![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/8b65e7b74d53f741d676606ef94de0fc.jpg)
昨日、洗濯機くんが旅だって行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(写真は新入りのビートウォッシュくん)
昨日の朝、脱水作業の最中に突然奇声
をあげて、止まってしまいました。
再度スイッチを入れてみるも、モーターの空回りしているような
普段聞かない音を出して、「苦しいんだよ~~
」と言ってるような気がした。
最後の脱水ができていなかったけど、これは無理だと諦めて
ポトポト水がしたたる洗濯物を干しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
実は、予兆があった。
うちはお風呂の残り湯を使って洗濯するので
みんなが入浴を終えてから洗濯をセットする。
その前夜も、最後の息子の入浴の後、1時頃に洗濯機を回し初めて、
その横の洗面台で私はリテーナーをつけたりしてた。
洗濯機は風呂水を給水する音がしていた。
そしたら、突然、音も立てずスイッチが切れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
なんで?
初めての出来事で、納得いかないアタシは、
再度スイッチを入れて、洗濯機の動き具合を観察しつつ、理由を考える。
アタシの手がスイッチに当たって切れた?
いやいや、当たってなどいないし。
コンセントが抜けかけてる?
いやいや、しっかり差し込んである。
ファンヒーターや乾燥機と同時使用で
ヒューズが飛んだ?
いやいや、他の機器は動いてるからそれはない。
うーん。。。
今度は洗濯機も順調に動き始めてるようだ。
でも何で止まったのかな。
まるで誰かがそっとスイッチを切ったように、止まったよな…。
息子は2階の自分の部屋にいるし
旦那も娘もとっくに眠ってるし。
誰もいないのに。
そう考えると、
ぞぞーーーーーーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
全身鳥肌が立った。
我が家に霊などいないと思うけど
気味が悪いので、慌てて2階へあがって、さっさと寝ました。
そして昨日の朝、
洗濯物が脱水されていない状態で、洗濯機は切れてた。
やはりまた途中で切れたんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
浴槽の水はほとんど残っていなかったので
給水されたのだろうから、すすぎは1回は出来てるはずだけど
2回目のすすぎが出来てるかどうかわからない。
そこですすぎ1回と脱水をしようと、セットしたのだけど
その途中で
大きな何か機械をひっかくような奇妙な音を立て始めたので
慌ててスイッチを切りました。
というわけで、もうこの子は寿命なんだ
と悟った次第。
何年使ったっけ?
まだ5~6年か7~8年だと思うんだけど。(かなり曖昧
)
東芝製のDDタイプ(8㎏)で、調子よかったんだけどなぁ。
…仕方ない。
新しいのを買わなければ、洗濯物が毎日山のようにある我が家では
死活問題だ。
日曜の新聞広告にヤ○ダ電機と○'s電気のが入ってて(バレバレやん、笑)
それを見たり
ネットの価格comでも調べた。
まずドラム式にするか水槽式にするか。
ドラム式が流行りだとは思うけど、
やはりメリットもあればデメリットもある。
ネットの情報によると、ドラム式の
メリットは
①使用水量が少ない
②叩き洗いを得意とし、衣類に優しい
③洗濯物が乾きやすい(乾燥機能付きの場合)
④洗濯物が取り出しやすい
⑤洗濯機上部のスペースが使える
デメリットは
①洗浄力に劣る
②洗濯時間が長い
③振動による騒音が大きくなる場合がある
④設置スペースが広い
⑤価格が高い
でも水槽式でも今は乾燥機付きが主流なんですねぇ。
で、上のメリット①③④はなかなか負けていないし
逆にドラム式のデメリットは全て痛い点ばかりだし
結局、水槽式で、口コミで評判の良かった
日立のビートウォッシュ8㎏タイプにしよう
と決めた。
ヤ○ダも○'sも同じ94800円で出てた。
その下に「価格は係員にご相談ください」と書いてあった。
そうそう。
アタシも旦那も、電化製品を買いに行っても
表示されてる値段でずっと買ってたんだけど
いつだったか何かのテレビ番組で
普通は値切るんだということを初めて知りまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「値切る」なんて外国の習慣で
日本でも一部の人たちがするんだと思ってたら
一般ピーポーも当然する行為なんだそうで。
旦那もアタシも世の中をよく知りませんでした。
…まだまだ世間知らずです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
で、今回はアタシも頑張りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
どっちの電気屋さんにしたかというと
うちから近い方、とだけ言っておきます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お店の人は94800を5000円引きで89800にすると。
価格comによると最安値は69800だと
印刷していったページを見せたら(そこまでするか)
ネットの値段と比較されたらたまりません、と。
うちは無料で5年保証もつけてますし、配送設置も無料でさせてもらってます。
何より何かの時の対応もきちんとさせていただけます、と。
そりゃそうだろうから
80000に頑張ってください、というと
そんな無茶なことは困ります、と。
89800で精一杯です、と。
ではせめて85000にしてください、とねばると
「ちょっと聞いてきます」と店員さんは消えていった。
だいぶ待たされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
アタシの頭の中では89800で良いと思ってたけど
とりあえずねばってみただけで
もう十分楽しんだので、さっさと決めて帰りたかった。
ようやく店員さんが戻ってきて
85000で頑張ります、とのこと。
あら、そうなの?ラッキー
ということで
めでたく購入。
でもどうなのかしら?
