待ちに待った「中之条ビエンナーレ2023」が始まりました。
でも伊香保リンクオープンしてるし、スケートもしたい。
う~ん、悩ましい。
グーグル先生に聞いてみると六合エリアから伊香保リンクまでは1時間で行けるそう。
よし。両方行こう。
朝から中之条の六合エリアに向けて出発。
六合は草津温泉のちょっと手前くらいなのでけっこう遠いです。
久々の長距離ドライブ。
着きました。久々の赤岩地区。
今の時期は蕎麦の花の時期なんですね。
一面の蕎麦畑。見事です。
ビエンナーレのパスポートは事前に購入してあったので、駐車場からいちばん遠い会場から鑑賞をスタートすることにしました。
やはり事前にパスポートを購入できるのは良いですね。
赤岩地区はただただ散歩するだけでも楽しいところ。
遠藤研二《焔》
火の見櫓には遠藤研二さんの作品が。
夜になると点灯するそうです。
今回ビエンナーレの会場にはなっていない湯本家。
さて、着きました。「石の小屋」です。
こちらは今回初めてビエンナーレの会場になった場所。
飯沢康輔《長い川》
中は飯沢康輔さんの作品です。
天井いっぱいに大迫力の絵。
中に上がって鑑賞することができます。
屋根の形状もあって、座る場所によって絵の見え方が全く違います。
すごい没入感のある空間でした。
ごろっと寝っ転がってしばらく観ていたくなります。
早い時間に行ったので、ゆっくり鑑賞できてラッキーでした。
渡邉辰吾《鏡界の鳥居》
石の小屋からさらに奥へ向かって歩いて行くと、赤岩神社参道にこちらの作品が。
森の中に突如として現れる鏡の鳥居。
鏡に周りの景色が映り込んでなんとも言えない光景でした。
これまた早い時間だったから周りに誰もいなくて異世界に迷い込んだ感が・・・。
こちらの作品も夜になると点灯するそうです。
今回夜に点灯する作品多くないですか?
六合エリアで夜に鑑賞ってなかなかにハードルが高いのですが見てみたいなぁ。
飯沢康輔《向城礼拝堂》
飯沢さんの作品は向城の観音堂にもあります。
こちらの作品はたどり着くまでの道に注意。
気をつけないと転落しそうです。
イュチー・シャオ《拡張する土間》
こちらも今回初めて会場になった篠原家での展示。
木村吉邦《永劫の匱》
木村吉邦さんの作品には毎回「設定」があります。
それを頭に入れて鑑賞すると「あー!」となります。
齋江貴志《六合に探す》
こちらはぜひ現地で体験してほしい作品。
外からの見た目はこんな感じなのですが、作品の前に立って中を覗いてみると・・・。
そんなこんなで赤岩地区を散策してきました。
いや~、やっぱり中之条ビエンナーレ最高ですね!
六合エリアの雰囲気が好きすぎて、毎回こちらから鑑賞をスタートしています。
ちなみにこの後、榛名山を吾妻側から登って伊香保リンクに行きました。
北側ルートを使うと温泉街を通過しないからけっこうスムーズにアクセスできるんですね。
六合から伊香保リンクまで本当に1時間くらい。
スケートもがっつりできて満足でした。
でも伊香保リンクオープンしてるし、スケートもしたい。
う~ん、悩ましい。
グーグル先生に聞いてみると六合エリアから伊香保リンクまでは1時間で行けるそう。
よし。両方行こう。
朝から中之条の六合エリアに向けて出発。
六合は草津温泉のちょっと手前くらいなのでけっこう遠いです。
久々の長距離ドライブ。
着きました。久々の赤岩地区。
今の時期は蕎麦の花の時期なんですね。
一面の蕎麦畑。見事です。
ビエンナーレのパスポートは事前に購入してあったので、駐車場からいちばん遠い会場から鑑賞をスタートすることにしました。
やはり事前にパスポートを購入できるのは良いですね。
赤岩地区はただただ散歩するだけでも楽しいところ。
遠藤研二《焔》
火の見櫓には遠藤研二さんの作品が。
夜になると点灯するそうです。
今回ビエンナーレの会場にはなっていない湯本家。
さて、着きました。「石の小屋」です。
こちらは今回初めてビエンナーレの会場になった場所。
飯沢康輔《長い川》
中は飯沢康輔さんの作品です。
天井いっぱいに大迫力の絵。
中に上がって鑑賞することができます。
屋根の形状もあって、座る場所によって絵の見え方が全く違います。
すごい没入感のある空間でした。
ごろっと寝っ転がってしばらく観ていたくなります。
早い時間に行ったので、ゆっくり鑑賞できてラッキーでした。
渡邉辰吾《鏡界の鳥居》
石の小屋からさらに奥へ向かって歩いて行くと、赤岩神社参道にこちらの作品が。
森の中に突如として現れる鏡の鳥居。
鏡に周りの景色が映り込んでなんとも言えない光景でした。
これまた早い時間だったから周りに誰もいなくて異世界に迷い込んだ感が・・・。
こちらの作品も夜になると点灯するそうです。
今回夜に点灯する作品多くないですか?
六合エリアで夜に鑑賞ってなかなかにハードルが高いのですが見てみたいなぁ。
飯沢康輔《向城礼拝堂》
飯沢さんの作品は向城の観音堂にもあります。
こちらの作品はたどり着くまでの道に注意。
気をつけないと転落しそうです。
イュチー・シャオ《拡張する土間》
こちらも今回初めて会場になった篠原家での展示。
木村吉邦《永劫の匱》
木村吉邦さんの作品には毎回「設定」があります。
それを頭に入れて鑑賞すると「あー!」となります。
齋江貴志《六合に探す》
こちらはぜひ現地で体験してほしい作品。
外からの見た目はこんな感じなのですが、作品の前に立って中を覗いてみると・・・。
そんなこんなで赤岩地区を散策してきました。
いや~、やっぱり中之条ビエンナーレ最高ですね!
六合エリアの雰囲気が好きすぎて、毎回こちらから鑑賞をスタートしています。
ちなみにこの後、榛名山を吾妻側から登って伊香保リンクに行きました。
北側ルートを使うと温泉街を通過しないからけっこうスムーズにアクセスできるんですね。
六合から伊香保リンクまで本当に1時間くらい。
スケートもがっつりできて満足でした。