aya-note

アイススケート、アート鑑賞、食べ歩き等の雑記。

前橋アリーナ→中西

2006-11-23 22:05:13 | スケート
今日は勤労感謝の日でお休み
でも相方さんは通常勤務日だったので、ソロ行動。
久しぶりに黄色い車で出動しました

お昼頃に家を出発して、まずは最近時間がなくてなかなか行けなかった前橋アリーナへ
昼間の前橋ってすごく久しぶりだったですが、前橋も昼間は混むんですね。
前橋は土曜の5時以降に来ることが多いので、いつもガラガラというイメージが強いのです。
今日は久しぶりにスタッフの人たちともたくさんおしゃべりできて楽しかった

4時くらいに前橋を引き上げ、今度は中西へ。
時間帯が悪くて伊勢崎まで渋滞しまくり・・
ちょっと寄り道もしたので、中西に着いたのは5時半過ぎでした。
中西ではいつも通りの練習。
アウトエッジ、キャーリング、刻み、切り返し。
やっぱり切り返しは難しい
かかと体重になってつま先が浮いてしまっている・・。
どうしたらしっかりつま先に乗れて、上半身の軸をつくれるのだろう。
とりあえず今は回数やるしかないかな。

ストーブの周りでは、Kくんたちがグレートスケートジャパンのカタログを見ながら、次に買う靴を検討していました。
靴の特徴もKくんが説明するととても分かりやすいです。
本当に滑りを理解しているからこそ言える靴へのコメント。
ホッケー靴はメーカーによって特徴が様々なので、自分がしたいと思う滑りができる靴を選択しないと、その時点で目指す滑りと離れてしまうんだなと思いました。
エッジの形、ブーツの形などすべてに意味があるので。
エッジの形が良くても、ブーツの形状のせいで前体重になりにくい靴があるというのは驚きでした

今日も話していて思ったのは私はホッケーのこと知らなすぎるなってこと。
競技としてホッケーをやりたいわけじゃないけど、ホッケーの動きを知ることは滑りを理解する上で必要だなって感じました。
靴のいろいろな部分に一つひとつ意味があるように、動きの一つひとつにも意味があるから。
その動きは何のための動きなのか理解した上で練習した方が動きに無駄がなくなるんじゃないかなと思いました。

写真:お掃除中の中西

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜中西 | トップ | 雪詩慕雲 »
最新の画像もっと見る