![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/002487332bad31f0a33aa96978af2928.jpg)
今年はなぜか大河ドラマにはまっている私。
ふと「天地人」ゆかりの地を巡ってみたくなり、新潟行きを決定。
昨日今日でちょっとした天地人ツアーに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
前もって計画をしておけばいいものを、突然思い立って行きたくなるのが私の悪い癖。
上越市で宿を探そうと思ったのですが、ネットで調べてみたらどこも満室。
そりゃそうですよね。
GWですし、大河ドラマの集客力はすごいですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも長岡市なら少し空きのあるホテルもあったので、上越で観光してから長岡に泊まることにしました。
というわけで関越に乗って新潟へGO![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
特に渋滞にも巻き込まれずに3時間弱で上越市に到着。
さっそく春日山城を目指そうとしたのですが、ここで大渋滞に遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
何と駐車場渋滞です。全く動きません。
さすがに大河ドラマの影響はすごい・・。
春日山城からは少し離れていますが、上越市役所の近くが臨時駐車場として開放されているということだったので、そこに駐めて市内を散策しながら春日山城を目指すことにしました。
本当は臨時駐車場からシャトルバスが出ていたのですが、せっかく知らない街に来たんだから自分の足で歩いておきたいと思って。
春日山城は山全体がお城って感じ。
後ろは日本海だし、本当に天然の要塞ですね。
下から登っていくとけっこういい運動になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/1529367158ccfa8c3b7cc75d0ec8c6b1.jpg)
ようやくお城の入り口に到着。
ここまで来るとツアーの人とかがたくさんいます。
とりあえずお城をぐるっと1周散策してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/67a0b388f2811673c34ae05a4f8b86cf.jpg)
上杉謙信像です。
すごく高い場所にあったのでこんなに小さくなってしまいました・・。
そこここに「天地人」ののぼりが立っていて完全にお祭りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/6750a2ac1a44eb3f5b5896ca2f396230.jpg)
本丸跡の少し西に景勝の屋敷跡があります。
高さ的には二の丸あたりになるのかな。
三郎景虎屋敷跡は三の丸にあるので、跡目争いが起こる前から景勝の方がちょっと立場が上だったという感じなのでしょうか。
景虎が北条の人質だから??
それにしても景虎が御館に移るまでは春日山城内でにらみ合いをしていたわけですよね?
こんな近くで大変だなぁって思ってしまいました・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/9b3a8aa2ec9adfbe80009ce82a6409d0.jpg)
ここは直江屋敷跡です。
さすがに今話題の人物なので、ここがいちばん人が多かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/3f795ce1ff540a564817a6ae3653ab63.jpg)
こんな感じでなかなかに険しい道です。
この城を攻めるのは確かに大変そう・・。
今はちゃんと道が整備されているので、楽しい散策ルートですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちなみに山の中にけっこう平らな場所が点在しているのですが、それらは全部昔の屋敷跡なのだそうです。
たくさんの人が住んでいたんですね。
お城の散策を終え、山を下って駐車場に戻る途中で「越後上越 上杉戦国物語展」なるものがあったので見ていきました。
けっこう充実の展示内容で面白かったのですが、人が多すぎて疲れた・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お城は広いから人が多くても分散されますが、資料館とかはギュウゥゥって感じになっちゃうのね・・。
その後車に乗って少し移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
春日山城の北東にある御館跡に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/9ebaca82fc50affaeeb5ac414aa7b842.jpg)
ここは跡目争いのときに三郎景虎が陣を張ったところ。
今は住宅街にあるごく普通の公園に碑が立つのみです。
本当は鮫ヶ尾城にも行きたかったのですが、場所が離れているので断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今度別口で行くことにします。
そんなこんなで上越での観光は終了して、宿がある長岡市へ。
予約していたホテルは長岡駅の駅前。
夕方にはホテルに到着したので、夕食の買い出しも兼ねて少しお散歩に行くことにしました。
駅前から商店街などを通ってぐるっと1周。
途中山本五十六記念館なるものを見つけました。
長岡って山本五十六ゆかりの地なんですね。
もう閉館していたので中は見られませんでしたが、復元された生家の外観は見ることができました。
駅ビルのデパ地下で夕食を買い込み、この日の日程は終了。
2日目の長岡散策へ続く。
