7月からジムのレスミルズ・プログラムが新曲に切り替わりました。
いつもなら6月の終わりから7月のはじめにかけて有料で新曲発表会があるのですが、今回私の好きなボディヒーリングは新曲発表会がありませんでした。
(多分ヒーリングのイントラさんが1人しかいなくなってしまったから)
で、普段のヒーリングの時間帯に新曲がお披露目になりました。
ただ、45分のクラスだったため、57の全貌が明らかになったわけではありません。
60分のクラスは日曜日にしかないのですが、8日はヒーリングお休みなので、57を通しでできるのは15日が初めてになりそうです。
というわけで、とりあえず45分クラスでやったものだけレポします。
1曲目 Just Say It (Sleepthief feat. Kyoko Baertsoen)
今回の太極拳のウォーミングアップ、曲がすごく良いです
1曲目からドラマチックな曲でテンションが上がりますね
動きも呼吸がしやすくてGOOD
特にプッシュの動きは体がよく伸びて気持ちがいいです。
2曲目 Happy (Faithless)
サンサルテーションはけっこうノリノリの曲です。
4セットのうち前半の2セットが長くて、後半の2セットは短め。
前半と後半で動きの流れがけっこう違うので、慣れるまでは間違えそう。
サイドプランクのポーズが特徴的かな。
3曲目 Set Fire To The Rain (Valentine)
スタンディングストレングスはアデルの曲です。
少し前のヒーリングにもアデルの曲がありましたよね?
確かバランスのトラック。
今回のスタンディングストレングスはけっこうチャレンジングなポーズがあります。
深いポーズで後ろで手を組んで・・・みたいな。
下半身にがっつり効きそう
4曲目 Shelter (Mint Kid)
今回のバランストラックは流れるような動きが特徴。
重心が定まらず難しい
動きに慣れて、乗り位置がつかめてくれば楽しめそうです。
がんばろ~。
6曲目 Whole Lotta Love (Pale Fleece)
45分のクラスなので、ここでコアのトレーニング。
今回のコアアブドミナルの曲はなんとロック
ヒーリングなのにロックです
ジャムで使われたことがある曲なのだとか。
動きもピストルで撃つような動きが入っていたりとなかなか面白いです。
そしてがっつりコアに効きそうです。
8曲目 Fly (Bust & Hook)
コアバックはとばしてツイストの曲。
どこかで聴いたことのある曲です。
シンプルな動きで気持ちよく身体をひねることができます。
10曲目 Guardian (Hamish Lang)
ストレッチの曲を1曲とばしてリラクゼーション。
今回のリラクゼーションのキーワードは「重力」。
重力に身を任せて深いリラクゼーションへ。
イントラさんの言葉に集中していると、かなり深いところまで降りていけるような気がします。
45分クラスなので、5曲目と7曲目と9曲目がカットされていました。
残りの3つの曲も楽しみです。
60分のクラスを受けたら残りをアップしようと思います。
いつもなら6月の終わりから7月のはじめにかけて有料で新曲発表会があるのですが、今回私の好きなボディヒーリングは新曲発表会がありませんでした。
(多分ヒーリングのイントラさんが1人しかいなくなってしまったから)
で、普段のヒーリングの時間帯に新曲がお披露目になりました。
ただ、45分のクラスだったため、57の全貌が明らかになったわけではありません。
60分のクラスは日曜日にしかないのですが、8日はヒーリングお休みなので、57を通しでできるのは15日が初めてになりそうです。
というわけで、とりあえず45分クラスでやったものだけレポします。
1曲目 Just Say It (Sleepthief feat. Kyoko Baertsoen)
今回の太極拳のウォーミングアップ、曲がすごく良いです

1曲目からドラマチックな曲でテンションが上がりますね

動きも呼吸がしやすくてGOOD

特にプッシュの動きは体がよく伸びて気持ちがいいです。
2曲目 Happy (Faithless)
サンサルテーションはけっこうノリノリの曲です。
4セットのうち前半の2セットが長くて、後半の2セットは短め。
前半と後半で動きの流れがけっこう違うので、慣れるまでは間違えそう。
サイドプランクのポーズが特徴的かな。
3曲目 Set Fire To The Rain (Valentine)
スタンディングストレングスはアデルの曲です。
少し前のヒーリングにもアデルの曲がありましたよね?
確かバランスのトラック。
今回のスタンディングストレングスはけっこうチャレンジングなポーズがあります。
深いポーズで後ろで手を組んで・・・みたいな。
下半身にがっつり効きそう

4曲目 Shelter (Mint Kid)
今回のバランストラックは流れるような動きが特徴。
重心が定まらず難しい

動きに慣れて、乗り位置がつかめてくれば楽しめそうです。
がんばろ~。
6曲目 Whole Lotta Love (Pale Fleece)
45分のクラスなので、ここでコアのトレーニング。
今回のコアアブドミナルの曲はなんとロック

ヒーリングなのにロックです

ジャムで使われたことがある曲なのだとか。
動きもピストルで撃つような動きが入っていたりとなかなか面白いです。
そしてがっつりコアに効きそうです。
8曲目 Fly (Bust & Hook)
コアバックはとばしてツイストの曲。
どこかで聴いたことのある曲です。
シンプルな動きで気持ちよく身体をひねることができます。
10曲目 Guardian (Hamish Lang)
ストレッチの曲を1曲とばしてリラクゼーション。
今回のリラクゼーションのキーワードは「重力」。
重力に身を任せて深いリラクゼーションへ。
イントラさんの言葉に集中していると、かなり深いところまで降りていけるような気がします。
45分クラスなので、5曲目と7曲目と9曲目がカットされていました。
残りの3つの曲も楽しみです。
60分のクラスを受けたら残りをアップしようと思います。