今年もエムウェーブに行ってきました。
毎年11月の無料滑走の日は家族でエムウェーブが定番になってきています。
なぜなら12月になると夫と息子は雪山にシフトしてしまうから。
この時期はロードサイドのりんご農家さんでりんごも買えるし、観光気分も味わえて良いんですよね。
さて、1年ぶりのエムウェーブの氷。
この1年の地味練の成果を自分なりに感じることができました。
最近氷に乗ってすぐに必ずやっているフラット乗り。
片足でただまっすぐ乗るだけ。
そして完全に止まるまで体勢キープ。
この完全に止まるまでキープできる重心を見つけるというのが大事なポイントかなと思っています。
フォアは右足も左足もだいぶ安定して乗れるようになってきました。
バックはまだまだ下手ですが・・・。
このフラット乗り練習の成果なのか、1年前に比べてスケーティングが伸びるようになった気がします。
エムウェーブの400メートルリンク。
以前は漕いでも漕いでも進まないなぁという感覚だったのですが、今日は一蹴りでけっこう進んでいる感がありました。
いつものサイズのリンクだとスケーティングが伸びているか分からないうちにコーナーがきてしまうので、たまに400メートルに乗ってみるのはベンチマークになって良いです。
そしてエムウェーブはフラット乗りそのものの練習もやりがいがあります。
なぜなら400メートルリンクにまっすぐの赤いラインがあるから。
無料開放日はコース分けされていないので、そのラインの上を滑ることができます。
あの長いラインの上をブレずに乗る!
かなり良い練習になります。
今日は最初のうちこればっかりやっていました。楽しい~。
そしてエムウェーブの氷はやっぱり良いですね。
絶妙な弾力というのでしょうか。
エッジに吸い付く感じがたまりません。
ホッケーリンクとスピードリンクを行ったり来たりしながら、結局4時間以上滑ってしまいました。
実は昨日の21時まで伊香保でホッケーをしていたので、今日は軽く流すくらいにしておこうと思っていたのですが・・・。
ダメですね。
楽しくてついいろいろやってしまいます。
夫も息子も割とずっと氷の上にいました。
エムウェーブの無料開放日はレジャー感がありますからね。
また来年も来られるかな~。
楽しいスケート旅行でした。
毎年11月の無料滑走の日は家族でエムウェーブが定番になってきています。
なぜなら12月になると夫と息子は雪山にシフトしてしまうから。
この時期はロードサイドのりんご農家さんでりんごも買えるし、観光気分も味わえて良いんですよね。
さて、1年ぶりのエムウェーブの氷。
この1年の地味練の成果を自分なりに感じることができました。
最近氷に乗ってすぐに必ずやっているフラット乗り。
片足でただまっすぐ乗るだけ。
そして完全に止まるまで体勢キープ。
この完全に止まるまでキープできる重心を見つけるというのが大事なポイントかなと思っています。
フォアは右足も左足もだいぶ安定して乗れるようになってきました。
バックはまだまだ下手ですが・・・。
このフラット乗り練習の成果なのか、1年前に比べてスケーティングが伸びるようになった気がします。
エムウェーブの400メートルリンク。
以前は漕いでも漕いでも進まないなぁという感覚だったのですが、今日は一蹴りでけっこう進んでいる感がありました。
いつものサイズのリンクだとスケーティングが伸びているか分からないうちにコーナーがきてしまうので、たまに400メートルに乗ってみるのはベンチマークになって良いです。
そしてエムウェーブはフラット乗りそのものの練習もやりがいがあります。
なぜなら400メートルリンクにまっすぐの赤いラインがあるから。
無料開放日はコース分けされていないので、そのラインの上を滑ることができます。
あの長いラインの上をブレずに乗る!
かなり良い練習になります。
今日は最初のうちこればっかりやっていました。楽しい~。
そしてエムウェーブの氷はやっぱり良いですね。
絶妙な弾力というのでしょうか。
エッジに吸い付く感じがたまりません。
ホッケーリンクとスピードリンクを行ったり来たりしながら、結局4時間以上滑ってしまいました。
実は昨日の21時まで伊香保でホッケーをしていたので、今日は軽く流すくらいにしておこうと思っていたのですが・・・。
ダメですね。
楽しくてついいろいろやってしまいます。
夫も息子も割とずっと氷の上にいました。
エムウェーブの無料開放日はレジャー感がありますからね。
また来年も来られるかな~。
楽しいスケート旅行でした。