松本清張の黒シリーズの一つ。
読み応えありました~。おもしろかった。
あれ?よしもとばななの「とかげ」読んでるんじゃなかった?
前の日記を読んで下さった方はそう思っているかも。
実は同時進行でこの「黒い空」も読んでおりました。
そしたらやっぱりこっちの方へどんどん入り込んで行き、「とかげ」は手にすることもなくなってしまいました。(^^ゞ
最後の方まで一体このスジはどんな風に通るのだろう、と読み進 . . . 本文を読む
昨日、2月11日、娘の習っているピアノ教室の恒例の発表会がありました。
4歳から初めて今年で6回目。
一年に一度、ドレスを着てステージで演奏し、お花やプレゼントをもらうのが、楽しくて仕方がないようです。
昨夜、今までの6回分発表会のビデオを通して見てみました。
あらためて感じたのは…子供ってわずか数年の間でこんなに成長してしまうものなのね(;_;)。
子供の成長はとても嬉しいことで、喜ばしいこと . . . 本文を読む
「A.I」を見ました。
スピルバーグ監督の映画はあまり興味がないのですが、オスメントくんに興味があったので見ました。
ほとんど最後近くまで「やっぱりスピルバーグだ」(笑)と思って見てたけど、最後の結末がよかった。
おお、2000年たつとこうなるか~、と意外と納得できる気がしておもしろかった。
それと母親を一途に思う子供の心が痛々しかった。
最後には、一日だけの幸せな日を一分一秒大切に過ごすデイ . . . 本文を読む
最近よしもとばななづいてる私。
でも今まで読んだ数冊では、だいたいどれも同じようなパターンだな、という印象でした。
まだまだたくさん未読本があるので、一応全部読んでみようと思いますが。
「死」をテーマにしてるのが多い(というかほとんどそう)けれど、それはよしもと氏の永遠のテーマだとか。タイトルに書いてる「うたかた/サンクチュアリ」「N.P」もしかり。
まあ、人間が必ず向かい合わなければならないテ . . . 本文を読む