もっと値切れたのかな?
まだまだ甘い?
ま、楽しめたから良しとしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/0d/2389529b5516046d9d8425d850d586e0_s.jpg)
何とか昨日のうちに配達してもらえるよう手配してもらって
昨夜から活動開始のビートウォッシュくん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
風呂水給水用のホースが気になるけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
だって前のは伸縮式になっていてすっきり収納できたから。
それが当たり前だと思ってたからチェックしそこねた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
配達の人に聞くと
あれは東芝製品だけなんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ま、いちいち引っ張って伸ばしたり
縮めて収納したりするのも
結構面倒だったんだけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
洗濯機のサイズ自体は前より大きめなのに、
今まで洗濯機上部に取り付けていた単独の乾燥機も持って帰ってもらって
前より明るくなって、広く感じる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今度は長持ちしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(写真は新入りのビートウォッシュくん)
昨日の朝、脱水作業の最中に突然奇声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
再度スイッチを入れてみるも、モーターの空回りしているような
普段聞かない音を出して、「苦しいんだよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
最後の脱水ができていなかったけど、これは無理だと諦めて
ポトポト水がしたたる洗濯物を干しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
実は、予兆があった。
うちはお風呂の残り湯を使って洗濯するので
みんなが入浴を終えてから洗濯をセットする。
その前夜も、最後の息子の入浴の後、1時頃に洗濯機を回し初めて、
その横の洗面台で私はリテーナーをつけたりしてた。
洗濯機は風呂水を給水する音がしていた。
そしたら、突然、音も立てずスイッチが切れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
なんで?
初めての出来事で、納得いかないアタシは、
再度スイッチを入れて、洗濯機の動き具合を観察しつつ、理由を考える。
アタシの手がスイッチに当たって切れた?
いやいや、当たってなどいないし。
コンセントが抜けかけてる?
いやいや、しっかり差し込んである。
ファンヒーターや乾燥機と同時使用で
ヒューズが飛んだ?
いやいや、他の機器は動いてるからそれはない。
うーん。。。
今度は洗濯機も順調に動き始めてるようだ。
でも何で止まったのかな。
まるで誰かがそっとスイッチを切ったように、止まったよな…。
息子は2階の自分の部屋にいるし
旦那も娘もとっくに眠ってるし。
誰もいないのに。
そう考えると、
ぞぞーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
全身鳥肌が立った。
我が家に霊などいないと思うけど
気味が悪いので、慌てて2階へあがって、さっさと寝ました。
そして昨日の朝、
洗濯物が脱水されていない状態で、洗濯機は切れてた。
やはりまた途中で切れたんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
浴槽の水はほとんど残っていなかったので
給水されたのだろうから、すすぎは1回は出来てるはずだけど
2回目のすすぎが出来てるかどうかわからない。
そこですすぎ1回と脱水をしようと、セットしたのだけど
その途中で
大きな何か機械をひっかくような奇妙な音を立て始めたので
慌ててスイッチを切りました。
というわけで、もうこの子は寿命なんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
何年使ったっけ?
