湯」
確かに銭湯って独特の空間ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/cba413719fe367d27a222282f59e82b3.jpg)
こちらが最上階のお部屋。
だいぶざっくりな紹介ですが、実際にはもっとたくさんの展示や作品があります。
そして、この目黒雅叙園の建物自体がもう見どころ満載すぎて・・・。
部屋のつくりを一つ一つ見るだけでかなり楽しかったです。
台風が来るという予報だったので、ゆっくりできなかったのが残念。
また何かイベントがあったら行ってみたいと思います。