
今日も例によって川越でスケート。
ちょっと早めに家を出発して、さいたま市にある「スケートハウスさいたま」に行ってみました。
日光のグレートも関山も場所が分かりにくくて苦労したのですが、ここも大通りからちょっと中に入ってしまっているため分かりにくかったです
やっぱりホッケーってマイナースポーツなのね・・。
店内には所狭しと靴や防具が並んでいました。
ちょこっとインライン用品もあり。
ちなみにこの店にはまだマイちゃんがしているピンクグローブの在庫がありました。
小さいサイズだけだけどね
とりあえず今回は靴紐だけ購入しました。
お買い物の後は渋滞に巻き込まれつつ川越へ
1時くらいにリンクに到着。
今日はそんなに混んでなかったです。
(途中からスケート教室が始まり、使える場所が狭くなってしまいましたが・・)
今回も2時の整氷後にシンクロフィギュアのデモ滑走がありました。
先週見たときよりも完成度が上がっている感じ。
猛特訓してるのかな。
7月に大会があるのだそうです
今日はこの前KくんとYさんが話していたストロークでの蹴りを意識して滑ってみました。
無駄な力を使わずに速く滑る方法。
とにかくつま先でしっかり蹴ること。
エッジ全体を使うのではなく、つま先のポイントだけを使った方が無駄がなくて速い。
そしてつま先を使うために、ちょっと広めに足を開き重心を落とす。
どれだけピンポイントで蹴れるかというのが速さの秘訣なのかなと思いました。
ちょっとだけ以前と違う感覚をもてたのでおもしろかったです。
まだまだできてないけど
あと、刻みも同じようにスタンスを低くすると恐怖心が薄れつま先に乗りやすくなります。
直立の状態から転ぶと痛そうだけど、重心を低くした状態から転んでもたいして痛くないので、思い切ってつま先で蹴っていけます。
やっぱりいつでも前に転ぶ覚悟でやるのがコツですかねぇ。
(Oさんの受け売り
)
今日は重心を低くするのを心がけてみたらけっこういい感じに乗れました。
ただ、疲れてくるとぐだぐだになっちゃうけど・・
今日も滑りに行けて良かった
明日は勤務先の学校の資源回収です。
もし早い時間に終われば川越に行きたいけど、終わらなかったらノースケートかな。
ちょっと早めに家を出発して、さいたま市にある「スケートハウスさいたま」に行ってみました。
日光のグレートも関山も場所が分かりにくくて苦労したのですが、ここも大通りからちょっと中に入ってしまっているため分かりにくかったです

やっぱりホッケーってマイナースポーツなのね・・。
店内には所狭しと靴や防具が並んでいました。
ちょこっとインライン用品もあり。
ちなみにこの店にはまだマイちゃんがしているピンクグローブの在庫がありました。
小さいサイズだけだけどね

とりあえず今回は靴紐だけ購入しました。
お買い物の後は渋滞に巻き込まれつつ川越へ

1時くらいにリンクに到着。
今日はそんなに混んでなかったです。
(途中からスケート教室が始まり、使える場所が狭くなってしまいましたが・・)
今回も2時の整氷後にシンクロフィギュアのデモ滑走がありました。
先週見たときよりも完成度が上がっている感じ。
猛特訓してるのかな。
7月に大会があるのだそうです

今日はこの前KくんとYさんが話していたストロークでの蹴りを意識して滑ってみました。
無駄な力を使わずに速く滑る方法。
とにかくつま先でしっかり蹴ること。
エッジ全体を使うのではなく、つま先のポイントだけを使った方が無駄がなくて速い。
そしてつま先を使うために、ちょっと広めに足を開き重心を落とす。
どれだけピンポイントで蹴れるかというのが速さの秘訣なのかなと思いました。
ちょっとだけ以前と違う感覚をもてたのでおもしろかったです。
まだまだできてないけど

あと、刻みも同じようにスタンスを低くすると恐怖心が薄れつま先に乗りやすくなります。
直立の状態から転ぶと痛そうだけど、重心を低くした状態から転んでもたいして痛くないので、思い切ってつま先で蹴っていけます。
やっぱりいつでも前に転ぶ覚悟でやるのがコツですかねぇ。
(Oさんの受け売り

今日は重心を低くするのを心がけてみたらけっこういい感じに乗れました。
ただ、疲れてくるとぐだぐだになっちゃうけど・・

今日も滑りに行けて良かった

明日は勤務先の学校の資源回収です。
もし早い時間に終われば川越に行きたいけど、終わらなかったらノースケートかな。
宮原ですね!
自分ココで靴買ったんですよー!
きゃ、きゃつみさん千葉の方ですよね??
こんなに遠くで靴買ったんですか
それとも通販とか?
私は埼玉県民のくせに今回が初めてでした
買ったのがちょうど今くらいの時期でなかなかxxxを置いてあるお店がなかったのです・・・
調査不足かもしれませんが。。。
あんな分かりにくい場所にあるお店を探し当てたあなたはすごい
住宅街の中にひっそりって感じですよね。