我が家は築16年。
この辺りは、うちの土地だけ前の所有者が手放さず、
植木やら野菜やらを育てていたらしい。
南向きでこの辺りでは一番広く、
みんなが欲しがったらしい。
で、ついに所有者がこの土地を売ることに。
そしてアタシら夫婦が買って、我が家が建った。
その頃には既にウチの周りの家は
築10~20年になってたらしい。
…なわけだから、
世代もちょっと違う。
アタシら夫婦が、乳飲み子抱えて
やいのやいのにぎやかだった時は、
周りはお子さんといえば一番若くて小六~中学生。
大きいのは大学生、社会人。
そして今、
我が家の子供達が中高生になって
周りは、、、と見ると
お孫さんがいっぱい。
お孫さんの年齢は
幼児から中学生くらいまで。
ちょっとずれてるのよね、我が家だけ。
ま、それはおいといて。
先日、
ご近所さんの一人がうちに来て
4歳になるお孫さんに字を教えて欲しい、と。
少しだけどお金は払う、と。
うちの子供達は
“今どき珍しいほどお行儀の良いお子さん”
(相手の方がそう言われまして)
だから、きっと上手に扱ってくれるだろう、と。
え、ええ~~~。汗
4歳のお子さんに何を教えましょう??
字、ったって、そのうち覚えますよ。
わざわざお金払ってまで???
しかも我が家の子供達が、ですかぁ??
ますますお金なんてもらえません~~~。汗汗汗
確かに私はウチで色々教えてきました。
中学生に英語と数学。
高校生に英語。
小学生(高学年)に英語を教えたことも。
今は高校生が二人来てますが。
けれど、幼児さんは、経験ございません~。
むか~し、習字を教えたこともあったけど
せいぜい小学生(中学年)でした。
邪険に断るわけにもいかず。。。
「一度、遊びに来てもらってください。
お金なんていりませんし、うちに遊びに来て、
字を書いたり、絵を描いたりしてもらったらどうかしら?」
と言いました。
娘に言うと
「アタシ、小さい子キライ」
え、えええ~~~~。
ちょっと~~~。
…困ったな~。どうしたもんだ。。。
この辺りは、うちの土地だけ前の所有者が手放さず、
植木やら野菜やらを育てていたらしい。
南向きでこの辺りでは一番広く、
みんなが欲しがったらしい。
で、ついに所有者がこの土地を売ることに。
そしてアタシら夫婦が買って、我が家が建った。
その頃には既にウチの周りの家は
築10~20年になってたらしい。
…なわけだから、
世代もちょっと違う。
アタシら夫婦が、乳飲み子抱えて
やいのやいのにぎやかだった時は、
周りはお子さんといえば一番若くて小六~中学生。
大きいのは大学生、社会人。
そして今、
我が家の子供達が中高生になって
周りは、、、と見ると
お孫さんがいっぱい。
お孫さんの年齢は
幼児から中学生くらいまで。
ちょっとずれてるのよね、我が家だけ。
ま、それはおいといて。
先日、
ご近所さんの一人がうちに来て
4歳になるお孫さんに字を教えて欲しい、と。
少しだけどお金は払う、と。
うちの子供達は
“今どき珍しいほどお行儀の良いお子さん”
(相手の方がそう言われまして)
だから、きっと上手に扱ってくれるだろう、と。
え、ええ~~~。汗
4歳のお子さんに何を教えましょう??
字、ったって、そのうち覚えますよ。
わざわざお金払ってまで???
しかも我が家の子供達が、ですかぁ??
ますますお金なんてもらえません~~~。汗汗汗
確かに私はウチで色々教えてきました。
中学生に英語と数学。
高校生に英語。
小学生(高学年)に英語を教えたことも。
今は高校生が二人来てますが。
けれど、幼児さんは、経験ございません~。
むか~し、習字を教えたこともあったけど
せいぜい小学生(中学年)でした。
邪険に断るわけにもいかず。。。
「一度、遊びに来てもらってください。
お金なんていりませんし、うちに遊びに来て、
字を書いたり、絵を描いたりしてもらったらどうかしら?」
と言いました。
娘に言うと
「アタシ、小さい子キライ」
え、えええ~~~~。
ちょっと~~~。
…困ったな~。どうしたもんだ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます