栃木県日光市と群馬県利根郡片品村をつなぐ金精峠。
冬になると通行止めになるのですが、その通行止めが解除される前に歩こうというイベントに参加してきました。
日本百名道金精峠開通前ウォーキング
早朝から丸沼高原スキー場に向けて出発。
スキー場の前がスタート地点になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/8661065a65112b806cd43f3b8e019ee7.jpg)
こんな感じでゲートが閉まっているのですが、特別に開けてもらって国道を歩きます。
車が走り出す前に歩けるなんてすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/3bb7948f395ec6c2e0b18587320b9667.jpg)
国道のど真ん中を歩くって、何だか悪いことをしている気分になります。
非日常感がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/2c62c212d459e9364cbafabe75b7949a.jpg)
まず左手に見えてくるのは大尻沼。
こちらは凍っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/dc38011e8f0fd637c04388181beaf15d.jpg)
もう少し歩くと今度は丸沼。
凍ってます。
標高は大して変わらないのにどうして?と思ったのですが、深さの問題ではないかとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/05575d4fdf8b2a8f5a3de38692895e69.jpg)
上の方に登っていくと、道路脇に雪が。
層になっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/45c53b1645927588aa83415fbfe1b9bf.jpg)
折り返し地点は昔の駐車場。
スキー全盛期にはこの駐車場が満車になったそうです。
日光側から来る人たちのための駐車場だったのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/14d36f31743a32fbe358ffd043ad68eb.jpg)
駐車場からは丸沼高原スキー場が見えます。
帰りは同じ道を歩いて戻りました。
下りは楽ですね。
この辺りはまだ寒いので、下界ではもう見かけなくなった冬鳥のみなさんがいました。
鳥を見始めると行軍速度が落ちるので、バードウォッチングはほどほどに。
開通前の国道を堂々と歩けるイベント。
貴重な体験でした。
来年も開催されるようなら参加したいです。
冬になると通行止めになるのですが、その通行止めが解除される前に歩こうというイベントに参加してきました。
日本百名道金精峠開通前ウォーキング
早朝から丸沼高原スキー場に向けて出発。
スキー場の前がスタート地点になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/8661065a65112b806cd43f3b8e019ee7.jpg)
こんな感じでゲートが閉まっているのですが、特別に開けてもらって国道を歩きます。
車が走り出す前に歩けるなんてすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/3bb7948f395ec6c2e0b18587320b9667.jpg)
国道のど真ん中を歩くって、何だか悪いことをしている気分になります。
非日常感がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/2c62c212d459e9364cbafabe75b7949a.jpg)
まず左手に見えてくるのは大尻沼。
こちらは凍っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/dc38011e8f0fd637c04388181beaf15d.jpg)
もう少し歩くと今度は丸沼。
凍ってます。
標高は大して変わらないのにどうして?と思ったのですが、深さの問題ではないかとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/05575d4fdf8b2a8f5a3de38692895e69.jpg)
上の方に登っていくと、道路脇に雪が。
層になっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/45c53b1645927588aa83415fbfe1b9bf.jpg)
折り返し地点は昔の駐車場。
スキー全盛期にはこの駐車場が満車になったそうです。
日光側から来る人たちのための駐車場だったのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/14d36f31743a32fbe358ffd043ad68eb.jpg)
駐車場からは丸沼高原スキー場が見えます。
帰りは同じ道を歩いて戻りました。
下りは楽ですね。
この辺りはまだ寒いので、下界ではもう見かけなくなった冬鳥のみなさんがいました。
鳥を見始めると行軍速度が落ちるので、バードウォッチングはほどほどに。
開通前の国道を堂々と歩けるイベント。
貴重な体験でした。
来年も開催されるようなら参加したいです。