2.24日(日)晴れ
早朝6時過ぎ 太平洋から上る朝日を撮りに岬へてくてく・・・
朝の散歩は気持ちがいぃ!しかし今朝は寒いし~
すでに先客が5名
すばらしいカメラを据えて待ってました
いつもこんな時思うことがある (一眼デジカメがほしいナァ~~と!)
ん?海を見下ろすと!
岩場に人が・・・釣り人です
今朝はおだやかな海なんでオッケーなんゃね~
あっちもこっちの岩場にも数人・・・
何が釣れるんだろうナァ~
魚が釣れんかったら 帰り道魚屋で買うて持って帰らんとあかんょねー(笑)
高い魚ゃ!!

宿へ帰る途中・・・駐車場で寝てる家族が!
車の中は阪神グッズでいっぱ~~ぃ。
なるほど 阪神のキャンプを観にここまで走ってきたんゃナァ~
やっぱり大阪ナンバーでした
虎きち家族かもね!(爆)
宿へ帰り朝食を済ませ 一路高知市内へ、、、
四万十川が美しい

次はもっと上流へ行きたいナァ~
あの有名な沈下橋も見てみたい・・・
高知駅へ着いたのが11時半過ぎ
やっぱり遠いナァ~お疲れ~~
高知名物「日曜市」へ、、、
すごい人で賑わってます

↓この市へ来たら必ず食べる「おいものてんぷら」

外はカリカリ中はあま~ぃおいもさん
歩きながら食べるとうまい!!
いつも行列のできるお店です
そうそう~これも買いました
イモケンピです

おいもばっかりゃわ~~~(笑)
オヤジ君が一言 「へ~~が出るぞ!」(いゃゃわ~下品な!
)
高知城を後にして腹こしらえに、、、
やっぱり高知へ来たらこれでしょ!
『カツオのタタキ』
いつも行く「土佐藩」ここが一番美味しいと私は思うのです

「焼きさば寿司」これもおいしいです!
(少々お高いです)

かつおのたたきを食べるときは 絶対一品料理を頼んでね~
定食についてくるタタキ”とぜんぜん味が違います
次は桂浜へ、、、
やっぱり車が多い
竜馬記念館へ、、、



福山雅治の「竜馬伝」のおかげで若い女性が多いのにびっくりした
若い男性もこれまた多かった!
手紙をくいいる様に読む男性
屏風についた竜馬の血をじーっと見る40代の男性
さまざまゃナァ~
大河ドラマ”の影響ってーすごい!
終わると忘れさられるかもね!
最後に高知城で聞いた話・・・
「岩崎弥太郎」の記念館では 今NHKに講義してるとか?
あんなにきたない姿ではなかったとか?(笑)
そ、そうかもネ!
あの放送されてる家はすごすぎるもん!
で、、、福山の高知弁は高知の人が聞いたらおかしいってー
岩崎弥太郎演じる 香川照之の高知弁は◎とか・・・(笑)

早朝6時過ぎ 太平洋から上る朝日を撮りに岬へてくてく・・・
朝の散歩は気持ちがいぃ!しかし今朝は寒いし~

すでに先客が5名
すばらしいカメラを据えて待ってました
いつもこんな時思うことがある (一眼デジカメがほしいナァ~~と!)
ん?海を見下ろすと!
岩場に人が・・・釣り人です
今朝はおだやかな海なんでオッケーなんゃね~
あっちもこっちの岩場にも数人・・・
何が釣れるんだろうナァ~
魚が釣れんかったら 帰り道魚屋で買うて持って帰らんとあかんょねー(笑)
高い魚ゃ!!


宿へ帰る途中・・・駐車場で寝てる家族が!

車の中は阪神グッズでいっぱ~~ぃ。
なるほど 阪神のキャンプを観にここまで走ってきたんゃナァ~
やっぱり大阪ナンバーでした

虎きち家族かもね!(爆)
宿へ帰り朝食を済ませ 一路高知市内へ、、、
四万十川が美しい

次はもっと上流へ行きたいナァ~
あの有名な沈下橋も見てみたい・・・
高知駅へ着いたのが11時半過ぎ
やっぱり遠いナァ~お疲れ~~
高知名物「日曜市」へ、、、
すごい人で賑わってます

↓この市へ来たら必ず食べる「おいものてんぷら」

外はカリカリ中はあま~ぃおいもさん

歩きながら食べるとうまい!!
いつも行列のできるお店です
そうそう~これも買いました
イモケンピです


おいもばっかりゃわ~~~(笑)
オヤジ君が一言 「へ~~が出るぞ!」(いゃゃわ~下品な!

高知城を後にして腹こしらえに、、、
やっぱり高知へ来たらこれでしょ!
『カツオのタタキ』
いつも行く「土佐藩」ここが一番美味しいと私は思うのです

「焼きさば寿司」これもおいしいです!


かつおのたたきを食べるときは 絶対一品料理を頼んでね~
定食についてくるタタキ”とぜんぜん味が違います
次は桂浜へ、、、
やっぱり車が多い
竜馬記念館へ、、、



福山雅治の「竜馬伝」のおかげで若い女性が多いのにびっくりした
若い男性もこれまた多かった!
手紙をくいいる様に読む男性
屏風についた竜馬の血をじーっと見る40代の男性
さまざまゃナァ~
大河ドラマ”の影響ってーすごい!
終わると忘れさられるかもね!
最後に高知城で聞いた話・・・
「岩崎弥太郎」の記念館では 今NHKに講義してるとか?
あんなにきたない姿ではなかったとか?(笑)
そ、そうかもネ!

で、、、福山の高知弁は高知の人が聞いたらおかしいってー
岩崎弥太郎演じる 香川照之の高知弁は◎とか・・・(笑)
仕事・一息ついたら行こう~~・・・!!
足摺は以前に朝6時に出て中村経由で12時前でした。
でもその後高知経由で札所廻って33号で夜22時ごろには帰宅してましたからネ!!
四万十川 ここの天然うなぎは美味しいとか
一眼のデジカメどすか
テラも購入したいと思っていますが
今 手持ちのSONYのサイバーショットが
軽くて 首から下げれるので 当分それで我慢どすねん
高知は 食べもんが美味おすね
食いしん坊としては 久しぶりに高知へ行きたくなってきました
夏に 戻っていたら 休暇を取って 遊びに行きたい場所どす^^
今朝は寒いです
ハィ、、ぜひタタキを食べに行ってくださいね~
やっぱり本場の味にはかないませんょねー
足摺 日帰りだったんですね!
須崎東から56号線土佐清水までの遠い事!
高速ができればいぃのにナァ~
今のご時世では無理かもね!
今朝は冷え込んで寒い朝でした!
そうそう 四万十の天然うなぎ”私も一度食べてみたいと思っています
デジカメね~壊れへんとなかなか買い換える勇気がでませんわー
まだまだ使えそう~(笑)
息子が私のデジカメを見て笑うんですョ!
「まだこんな古いん使ってるんか???画面はちっこいし
ーーーハョ~買い替え!」
(ほっといて~~~~~~!!
夏の四万十川も美しい
テラさん 最後の清流で泳いで!!