東海道五十三次-関宿- 2014-10-09 12:26:02 | 歴史あるトコ-三重 三重県亀山市関 ここは江戸時代、東海道五十三次の、47番目の宿場町・関宿があったとこです。 江戸から明治時代にかけて建てられた町屋が、現在も200棟以上も残っていて、 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。 東海道は 江戸時代に整備された五街道の1つで、 江戸・日本橋から京・三条大橋までの道で、途中53の宿場町があることから、 東海道 . . . 本文を読む