まだ5~6年か7~8年だと思うんだけど。(かなり曖昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
東芝製のDDタイプ(8㎏)で、調子よかったんだけどなぁ。
…仕方ない。
新しいのを買わなければ、洗濯物が毎日山のようにある我が家では
死活問題だ。
日曜の新聞広告にヤ○ダ電機と○'s電気のが入ってて(バレバレやん、笑)
それを見たり
ネットの価格comでも調べた。
まずドラム式にするか水槽式にするか。
ドラム式が流行りだとは思うけど、
やはりメリットもあればデメリットもある。
ネットの情報によると、ドラム式の
メリットは
①使用水量が少ない
②叩き洗いを得意とし、衣類に優しい
③洗濯物が乾きやすい(乾燥機能付きの場合)
④洗濯物が取り出しやすい
⑤洗濯機上部のスペースが使える
デメリットは
①洗浄力に劣る
②洗濯時間が長い
③振動による騒音が大きくなる場合がある
④設置スペースが広い
⑤価格が高い
でも水槽式でも今は乾燥機付きが主流なんですねぇ。
で、上のメリット①③④はなかなか負けていないし
逆にドラム式のデメリットは全て痛い点ばかりだし
結局、水槽式で、口コミで評判の良かった
日立のビートウォッシュ8㎏タイプにしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ヤ○ダも○'sも同じ94800円で出てた。
その下に「価格は係員にご相談ください」と書いてあった。
そうそう。
アタシも旦那も、電化製品を買いに行っても
表示されてる値段でずっと買ってたんだけど
いつだったか何かのテレビ番組で
普通は値切るんだということを初めて知りまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「値切る」なんて外国の習慣で
日本でも一部の人たちがするんだと思ってたら
一般ピーポーも当然する行為なんだそうで。
旦那もアタシも世の中をよく知りませんでした。
…まだまだ世間知らずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
で、今回はアタシも頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
どっちの電気屋さんにしたかというと
うちから近い方、とだけ言っておきます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お店の人は94800を5000円引きで89800にすると。
価格comによると最安値は69800だと
印刷していったページを見せたら(そこまでするか)
ネットの値段と比較されたらたまりません、と。
うちは無料で5年保証もつけてますし、配送設置も無料でさせてもらってます。
何より何かの時の対応もきちんとさせていただけます、と。
そりゃそうだろうから
80000に頑張ってください、というと
そんな無茶なことは困ります、と。
89800で精一杯です、と。
ではせめて85000にしてください、とねばると
「ちょっと聞いてきます」と店員さんは消えていった。
だいぶ待たされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
アタシの頭の中では89800で良いと思ってたけど
とりあえずねばってみただけで
もう十分楽しんだので、さっさと決めて帰りたかった。
ようやく店員さんが戻ってきて
85000で頑張ります、とのこと。
あら、そうなの?ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
めでたく購入。
でもどうなのかしら?
もっと値切れたのかな?
まだまだ甘い?
ま、楽しめたから良しとしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/0d/2389529b5516046d9d8425d850d586e0_s.jpg)
何とか昨日のうちに配達してもらえるよう手配してもらって
昨夜から活動開始のビートウォッシュくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
風呂水給水用のホースが気になるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
だって前のは伸縮式になっていてすっきり収納できたから。
それが当たり前だと思ってたからチェックしそこねた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
配達の人に聞くと
あれは東芝製品だけなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ま、いちいち引っ張って伸ばしたり
縮めて収納したりするのも
結構面倒だったんだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
洗濯機のサイズ自体は前より大きめなのに、
今まで洗濯機上部に取り付けていた単独の乾燥機も持って帰ってもらって
前より明るくなって、広く感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今度は長持ちしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
しかも乾燥機はとっくの昔に壊れているから、冬場は乾かなくて困っていてね
エコポイントがあるから、ドラム式を買おうかどうしようかと思っていたところなんだ
ちなみに、オーブンレンジも風前の灯火
オーブンレンジなんて昭和モノよ昭和っっ
で、今もまだどれにしようか悩んでいるのだけけれど
イメージとして洗濯機は日立がいいって思っていたのね
モーターは日立だって言うじゃない?
なので気になっていたヤツなのよ
レポ、ありがとね
参考になるよ
で、家電屋で値切るのは当然でしょ?
