☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

鳥肌が立つ!!

2012年03月30日 | Weblog
3月30日(金)
3月も後1日で終わり・・・

桜の季節ですね!


今年はなかなか桜が咲いてくれませんね~

まぁ~何時かは咲くでしょ~(笑)

今 さっきあった話です

家の二軒隣に老夫婦が住んでいます
おじさんは玄関の水やりをしたりしていて逢うと挨拶をする程度・・・
おばさんは朝早くからバイクでどこかへ出かけています
あまり逢ったことはありません
  時々娘さんの様な人が出入りしてるのを見かけます

1週間前 ゴミを捨てに夕方その老夫婦の玄関前を通過してエレベーターで1階へ・・・
そしてゴミを捨てて又エレベーターに乗り私の部屋へ・・・

ん?  

ドキッ!!

そのおばさんの玄関が少し空いててこっちをみています
  (気持ちわるぅぅぅ~~~~~~!!)

なんだろう?

私はなんにも悪い事してないし~~~~

なんなん?????

で、、、さっき前を通過して1階へ下りて〒ポストへ行き 又上がってきたら~~

又、又、玄関が少しだけ空いてて 誰かがこっちを見てる・・・
顔をみてないので誰かは判らないけど おばさんの様な・・・違うかな?

二度もそんな事があると・・・

気持ちわる~~~~~

明日から階段を使お~~~っと!
階段だとあの玄関の前を通らなくってもオッケーーーー!!

しかし 毎回階段で往復はしんどいナァ~~~
我が家は6階ですが1階は駐輪場になってるから7階になるのょね~

それにしても気持ちが悪くって・・・・・

頭 おかしいん?????

 






金星・月・木星

2012年03月27日 | Weblog
3月27日(火)

今朝も寒かった!
昨日は池田町で雪景色となりました
寒いハズです

昨晩の★・・・
午後7時過ぎ・・・木星が雲に隠れてるのかな?
・・・・・・・木星はだんだん光が弱くなるので肉眼ではこの程度です

しばらく待つと・・・
木星が下の方にチラ!!

ズームにすると金星・月・木星は撮れませ~~ん(笑)
私のデジカメではこの程度です



一人玄関に出て星を観察
クマに「早く出てきてみてみ~~金星・月・木星がきれいに見えてるから~~~」

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

全く興味なし

「寒いからえぇわ~~~~」



興味なかっても・・・

観なさい!!

丁度次男が来てて帰るとき・・・

「ほらなぁ~~上から金星・月・木星が輝いてるゃんか~~」

「ほんまやな!!携帯で撮っておこう~~~~」

うんうん・・・

アンタは 素直で可愛いなぁ~~~

「でも 携帯ではむりゃな!」

と・・・星を観ながら帰っ行きました





西の空に輝く★・・・

2012年03月26日 | Weblog
3月26日

なかなか春がやって来ませんね~~
遠くの山は雪をかぶっています 寒いです・・・

3月14日の空・・・


数週間前 西の空に輝く2個の星が並んでいました
写真を撮るのすっかり忘れてて 昨晩思いだし西の空を見ると星が1個だけ・・・
どこに行ったん?
下に移動したみたいです(笑)



知らべてみると右の星が金星
左が木星だそうです



とにかく明るい星です
星を見る機会のない人はUFOと間違えるかもね!

で、、、東の空はどうかな?
ベランダに走りましたが 小さな星が・・・デジカメでは撮れませ~ん。
土星だそうです

今夜 26日(月)お天気がよければ 月・金星・木星が並んで見えるそうです


この様に縦に並んで見えるら・し・い・・・

★没後の西の空で、月齢4の細い月を金星と木星がはさみうちするというおもしろい光景が見られる。

★月の上方にある金星のさらに上には、6、7個の星がぽつぽつ集まったプレアデス星団(すばる)も見える。


チャンス!!

私のデジカメで撮れるかな???

暇な方は観てくださいねー

★★★ 5月21日(月)には金環食が観られます




久しぶりの山歩き・・・

2012年03月21日 | Weblog
3月20日(火)祝日

お彼岸に山へ登る人は少ないょね~(笑)
貸切の山でした!

『高丸山・1.439m』
ブナの原生林が楽しめる山です・・・
が・・・まだ冬の木々です


駐車場はガラ~~~ン!!

霜 柱

ここから約50分で山頂です 

ドコモプラスエリア発見!!

私のソフトバンクは山では全く使えません!
いつも圏外



どんどん先に登るクマ・・・

芝小屋山はやっぱり雪がまだ残ってます


このあたりで今年初めて【うぐいす】の鳴き声を聞きました~

ホ~~~ホケキョ!!

うぐいすの声を聴きながら山頂に到着です

午前11時20分
気温2度 じっとしてるとさむ~~~~~ぃ!!
 足ふみをしながらおにぎりを食べた!

お地蔵さんも寒いのかほっかぶりをしています

こんな重たい石地蔵 誰が担いで山頂へ?
信じられへ~~んわ~~

ん???

山頂でゴルファー発見!!(爆)

寒いので代わりに杖をビュンビュン振り回してます
上手なのか?下手なのか?わから~~ん。。。
24日(土)ゴルフに行くらしい・・・
この時知りました!
  (もっと早く言って!!

ミツマタの花

「白花 姫リュウキンカ」
可愛く咲いてくれました

やっと山登りのシーズン到来です
これからあっちの山 こっちの山とどんどん登りま~~す









モノクロの世界があった!

2012年03月12日 | Weblog
3月10日(土)

そろそろ【芝小屋】あたりの道で『マンサク』が咲いてるかも?
・・・・と思って神山奥の山道をどんどん走ってみたが・・・

ん?雪があるわ~

行けるとこまで行ってみよ~~~っと!!

ワァオ~~~~雪が降ってきた!
あられだ!!

 

積もるとヤバイなぁ~~

でも・・・綺麗~~



白樺の木も雪で重たそうです!


悲願寺への分かれ道


引き返すのならUターンする場所はここしかない・・・

どうする?クマさん・・・
『ここへ車止めて展望所のある東屋まで傘さして歩こう~~~』

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

「雪 降ってるし~さむいから帰る!」

    

ほんまに寒がりゃわ~~~~

クマは 雪を楽しむっちゅーーー事知らんわ~~

一人歩く訳にも行かず・・・引き返す事に・・・



やれやれ・・・せっかくここまで来たのになぁ~~



20分位下ると雪はなし・・・


この山道は あまり車が通らないので落石が多いのと整備されていませーーん
この日も巨大岩石が数個落ちていました
避けながら通過

早く下りて来たので【雨乞いの滝】へ向かった
かかし発見!!


マジ おじいさんが座っていたのかと思った!


ここにも・・・


本物のおばあさん 発見!(笑)


知らないのに写真を撮ってたら挨拶してくれた!
山の人は 本当にいぃ人が多いね~

綺麗に積み上げられた石垣


滝の近くまで行って又Uターン
雨が降ってきたのです



帰り道 あのおばさんに又逢った!
で・・・
黄色の花を持っています
「これ 持って帰り~~~」

あの時 「あの黄色の花はなんですか?」と聞いてたから気になったのか?
私がほしそうに聞いたからかな?~

「サンシュユ」=春まだ新芽が開く前に花を咲かせる
        冬枯れに木を黄金色に一変させると植物図鑑に書いてありました

なるほど・・・

早速 リビングへ生けましたデス!
いぃ香りがします

この赤い実ももらいました 

名前聞くの忘れました

山のおばあさん

ありがとう~~