ふと「天地人」ゆかりの地を巡ってみたくなり、新潟行きを決定。
昨日今日でちょっとした天地人ツアーに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
前もって計画をしておけばいいものを、突然思い立って行きたくなるのが私の悪い癖。
上越市で宿を探そうと思ったのですが、ネットで調べてみたらどこも満室。
そりゃそうですよね。
GWですし、大河ドラマの集客力はすごいですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも長岡市なら少し空きのあるホテルもあったので、上越で観光してから長岡に泊まることにしました。
というわけで関越に乗って新潟へGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
特に渋滞にも巻き込まれずに3時間弱で上越市に到着。
さっそく春日山城を目指そうとしたのですが、ここで大渋滞に遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
何と駐車場渋滞です。全く動きません。
さすがに大河ドラマの影響はすごい・・。
春日山城からは少し離れていますが、上越市役所の近くが臨時駐車場として開放されているということだったので、そこに駐めて市内を散策しながら春日山城を目指すことにしました。
本当は臨時駐車場からシャトルバスが出ていたのですが、せっかく知らない街に来たんだから自分の足で歩いておきたいと思って。
春日山城は山全体がお城って感じ。
後ろは日本海だし、本当に天然の要塞ですね。
下から登っていくとけっこういい運動になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/1529367158ccfa8c3b7cc75d0ec8c6b1.jpg)
ようやくお城の入り口に到着。
ここまで来るとツアーの人とかがたくさんいます。
とりあえずお城をぐるっと1周散策してみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/67a0b388f2811673c34ae05a4f8b86cf.jpg)
上杉謙信像です。
すごく高い場所にあったのでこんなに小さくなってしまいました・・。
そこここに「天地人」ののぼりが立っていて完全にお祭りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/6750a2ac1a44eb3f5b5896ca2f396230.jpg)
本丸跡の少し西に景勝の屋敷跡があります。
高さ的には二の丸あたりになるのかな。
三郎景虎屋敷跡は三の丸にあるので、跡目争いが起こる前から景勝の方がちょっと立場が上だったという感じなのでしょうか。
景虎が北条の人質だから??
それにしても景虎が御館に移るまでは春日山城内でにらみ合いをしていたわけですよね?
こんな近くで大変だなぁって思ってしまいました・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/9b3a8aa2ec9adfbe80009ce82a6409d0.jpg)
ここは直江屋敷跡です。
さすがに今話題の人物なので、ここがいちばん人が多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/3f795ce1ff540a564817a6ae3653ab63.jpg)
こんな感じでなかなかに険しい道です。
この城を攻めるのは確かに大変そう・・。
今はちゃんと道が整備されているので、楽しい散策ルートですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちなみに山の中にけっこう平らな場所が点在しているのですが、それらは全部昔の屋敷跡なのだそうです。
たくさんの人が住んでいたんですね。
お城の散策を終え、山を下って駐車場に戻る途中で「越後上越 上杉戦国物語展」なるものがあったので見ていきました。
けっこう充実の展示内容で面白かったのですが、人が多すぎて疲れた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お城は広いから人が多くても分散されますが、資料館とかはギュウゥゥって感じになっちゃうのね・・。
その後車に乗って少し移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
春日山城の北東にある御館跡に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/9ebaca82fc50affaeeb5ac414aa7b842.jpg)
ここは跡目争いのときに三郎景虎が陣を張ったところ。
今は住宅街にあるごく普通の公園に碑が立つのみです。
本当は鮫ヶ尾城にも行きたかったのですが、場所が離れているので断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今度別口で行くことにします。
そんなこんなで上越での観光は終了して、宿がある長岡市へ。
予約していたホテルは長岡駅の駅前。
夕方にはホテルに到着したので、夕食の買い出しも兼ねて少しお散歩に行くことにしました。
駅前から商店街などを通ってぐるっと1周。
途中山本五十六記念館なるものを見つけました。
長岡って山本五十六ゆかりの地なんですね。
もう閉館していたので中は見られませんでしたが、復元された生家の外観は見ることができました。
駅ビルのデパ地下で夕食を買い込み、この日の日程は終了。
2日目の長岡散策へ続く。
そーいやハワイ行った時もテレビでやってたわ。
思い立ったら即、なのがあや姉らしいやね♪
ガッツリ楽しんできちゃってちょ(>∀<)
でも私も影響されて行ってる一人だから人のこと言えないんだけどね。
思い立ったら即ネットで宿がとれる今は便利だねぇ~。
思いがけずがっつり新潟旅行しちゃったよ。