とことん値切るよ、とことん
値切らなきゃ損でしょ
ただ、値切る店員がメーカー店員だったら、そのメーカーのしか値切れないし、店舗の正規の店員だとか、非正規だとかで値切るランクが違ってくるのだよ
なので、相手を見極めて値切りスタートするのがいいよ
でね、私はびっくりするほど値切ったこともあるよ
ってことは、原価はどうなってるの?って思うのだけど
最後には店長クラスでしか出来ない決済まで持ち込んだこともあり
値切るのが今ひとつだったら、その他のおまけで我慢するとかwww
でも、最近あわててテレビ買った時、いつもお願いしてる担当者がお休みで、値切りも今ひとつだし、おみやげももらえなかったってことがあってね
だけど、その日を外すと時間がなかなかとれなかったので、仕方なく敗北感に陥りながら、値切ってもらったのだけど
だけど、いくら値切ってもアフターケアができない量販店では買わないようにしてるよ
テレビ買って何度もトラブルあってその都度フォローしてもらう担当者がいるから、安心して値切れるっていうかwww
lea★たんも、これからは値切って楽しんでね
値切れる商品とそうでないのがあるらしいけれど、値切れないのはおまけで勝負ですわよwww
なるほどねー。ありがとねー。勉強になるわー。
何も知らないアタシは、最初にやってきたアルバイトらしき初老のおじさんに値段交渉を始めてしまった。
でもそのおじさん、「そういう話のよくわかる者を呼んできますので」とさっさと選手交代。
やってきたのは30代半ばくらいの男性。
値切るのがベテランの主婦なら、今回のアタシの買い物なら7万くらいにはしたのかしら?
ま、その店員は本来のルートなら最短で木曜配達のところを、なんだかんだ電話で連絡しあってると思ったら「なんとか今日配達するようにできましたので」と頑張ってくれたようなので、良しとしよう。
昔はアタシも父の代からひいきにしている個人の経営する電化製品販売店を利用してたけど、その割に何のメリットもなく、何のサービスもなく、といって何かあっても文句も言いにくくてね。
量販店は言いたいことも言えて、後腐れもなく扱いやすいかな、と。
一応5年保証は無料でついてるしね。(ま、だいたい壊れるのはその後なんだけど)
ところで、ビートウォッシュですが、
まだ2~3回しか使ってないけど、まずまずよろしいんじゃないでしょうか。
口コミの通り、しっかり洗えてる(と思う)。
ビートウォッシュという名に恥じない洗い方(どんなんやねん)をしてるようで、何度かパターンを変えながらしっかり洗ってる(と思う)。ただ、その時の機械音(カチッという音)がいちいち気になるんだけど、気にしなければ気にならない(当たり前)。
洗濯中に洗濯機の横にずっと立ってると言うことは、ほとんどないしね。
あと前の洗濯機は洗い終わった後、脱水中の遠心力のせいで、洗濯物が水槽内横部にぺたっと張り付いていて、しっかり絡まってるし、取り出しにくかった。
けど、今回のビートちゃんは、それがない。
ふたを開けると、きちんと水槽底部におとなしくちんと座ってる。で、ほぐれてるので取り出しやすい
洗濯中の音は許容範囲でしょう。
でもかなり静寂を求めるなら、それをウリにしている製品の方が良いと思いますけど。
モーターは日立って言うよねぇ。
それって長持ちするってことかしら?
そういえばオーブンレンジも日立だったわ、うち
嘘じゃないとおもいますよ^^
私、日立の洗濯機やクリーナーの販売員をしたことあって。。。(笑
実際 私も洗濯機 ビートウォッシュですよ
お値段もお手頃だし(私も値切りましたよ~)
音が静かで マンションでもOKです♪
家電 迷った時は聞いてくださいね~
ミドリもヤマダもコジマも マニアックなPC専門店も
販売員してたんで ^^
しかも、あちこちで、笑。
その話、聞いたことあったっけ?
で、値切るんだ、やっぱり?
miecakeちゃん、買い物するとき値札見て○○%引きって書いてあっても計算するの面倒だ~って言ってたから、てっきり表示価格でokかと思ってたわ~。
今のところ家電は落ち着いてると思うけど、
またその節は、頼りにさせてもらうね~♪