アタシは家で家庭教師をしている。
普通は生徒さんの家にいくんだろうけど、私は来てもらうのが条件。
昼間は非常勤講師をしていて家にいない分、
夕方から生徒さんがやってくるギリギリまで家事ができるから。
今来ているSちゃんは高校三年。
中三から来てる。
中学の時は週に2回、数学と英語を見ていたけど
高校生になってからは週1で英語だけ。(高校の数学はさっぱり分かりません~
)
さてこのSちゃんが目指すのが
地元の国立大学。
アタシ自身は単なる地元の三流女子大しか出ていないのに
しかも英語しかわからないのに
受験のプロが講師で、情報も豊富な予備校へ行くことをお勧めしたにもかかわらず
Sちゃんは英語はアタシに教えて欲しいのだ
と
かわいいことを言ってくれて、
現在は週に2回来て、難関国公立向けの問題に取り組んでいる
すなわち私自身も難関国公立の過去問に取り組む日々なわけで
東京大をはじめとして、全国津々浦々の大学過去問を味わっております。
これが、なかなかやり応えのある問題揃いで。
自分にとっても良い勉強になるんです
個人的には東北大、京都大の問題は、とりわけ難しい気がする。
日本語に訳せはしても、日本語ですらその言ってる意味が理解しがたかったりして
もはや英語力だけではカバー仕切れない。
総合的な知識や理解能力を必要とするレベル
正直言って、現役の高校の講師をしていながら
私は自分の大学受験は「どこか適当に大学に行けばいい」と言う姿勢だったので
必死に受験勉強を頑張ったというわけではない。
今の私がもし受験したら
合格できるかもしれない、と思ってしまう
いや、アタシができるのは英語だけなので
当然、無理なんですよ、当たり前ですが
そんなこんなで
現役生のSちゃんとともに
この年になってもまだまだ勉強しております
まだまだ成長しております
ぼけ防止にもなるってか
普通は生徒さんの家にいくんだろうけど、私は来てもらうのが条件。
昼間は非常勤講師をしていて家にいない分、
夕方から生徒さんがやってくるギリギリまで家事ができるから。
今来ているSちゃんは高校三年。
中三から来てる。
中学の時は週に2回、数学と英語を見ていたけど
高校生になってからは週1で英語だけ。(高校の数学はさっぱり分かりません~

さてこのSちゃんが目指すのが
地元の国立大学。
アタシ自身は単なる地元の三流女子大しか出ていないのに
しかも英語しかわからないのに
受験のプロが講師で、情報も豊富な予備校へ行くことをお勧めしたにもかかわらず
Sちゃんは英語はアタシに教えて欲しいのだ

かわいいことを言ってくれて、
現在は週に2回来て、難関国公立向けの問題に取り組んでいる

すなわち私自身も難関国公立の過去問に取り組む日々なわけで

東京大をはじめとして、全国津々浦々の大学過去問を味わっております。
これが、なかなかやり応えのある問題揃いで。
自分にとっても良い勉強になるんです

個人的には東北大、京都大の問題は、とりわけ難しい気がする。
日本語に訳せはしても、日本語ですらその言ってる意味が理解しがたかったりして
もはや英語力だけではカバー仕切れない。
総合的な知識や理解能力を必要とするレベル

正直言って、現役の高校の講師をしていながら
私は自分の大学受験は「どこか適当に大学に行けばいい」と言う姿勢だったので
必死に受験勉強を頑張ったというわけではない。
今の私がもし受験したら
合格できるかもしれない、と思ってしまう

いや、アタシができるのは英語だけなので
当然、無理なんですよ、当たり前ですが

そんなこんなで
現役生のSちゃんとともに
この年になってもまだまだ勉強しております

まだまだ成長しております

ぼけ防止にもなるってか

lea★さんの授業 一回受けてみたいなぁ~
一緒の職場には居たものの そんな機会はなく。。。
家庭教師を自宅でってすごくイイ!!ですよね~
勉強ってやらなくなると必要じゃない内容ってスッカラカンに
抜けていっちゃうんですよね
東大、京大の問題ができるってだけでメッチャ素敵
大人で、主婦なのに そんなことできちゃうって
カッコイイ
私は翻訳?訳?することすらできないです
せめて満足のいくように喋る事ができたら。。。
超難関校って、どの科目の問題でも、まずは国語力
日本語力が大事だっていいますよね
何を問われているかを理解できる能力がまず必要だと。。。
うーーーん lea★さん
私達が安心して老後をおくれるように(笑
賢い大人を日本に沢山つくって育ててください
良く言い過ぎ~
もちろん解説見まくりですわ。
これがなきゃきっと無理だろなー
賢い人は世の中にたくさんいるけど
東大京大レベルの賢い人々は
私とは接点の無いところで生きていらっしゃる人々ですからして
こんな風に横からちょこっと問題を覗いただけで
ちょっぴり接点をもてた気分に浸ってる
小市民でございます