和歌山県、那智勝浦にある
熊野三山の一つ
熊野那智大社
社殿
祭神は熊野夫須美大神で、別名・大己貴命(大国主命)。
ここで見どころなのは、やはり那智の大滝でしょ!
落差、133m。
一段の滝としては落差日本一
日本三大瀑布の一つです。
別宮・飛瀧神社が滝のそばにあります。
御神体は、この那智の滝そのもの。
滝の前に拝所があるのみです。
神武天皇が熊野灘から那智の海岸に上陸したとき、
那智の山に光を見つけ、この大滝をに辿りつき、神として祀ったといいます。
那智山中には、多くの滝があり、その数、60近く。
その中でも修行の場として扱われた48の滝の総称を「那智の滝」といいます。
なので、この滝は「一の滝」「那智の大滝」と言われています。
そして絶景の景色が見れます!!
那智山青岸渡寺の三重塔と那智の大滝
これは必見です!
・:*:・感(*ノ∀`*)動・:*:・
一度、行ってみて
和歌山県 那智勝浦町
熊野那智大社 http://www.kumanonachitaisha.or.jp/