11.23日(祝日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
時々一緒に登ってる夫婦を誘って石堂山へ登ってきた
高速に乗る前に 朝マック”で腹ごしらえを・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
たまに食べると美味しいわ~安上がりだし!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
登山口がある「石堂神社」へ
県外ナンバーの車が5台 大阪・鳥取・愛媛・香川・岡山・・・
皆さんネットで調べて来てはるんゃね~
遠いとこ ごくろうさんデッス。
登山口に「クマ出没注意」って立て札が!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
紅葉はすっかり終わってるけどカラマツ林がきれいだった!
この山は かって山伏の修験場”として崇められていたそうな!
頂上近くにはお塔石”(高さ8mの石)と大工小屋石がある
(天然の石室ゃね~)
意外と歩きやすいなだらかな登山道
登山道はきれいに笹を刈ってるので歩きやすい
夜中に降った雨でズボンも濡れずにすむわ~
・・・・・・と思いきゃ!
な、なんと!途中からは笹の登山道に!!あっちゃ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
スパッツをつけてないのでズボンで露払いだ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/9cac1f16c44c856d5e0b8ce40350894a.jpg)
山頂近くに大きな石が!!
これがお塔石 (へぇ~~~)
まるで墓石みたいダネ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あの上に立ってみたいナァ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しばらく登ると「矢筈山」への登山道分岐が!
「まだ 早いので行ってみる?」と言ったら
皆に却下された。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
やれやれ1時間30分で山頂到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/edfba35602623a89460c60bdacf55e50.jpg)
ん?誰か居るとおもったらだ~~れも居ません
皆さん「矢筈山」へ登ってるみたい
そうだょね!
遠い所まで来てこの山だけじゃ~つまらんょね!
私たちはまだ縦走した事がありません
いつも日帰り登山だからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
無理して滑落でもしたらカッコ悪いもんね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/8b77f9f15eb7ff062d4a3ee123623e4a.jpg)
ツルウメモドキの赤い実”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
時々一緒に登ってる夫婦を誘って石堂山へ登ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
たまに食べると美味しいわ~安上がりだし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
登山口がある「石堂神社」へ
県外ナンバーの車が5台 大阪・鳥取・愛媛・香川・岡山・・・
皆さんネットで調べて来てはるんゃね~
遠いとこ ごくろうさんデッス。
登山口に「クマ出没注意」って立て札が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
紅葉はすっかり終わってるけどカラマツ林がきれいだった!
この山は かって山伏の修験場”として崇められていたそうな!
頂上近くにはお塔石”(高さ8mの石)と大工小屋石がある
(天然の石室ゃね~)
意外と歩きやすいなだらかな登山道
登山道はきれいに笹を刈ってるので歩きやすい
夜中に降った雨でズボンも濡れずにすむわ~
・・・・・・と思いきゃ!
な、なんと!途中からは笹の登山道に!!あっちゃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
スパッツをつけてないのでズボンで露払いだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/9cac1f16c44c856d5e0b8ce40350894a.jpg)
山頂近くに大きな石が!!
これがお塔石 (へぇ~~~)
まるで墓石みたいダネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あの上に立ってみたいナァ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しばらく登ると「矢筈山」への登山道分岐が!
「まだ 早いので行ってみる?」と言ったら
皆に却下された。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
やれやれ1時間30分で山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/edfba35602623a89460c60bdacf55e50.jpg)
ん?誰か居るとおもったらだ~~れも居ません
皆さん「矢筈山」へ登ってるみたい
そうだょね!
遠い所まで来てこの山だけじゃ~つまらんょね!
私たちはまだ縦走した事がありません
いつも日帰り登山だからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
無理して滑落でもしたらカッコ悪いもんね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/8b77f9f15eb7ff062d4a3ee123623e4a.jpg)
ツルウメモドキの赤い実”