「ゼリーフライ」って知ってますか?
埼玉県行田市の郷土料理(?)なのですが、決してあの「ゼリー」を揚げたものではありません。
正体はおから入りのコロッケのようなもの。
なぜ「ゼリーフライ」と呼ぶようになったかはいろいろ説があるようですが、「銭フライ」がなまったというのが有力。
最近このゼリーフライにはまっています。
きっかけは学校給食。
先日勤務先の学校でゼリーフライが出たのです。
以前からゼリーフライを食べてみたいと思っていたので、実際に食べられて感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
でもっておいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
コロッケに似てるんだけど、コロッケよりももっちりとした食感。
小さくてもボリュームがあります。
後日栄養士の先生に作り方を聞いてみました。
・ジャガイモとおからは半々。
・水は入れない。水分は牛乳で。
・つなぎに小麦粉を入れる。(←これがもっちりの正体らしい)
・食感をよくするためにごまを入れてもよい。
・衣はつけずに素揚げ。
・中濃ソースとケチャップを混ぜ合わせたタレにくぐらせて完成。
さっそく家で何回か作ってみました。
材料の半分はおからなので、普通のコロッケに比べて食物繊維が豊富でヘルシー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして、もちもち好きな私にはこの食感がたまらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
我が家の定番メニューになりそうです。
「ゼリーフライ」について、くわしくはこちら。
埼玉県行田市の郷土料理(?)なのですが、決してあの「ゼリー」を揚げたものではありません。
正体はおから入りのコロッケのようなもの。
なぜ「ゼリーフライ」と呼ぶようになったかはいろいろ説があるようですが、「銭フライ」がなまったというのが有力。
最近このゼリーフライにはまっています。
きっかけは学校給食。
先日勤務先の学校でゼリーフライが出たのです。
以前からゼリーフライを食べてみたいと思っていたので、実際に食べられて感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
でもっておいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
コロッケに似てるんだけど、コロッケよりももっちりとした食感。
小さくてもボリュームがあります。
後日栄養士の先生に作り方を聞いてみました。
・ジャガイモとおからは半々。
・水は入れない。水分は牛乳で。
・つなぎに小麦粉を入れる。(←これがもっちりの正体らしい)
・食感をよくするためにごまを入れてもよい。
・衣はつけずに素揚げ。
・中濃ソースとケチャップを混ぜ合わせたタレにくぐらせて完成。
さっそく家で何回か作ってみました。
材料の半分はおからなので、普通のコロッケに比べて食物繊維が豊富でヘルシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして、もちもち好きな私にはこの食感がたまらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
我が家の定番メニューになりそうです。
「ゼリーフライ」について、くわしくはこちら。
これは簡単だわ わくわく。
やってみる~
素揚げなんです。
簡単・おいしい・ヘルシーなメニューなのでぜひ試してみてください